fc2ブログ

「 メインイベント、バチザード!打ち上げで画伯のペンが唸るの巻」10月4日(日) CRJ秋田バチザード 2日目

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2015/11/05(木)
さて明けて2日目。午前中の執筆担当は久我Forteでございます。

ホテルの朝食はなかなかのものでしたね。
オムレツも目の前で焼いてくれるし、お野菜も生・焼・温とそろっているし。けっこう豪華です。
手前が私、向こうが令ちゃんの食後風景。朝食とは思えない皿の数です。

IMG_3483.jpg

でも、ももこさんなんか、このあとカレーまで!食べてましたから。
朝食だけでたっぷり2時間近く、10時過ぎまで食べていて、最後はついに追い出されるようにレストランを出ました。

午前の観光は、ねぶり流し資料館へ。
秋田のお祭り、竿灯を見ることができるらしいのです。

しかし途中でおばさんに道を聞いたのが、これが大失敗・・「This is a pen!」と訳の分からんことを絶叫しつつ書いてくれた地図が、これまたほとんど意味不明。しかも配っていたティッシュは全部おしつけられたし。

それでもGoogle Mapと街中の表示を頼りに、なんとかたどり着きました。

おお、提灯が、いっぱいだぁ。
IMG_3526.jpg

竿灯の体験可能ということで、さっそくみんなで挑戦です。
でも、持たせてもらえるのは、総重量5キロの小学生用・・・
ちなみに大人用の一番重いのは、50キロありますからね。

床に大きなホーダか?と見まごう円が描いてあります。
竿灯のバランスは手を動かすのではなく、カラダを移動させる!のですが、う〜ん、当然難しいです。
小学生用でも、大変。あっちこっちうろうろ、ホーダをはみ出しそう。
でもみんなそれなりに一瞬は持てたかな、という感じでした。

12202584_718690661565677_150448666_n.jpg

12180204_718690668232343_1182837726_n.jpg

12188393_718690644899012_667785940_n.jpg

続いて模範演技の披露です。
資料館のおニイさんが、大きい竿灯を自在に操ります。
いとも簡単にピタッと制止するんですよね、これが。

12202508_718690674899009_1659757742_n.jpg

年季が違うな。

するとけっこう年配の方がやってきて、後ろの隅のほうでごそごそと片付けでもしてんのかな?と思ったら、
次の瞬間いきなりおニイさんの背後について、ヒョイと竿を繋いで竿灯を受け取るじゃあありませんか。
おお、これがまた凄い!

いやぁ、秋田の奥義、見せていただきました。

昼食は、稲庭うどんが食べたい!と私がかなり強引に主張いたしまして、昨夜のうちにCRJ秋田のメンバーに教えてもらった稲庭うどんの店へ。

IMG_3551.jpg

乾麺と生麺の両方を味わえるお得なセット、というのを頼んだら、ほとんど二人前出てきました。
しかも天ぷらまで付けちゃったよぉ。
朝あれだけ食べたのにな・・・

でもすごく美味しかったですよ。
でも肝心の店の名前、忘れました。なんとか五郎?とか。違う?

さあ、昼飯も終わって、いよいよメインイベント、バチザード会場へ!

(その: 久我さん、稲庭うどんのお店は寛文五年堂というお店みたいですよ)
(久我: 五だけ合ってましたか)


さて、お腹も満たされここからが今回の本当の『メインイベントです!』バチザード担当はそのです。
写真多目でお送りします。

会場へ到着
駅に隣接しているALVE ひらめき広場という一般の方も自由に観ることが出来るオープンな場所で行われました。3階位まで吹き抜けの素敵なところでした。

20151026003459e4d.jpg

挨拶が終わるとすぐにグラドゥアード以上含む指導者ジョーゴ。
201510260034222b5.jpg

201510260045520c9.jpg

4団体 計5名 対 CRJさんグラドゥアード以上 と言った感じになったのでたっぷりジョーゴさせて頂きました。楽しかったです。

子供バチザードから始まり大人へ、、、相手をする先生に誘導されるシーンもありつつ、楽しんでいる人、緊張している人、みんな頑張っていて自然と手拍子もコーラスも熱くなりました。
2015102600582763a.jpg

20151026005903481.jpg

20151026010108363.jpg

20151027194302833.jpg

20151027194011edd.jpg

今回私は一人の女性にアペリード(あだ名)を。
偶然にも前日のワークショップで・・・

心の声
『明日はバチザードで相手した人にアペリード付けるんだな〜。
あっ!帯ない女性がいる。明日は初めて帯もらうんだ〜^ ^ この女性にはどんなアペリードが合うのかな?』

なーんてボヤーっと考えていました。

偶然にも順番でジョーゴすることが出来、前日何となく考えていたアペリードを付けさせていただきました。
怜さん改めておめでとうございます!
201510260100087e6.jpg

マクレレーのショー
20151027193943cf5.jpg

2015102719392747d.jpg
皆さん恰好よかったです!!!

まだまだ続きます!
男女各3組づつ組が作られ、どの組が1番カポエィラ ヘジョナウのジョーゴをしているか?を競う

 『CRJチャンピオンシップ』 

が行われました。
どちらが強いか!ではなくお互いが協力しジョーゴをするというもの。

20151027193806f7e.jpg

20151027193848247.jpg

20151027193903381.jpg


みんなが参加出来るホーダ アベルタの時間です!
真剣に見つめる久我さん
20151028071330fd3.jpg
グッティ
20151028071310acd.jpg
桃子ちゃん
2015102719445057d.jpg
遠藤さん
20151027194422083.jpg
令ちゃん
20151027194401a11.jpg
皆、ジョーゴも楽しませていただきました‼︎

サンバ ジ ホーダ
グッティと私はそろそろ新幹線の時間です。
途中着替えの為抜けてしまいましたが......こんな写真が。
下の写真は残り組が撮ったものですが、サンバ中の写真ですよね?
楽しそう〜すごい盛り上がってますね♪
201510280715189d2.jpg

2015102807144763b.jpg

最後の挨拶で終了。

2015102807160259c.jpg

皆さん暖かく迎えて下さり、とても盛り上がった良いバチザード&トロッカ ジ コルダスでした!!!
おめでとうございました。

20151030010206741.jpg

 16年前に自分がCRJでカポエィラを始めたとき既に後藤さんはカポエィラで活躍されていました。
 そんな長年の先輩がゼロから興した支部についにお邪魔することができ、感慨深く嬉しく、また親近感を強く感じました。
 そして男の子のバチズモの相手を務めましたが、後藤さんのアペリードにちなんだ名前をつけさせていただきました。(笹森)

 
さて、ここから先はビール大好き 遠藤がお送りいたします。

そのさん、グッティはいぶりがっこチップスやらグッディパンやら買い込んで一足先に東京へ。

12082698_1122164294469226_127566135_o.jpg


あとのメンバーはバチザード会場近くで開催された打ち上げに参加です。
普段はなかなか会えないエリアの方とも沢山お話しできたうえ、料理もお酒も沢山いただけて大満足!
楽しすぎてビールがすすむ♪

20151025235541cda.jpg

例によってももちゃんは酔っ払いモードに突入し、CRJ秋田の方々に
「あっ!代々木公園で見たももこさんだ!!!」と喜ばれておりました。

一次会が終わると、まだまだ秋田の夜を楽しみたいっ!ということで二次会へGO。
宿泊先の目の前にあるお店に連れていっていただきました。
細かいお気遣いがありがたい~。

二次会で注目の的だったのはサロメこと令ちゃん。

20151025235620237.jpeg


何がすごいって冗談かと思うほどの方向音痴…。
(前日、一人で出歩けなかったのはこのような事情でございます。)
「駅どっち?」と訪ねると駅と真逆の方向を指差す令ちゃん。
私「さっき通ってきたじゃん!!!」
れいこ「駅なんて通ってないですよ~」
え~っと・・・一次会会場からは駅を通過して、改札前では顔だしパネルまで楽しんで歩いてここまで来たよね・・・。

201510252357485c7.jpg

しかも店は駅から徒歩1分、そして宿泊先の真正面!!!
「ホテルはあそこだよ。じゃあ駅どっち?」とヒントを出しても頑なに別の方向を指差します。
まじか・・・。
最初は冗談かと思っていた皆も本気と知って言葉を失う…。

そして、方向音痴だけでなく、驚愕の画伯っぷりも発揮する令ちゃん。
これは…アンパンの人…だよね?

20151025235847628.jpg
(れいこ:遠藤さん~もちろんチビッコが大好きなアンパンマンですよ!
これはなかなか上手書けました(^^♪
なのにみんなから怖い、夢に出るって…ひどい…)


ホテルに戻ってからも作品製作の手はとまらず。
二日目の夜は更けていくのでした。

201510252359394c1.jpg
(れいこ:ちなみに書いてる最中家庭教師風に見守る笹森先生…
ボールペンでシャーシャー音を出し色を塗っていると「この音不安にさせるよね…」と
後ろで大爆笑している遠藤さん。
不安になんてなりませんけどっ(  ̄っ ̄)ムゥ
皆さんはこれが何か分かりますよね!?)
関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド