2010/06/12(土)
というわけで、ここのところ偶数月はイベント系になってる(たまたまでしょうけど)お誕生ホーダですが、今回はヒゲホーダ。
Roda de Suíças で合ってますか?(ビゴージですね~)

先月、6月のお誕生ホーダの仕切り、よろしくねと竜太先生から言われて、いろいろ考えたんですけれどね。
あんまりいい知恵浮かばなくて、結局いちばん最初に考えた案になった次第です。
ていうか、私がそのまんまで行けるという、実に安易な発想だったんだけど。
ところが!
先週の後半あたりから体調を崩してしまいました。
早い話が風邪なんですけれど、熱が出て、頭が痛くて、咳が止まらなくって。
でも、行かないわけにはいかない! ていうか、自分的にも年に一度のお誕生ホーダだもん!
汗をかけば、きっと頭痛も治まるさっ。
というわけで、パラベ〜ンス プラ ヴォッセー、お祝いしていただきました。


ラッキーだったのは、今回は対象者が6人もいたのでちょっと余裕があったことですね。
お誕生ホーダでは、誕生日の歌が流れる間は、対象者vsみんな、という組み合わせでジョーゴを延々とします。
これが例えば2人とかで参加者全員を相手にやるとなると、いや〜、大変です。
先月のオギーは、ほとんど一人で全員でやってるような感じでしたから。
今回がもしそんなだったら、私は完全に逝っちまうところでした。
それでもやっぱりジョーゴしていると目が回ってきてしまって、特にホレーやアウーを下にするのが効くぅ、って感じ。
なので後半の普通のホーダに戻ってからは、大人しくしておりました。
パンデイロと、小さな声でコーラス。
最後のフロレイオだけ、これは「ずっと三点倒立」で参加しましたけど。
お誕生ホーダの歌、最初の「パラベ〜ンス〜〜」はお馴染みの「ハッピーバースディ トゥユー」の歌です。
でもその後はいろんな歌というか、中にはブラジルのテレビ番組で歌われていたものもあるとか聞きました。
ハステリーニャ プラ ヴォッセ、という部分もあります。
足技掛けて倒せ、ってことです、お誕生日なんだから。
それが、カポエィラ流の祝福です。
てことでやはり6月生まれのおでん君、彼はけっこう倒されまくってましたね。
染之助染太郎風に言えば(古っ)、いつもよりたくさん倒しております。
ずっと以前のことですが、まだお誕生ホーダというちゃんとした行事がなかった頃。
たまたま自分の誕生日に、普通に練習に行って、普通に練習して。
そして終わって着替えて出て来たら、突然、パラベ〜ンスの大合唱。
サプライズで準備していてくださったんです!
まだ田町のアーキタンツ時代でした。
いやぁ〜、あのときはホント、感動したなぁ。嬉しかった。一生忘れない誕生日です。


テンポは、昔から、こういうグループです。
あの頃に比べてメンバーの人数はすごく増えましたけれど、ずっと変わらないと思います。
そしてあの頃から、ケーキはトップスのチョコレートケーキに決まってます。
これも、テンポの伝統ですね!

Roda de Suíças で合ってますか?(ビゴージですね~)

先月、6月のお誕生ホーダの仕切り、よろしくねと竜太先生から言われて、いろいろ考えたんですけれどね。
あんまりいい知恵浮かばなくて、結局いちばん最初に考えた案になった次第です。
ていうか、私がそのまんまで行けるという、実に安易な発想だったんだけど。
ところが!
先週の後半あたりから体調を崩してしまいました。
早い話が風邪なんですけれど、熱が出て、頭が痛くて、咳が止まらなくって。
でも、行かないわけにはいかない! ていうか、自分的にも年に一度のお誕生ホーダだもん!
汗をかけば、きっと頭痛も治まるさっ。
というわけで、パラベ〜ンス プラ ヴォッセー、お祝いしていただきました。


ラッキーだったのは、今回は対象者が6人もいたのでちょっと余裕があったことですね。
お誕生ホーダでは、誕生日の歌が流れる間は、対象者vsみんな、という組み合わせでジョーゴを延々とします。
これが例えば2人とかで参加者全員を相手にやるとなると、いや〜、大変です。
先月のオギーは、ほとんど一人で全員でやってるような感じでしたから。
今回がもしそんなだったら、私は完全に逝っちまうところでした。
それでもやっぱりジョーゴしていると目が回ってきてしまって、特にホレーやアウーを下にするのが効くぅ、って感じ。
なので後半の普通のホーダに戻ってからは、大人しくしておりました。
パンデイロと、小さな声でコーラス。
最後のフロレイオだけ、これは「ずっと三点倒立」で参加しましたけど。
お誕生ホーダの歌、最初の「パラベ〜ンス〜〜」はお馴染みの「ハッピーバースディ トゥユー」の歌です。
でもその後はいろんな歌というか、中にはブラジルのテレビ番組で歌われていたものもあるとか聞きました。
ハステリーニャ プラ ヴォッセ、という部分もあります。
足技掛けて倒せ、ってことです、お誕生日なんだから。
それが、カポエィラ流の祝福です。
てことでやはり6月生まれのおでん君、彼はけっこう倒されまくってましたね。
染之助染太郎風に言えば(古っ)、いつもよりたくさん倒しております。
ずっと以前のことですが、まだお誕生ホーダというちゃんとした行事がなかった頃。
たまたま自分の誕生日に、普通に練習に行って、普通に練習して。
そして終わって着替えて出て来たら、突然、パラベ〜ンスの大合唱。
サプライズで準備していてくださったんです!
まだ田町のアーキタンツ時代でした。
いやぁ〜、あのときはホント、感動したなぁ。嬉しかった。一生忘れない誕生日です。


テンポは、昔から、こういうグループです。
あの頃に比べてメンバーの人数はすごく増えましたけれど、ずっと変わらないと思います。
そしてあの頃から、ケーキはトップスのチョコレートケーキに決まってます。
これも、テンポの伝統ですね!

ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山ブラジル本部から先生来日、初のビジター生徒さんクラス.喜んでいただけて良かったです!
是非先生たちとそのまま仲良くなってくださいね。竜太ブラジル本部から先生来日、初のビジター生徒さんクラスありがとうございました!経験者クラスに参加させて頂きました。
ブラジルの先生おふた方の、限られた時間内で最大限で教えようとする熱意が感じられてついていくのに必死でした。とても充実して貴ヤマシタ エミ