fc2ブログ

2023年 4年ぶりにブラジルから先生来日!のみんなの感想

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2023/08/28(月)
7月5日(水)ついに!4年ぶりに!ブラジルからトニー先生とウーゴ先生が来日しました。
コロナ禍で様々な制限がある中、メンバーそれぞれがその時に出来ることを探りながら、カポエイラを続けてきましたが、やはりブラジルの先生方が来るとなると全然違う!
圧倒的な熱量の練習とイベント、日々のコミュニケーションを通じてカポエィラの楽しさを改めて実感しました。

バチザード1

202307salda.jpg



この時期のちょっとした出来事をあとで振り返られるようにしたいなぁ…と思い、くだらない事も含めバチザード期間中印象に残ったエピソードをメンバーの皆に聞いてみました。


【練習のエピソード】

★Mestre Tony にカポエイラで大切な事は何ですかとポルトガル語で聞いてみたら、大切なのはRespeito(敬意)だと、ポルトガル語は多分1割しか聞き取れないけれどそう話してくれました。テンポの大切にしている言葉、Força Determinação e União(強さ、決意、団結) が書かれてるTシャツのこの言葉を指さしてとくにUnião が大事だと言ってたと思います。お互いを尊敬しあい、共に進んでいく。普段においても大切な気がします。心に刻んで過ごしていきたいです。ありがとうございました。

★私が参加したトニー先生練習の序盤は「蹴って腹筋、蹴って腹筋」。エネルギッシュであり続けるトニー先生を感じました。

202307tony.jpg

★練習で一番印象深いのは無限ジョーゴ(組み手)…。4-5人が1列で固定され、他全員は順番に流れてジョーゴ。つまり固定メンバーはずっと動き続けて疲弊してくやつです。上帯やイカツイ面子が固定役に選ばれがちですが、同期の八田さんが固定役になったときは流れてジョーゴしながら皆で励まし合って頑張りました。

★ホーダで片山さんが楽器隊に入って歌ってくれたのが印象的でした!この熱い期間をきっかけに、思い切ってチャレンジしてくれる人がいるとめちゃくちゃテンション上がりますね!

★ケーダ(倒し技)練習が多いのも大変だけど楽しかったです。ポル語が伝わっていなそうな場面では、ウーゴ先生が英語も併用しながら繰り返し説明してくれて有り難かったです。

★倒した相手をコントロールし続ける!であったり、この招聘期間は何のためにそうするのか、とか学ぶことが多かったです。練習では吉増さんの頭を鷲掴みにさせていただきました♪

おさえこみ

★ビジターさん対象レッスンで、皆さんドキドキしながらも目を輝かせながらジョーゴしていました(私は最後のホーダにちょっといただけですが)。「来年はメンバーになっていっしょに練習しよう」というメッセージ、響いたのでは!


【イベントのエピソード】

★バチザード(昇段式)の設営で中学生とマット運んだら、みんなテンション高くて「イエーイ」って言いながらマット運ぶことに。昔はちょっと仕事したらすぐサボって遊んでいた子供達が積極的に手伝ってくれるようになって頼もしかった〜!一緒に仕事ができて楽しい思い出が増えました。

★今年のバチザードは、ブラジルの先生たちがいるというだけで本当に力づけられた。Axeを心から感じられた。

ベンサォン

★久しぶりのブラジルからの先生たちもいるバチザードやブラジル・フェスティバルということもあって、なかなか会えていなかった昔からの仲間たちと会える機会が多かったのもうれしい出来事の一つでした。

ブラジルから沢山の楽器やユニフォームを持ってきてくれました!
そして、ビリンバウとパンディロはあっという間に売り切れていました。みんな待っていたんですね!

202307gakki.jpg


★ブラジルフェスティバルは夏&規制明けで久々の盛り上がり!荷物や音響機器の管理、少し危なそうな酔っ払いのお客さんを外に誘導したり、カポエイラスペースをメンバー皆で守る夏のブラフェスのこの感じは久々でした!

★ブラフェスでは、ウーゴ先生がたくさんのお店を回って料理の研究に余念がない様子だったのが印象的でした。お店の人だと思ってたら、ウーゴ先生がテントの中にいたことも!

★今年昇段した松田さんがホーダでの叱咤激励を消化して、ブラフェスのソロで渾身のピアォンジカベッサ(ヘッドスピン)を披露していたのが印象的でした。
地面アスファルトなのに!

★ブラフェス終了後の黄昏どきに、先生たちとともにみんなで過ごせる時間がとても良い。

★ブラジルの先生たちの滞在期間に誕生日がある人の特権で、めっちゃ祝ってもらいました。何度でも誕生日の歌を歌い、いっしょに踊ってくれました!!!

上から


【日常のエピソード】

★トニー先生とオンライン上でしか対面していなかったメンバーが、「来日スターに初めて直接会うみたいにドキドキする」と言っていたのがエモかった!!!

★いつも練習後に行っていたサイゼリヤ(安い&美味いでブラジルの先生方の憩いの場)がなくなってしまいましたが…今年はクーポンが使えたおかげでガストがトニー先生のお気に入りのお店になりました✨バーミヤンでもクーポンを探していたトニー先生は流石です!
お気に入りはビールとフライドポテトとマルゲリータ、バーミヤンでは台湾大からあげ炒飯が美味しいと頼んでくれました

★磯丸水産でウーゴ先生はカニ味噌やエイヒレなど色んな食べ物にチャレンジしてくれました。レストラン経営をしているだけあって、ウーゴ先生の食に対する探究すごい!
うみぶどうを食べながら、「自分のひざの関節が出すのと同じ音がする」と言っていたのがなんとも印象的でした。

202307iso.jpg


★激安中古のFerrari自転車に乗っているのですが、トニー先生が発音するとフェラーリじゃなくてフェハーリ(ポルトガル語だとrraの発音がha)✨ポルトガル語だ〜っ‼️て嬉しくなりました笑笑
さらに、フェハーリを5000円で買ったんだよとトニー先生に伝えたら、「ムィントバラート!(激安じゃんっ!!!)」と叫んで、さらに「いいねーっ!」と喜んでくれました。

★トニー先生から『Pezãn(大きい足)というアペリード(カポエィラの名前)をもらいました。でも足のサイズを比べてみたらウーゴ先生の方がPezãoでした!

★ウーゴ先生のマジックが凄かった✨間近でみても仕掛けが全然わからなかった!見せ方もうますぎっ!

202308272222188e6.jpg


★ウーゴ先生の筋肉がすごかった!腹筋は自在に動くし腕は細かい筋肉までムキムキでした。筋トレのやり方を詳しく教えてくれましたが、半端なかった!

★練習中にトニー先生に年齢を聞かれて答えたら、トニー先生と同年代でめちゃくちゃ喜んで握手されました!

★念願のアタバキの皮をブラジルから持ってきてもらったのに電車の網棚の上に忘れて終点の駅の忘れ物預所に取りに行くことに…。内容物の説明で、牛の皮を探す怪しい女になってしまいました…。

★練習が早く終る日を狙って少し離れた場所のサイゼリアへ。結果、こちらの想像を上回るブラジルの先生方の喜びっぷり!食事もワインも安くて美味しいサイゼリアのパワーを実感しました。

★帰国のお見送りでバスタに集まった時、トニー先生が「じゃあみんな、明日も練習後にサイゼリアに集合!」とジョークを飛ばしたのだけど、個人的にこれが、トニーの言うことを初めて完璧に聞き取れた一文でした・・・

202307basta.jpg

★ブラジルの先生方のサポートと、イベント運営、生徒たちのフォローで竜太先生がとにかく大変そうでした。バチザードなどのイベントはもちろん、カポエィラをできる時間と場所をずっと提供し続けてくれていることのありがたみを再認識しました。

4年ぶりのブラジル期間を通して、忘れていたこと、力不足だったこと、成長できたことなど沢山の気づきがありました。

遠くから見守ってくれてる人も含め、皆様ありがとうございました。
来年に向けてまた、皆で沢山練習しましょー!
関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド