fc2ブログ

「公演当日日記ついに全貌が明らかに!」10/31(金) 神楽坂 赤帯たかゆき

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2008/11/03(月)
ダンス振り付けと出演、歴史に出演したたかゆき

ディズニーで踊っておりました赤帯たかゆきです。

公演大成功でした!
皆さんありがとうごさいますー!
観客はみんなたのしんでくれて、知り合いからは「よかったよー。思わず募金した。」という声が沢山。

超うれしいっす。

今回の公演はやる側にとっても実りあるもので、3ヶ月間結束とみんなの力と強い意志を感じました。
直前に音響や照明、全体の要所を任される事になったメンバー達は特に苦労したと思います。裏方さんはすごい。

個人的な話をすると、今回ディズニーでの経験などもあり、ダンスパートを俺がやりますと言ってやる事になりました。
下手なものは見せられないぜという重圧を感じつつ、実は振り付けなんてやったことないんで、ドキドキでした。

メンバー達と密にやりとりするのはもちろん、ほかにも舞台とかの活動してる姉に相談したり、ディズニーの元同僚を呼び出してアクロバットの練習をしたり、ゆうやと清水さんに仕事休ませて振り付け考えたり。
無論、日々の空いてる時間は全てダンスパートに費やしました。

しかも公演の前日まで振り付けを改良しまくって、当日を向かえたのです。

公演当日の話をしますと、現場でのリハーサルが二回あったんですが、床の具合を確かめたいのもあって大体本番と同じ動きをしたらメチャクチャ疲労が、、、床が予想以上に滑りやすい、、、
まぁ普通に舞台って滑りやすいよね、、、

って事で可能な限りがんばるって事を自分の中で決心。無理はしません。

そして開場、開演。とうとう始まった!

最初の演目のビリンバウ演奏を舞台袖で眺めつつ、一番端にいる青帯の林を笑わせようと色々してみる。変な顔したり。
そしていよいよダンス!
正太郎さんと朋央のペアからスタート。ピンクパンサーであんな振付するとは。俺には思いつかないな~。すごい。

次に俺 朋央 ナカニー 南美の4人構成。
朋央と南美、リハーサルやる気なさげだったのに、本番はやるじゃなーい。観客の心を引きつけたね。
ナカニーはあの体でバク宙します。それだけでも拍手喝采。苦労した振付のカウントもちゃんとついてきて、俺はうれしいよ。
俺はずっと客席に笑顔です。どんなにテンパっても、そこはプロですので。

次はヒロさんとそのさんペア。俺はこの時、衣装を超急いで着替えてたので見れませんでした。
しかし振付をお願いした際に、誰よりも早く完成させてきた二人。不安なんてありません。

そして俺とゆうやペア。
最初にフォーリャ(片足のバク宙みたいなもんです)を二人でやる。このためにゆうやは新宿スポーツセンターで何回も何回も練習したのです。いや~よく頑張ったよ。
ついでに俺は新しいフォーリャの入り方を体得しました。
曲変わって音響やってた清水さんが加わり、客を煽りながらまさにダンス的なカポエイラをする。清水さん全然合わせの練習してないのに完璧です。さすがだ。
で、俺のソロ。いや~反省点はありますが、ごまかしもしつつやりきりました!安本さん考案のハウスっぽい振付をやってみました。自分的に挑戦した部分。
どうだったでしょうね~。

二人のフォーリャ


最後に竜太先生と南美ペア。この時は裏でゼーハー言ってました。
竜太先生振付はまた独特で、俺は参考になるな~と思いました。

それぞれに面白みがあって、これなら客に受けないわけないぜ~、とやりながら思ってました。

この後しばらく息切れして、歴史のお芝居まで隅で死んだように休む。切れた電球のように。

歴史のお芝居では白人の悪者役をやって、意外にはまり役だった。
いや~役者になれるかな(思い上がり)
カポエイラを初めて見る知り合い達は、歴史が分かりやすくですごく良かったと言ってました。そうだよね~。こういうお芝居入れるとわかりやすくて良いよね。

お芝居のシーン


最後にカポエイラを見せてフィナーレ。この時がみんな解放されたようにエネルギー全開。
観客を飲み込みまくりです。


結構苦労した3ヶ月でしたが、充実感いっぱいです。
なにしろグループのメンバー達が力を合わせて作り上げて、周りの人間まで巻き込んだパワーが素晴らしい。
グルーポ・テンポは最高だぜ!と、密かに心の中で叫びました。

来客された皆さんありがとうごさいます!
残念ながらこれなかった方々、また半年後くらいにやりますよ~(予定)その時はもっとすごいのやります!お楽しみに!


ちなみに次の日は全身激しい筋肉痛で布団から出られませんでした(笑)。


たかゆきはまー学校と二人の子の育児で大変なのによくぞこんなに時間さいて来てくれたもんです。
心強かったよ。
適材適所と言うか、まさにたかゆきが燃えるポジションを選んでくれた顧問にも感謝だね。
次は床を事前に確認しないとだねえほんと・・・。




~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエィラ(カポエラ・カポエイラ)・Capoeira総合情報」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド