fc2ブログ

「カポエィラを初めてからの1年を振りかえって」6/28(日) 黄緑帯のくどう

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2015/07/10(金)
初めまして!
新宿本部で黄緑帯のくどうです。
アペリードはMalagueta、唐辛子です。
ヴェフメーリョ先生、実は私が辛口なのを見抜いていたのか。。

工藤さん


カポエィラの体験レッスンに参加してから7月で丸1年が経ちました。
本当にあっという間に過ぎて行きました。

元々、ブラジリアンペアダンスやサンバを10数年前からやっていて、実は竜太先生の事も以前から知ってました。
ブラジルにも5年前と9年前に2回ほど行きましたが、中でもサルバドールは大好きな都市で、行くとなぜか懐かしい感覚になる街です。現地でカポエィラもたくさん見ました。
その流れでカポエィラを始めたと思っている方もいるかもしれませんが、カポエィラを始めた当初、昨年の7月は私は酷い状態で藁にもすがる思いでカポエィラを始めました。

私の仕事は、やりがいがある反面、常に目標数値のクリアと自己成長が求められる現場で、深夜帰りが当たり前の生活です。休みも不定期で繁忙期とか関係無く帰宅が遅いので、仕事の事ばかり考え帰って寝るだけの生活を数年過ごし気力だけでは体がついていかず体調を壊しまくってました。
会社は好きなはずなのに。。

しかも、ちょうど負のスパイラルにハマり、成績が何をやっても落ち続ける大殺界がやってきます。焦って更に残業しても成果は出ず、毎日、上司からは詰められ、自分を責めてクライアントの事は嫌いになり、ダンスなんて踊りたくない。人と会いたくない。。部屋から出たくない。。。辛くて会社にもいたくない。。。。
数ヶ月、廃人のようでした。

ただ、何となくこれじゃあダメだ、自分で何とかしなきゃって思い始めた頃、ふと目に入ったのが部屋にあった2013年のブラジルフェスティバルでもらった体験レッスンのチラシでした。
興味はあるものの、自分にはあんな凄い動きは無理だと思って1歩踏み出せずにいたカポエィラ
でも、たくさん動けそうだし、カポエィラがブラジルが私を助けてくれるかも、何となくそんな思いで体験レッスンに申し込みました。

ドキドキしながら1人で参加した体験レッスンは思っていたのと全然違いました!!カツオ先生のレッスンは本当に明るく、1時間があっという間で何とも爽快!また来たい!もっと上手くなりたい!
気がついたら前向きになってました。

そこから1年、カポエィラの持つパワーは私をポジティブにさせてくれて、毎日が明るく、次の練習が楽しみで仕事も前向きに頑張れる日が続き、自然と仕事も上手く回り始め成績を取り戻しました。
だから、悩んだり落ち込んでいる友人を見ると必ずカポエィラに誘います。

メンバー入りは、練習にあまり出れないので着いて行けるか不安があり確かに悩みましたが、もっと歌や楽器演奏も出来るようになって上手くなりたい気持ちが勝り決意しました。
今は、周りのメンバーの方々が温かく、同期もいて、諦めなくて良かったな、と感じてます。

本当に、カポエィラとの出会いは私にとっては大きく、竜太先生とカツオ先生、周りでいつも優しく指導してくれる他支部の先生や先輩方、一緒に頑張ってる同期メンバーには感謝しきれません。

そして、はるばるブラジルから来て下さった先生方、本当に温かいです。少しでも、日本での良い思い出を持って帰って頂けたらと思いました。

いよいよ、6月末バチザードとなり。
メンバーの皆様の動きの速さと、竜太先生の的確な判断に準備段階から驚いていました。本当に凄い。。

バチザード当日は緊張していて、朝練習からボロボロでした。
カツオ先生から言われた「ジンガをしっかり」をずっと唱えてホーダに並んでましたが、ジョーゴはヴェフメーリョ先生と組んで吹っ飛んだ記憶しか残っておりません(すみません)。
ただ、ずっと忘れないと思います。

工藤さん1

工藤さん2

工藤さん2

そして、お世話になりっぱなしのカツオ先生の赤帯への昇段や、子供の青帯りょうまくんの小さい体で相手に向き合い挑戦していく姿勢は応援していて目頭が熱くなり、あの場にいれて幸せでした。
他の先輩方の昇段も、自分の事のように嬉しかったです!

長くなりましたが、まだまだスタートしたばかりで、これからが覚える事も大変な事もたくさんあると思いますが、いつも始めた時の気持ちを忘れず、前向きに楽しくやって行きたいです。

工藤さん4

そして、また大好きなブラジルにも行けたら良いな、と思ってます。
これからも宜しくお願いします!


くどうさんにはもうとにかくカポエィラ・テンポのサンバのレベルアップに激しく期待ですね。
バイーアのスタイルに近いですからね。お互いに良い物を与え合っていきましょう。
アペリードも早めに付くだろうなあと思ったらそのとおりでした。
関連記事
この記事へのコメント
工藤さんが体験に来た時のことは、よく覚えてます。
すごく楽しそうにレッスンを受けていた姿が印象的で、思わず声をかけてしまいました・・
メンバー入り、昇段おめでとう!
これから一緒に頑張っていきましょう。
サンバ、教えてくださいね。
2015/07/10(金) 17:57 | URL | やすこ #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド