2015/07/04(土)
初めまして。
さわママの春日です。アペリードは
Eclipseです。日食です。

15年位前でしょうか、会社の同僚が(だいぶ前に辞めてしまったけれど)「カポエィラやってるんだ」と話していて、カポエィラ?何それ?で終わりました。どんな感じのかは何となく理解しましたが。
でも興味は持たなかった…。
格闘技とかそんなイメージが強かったのかも。
格闘技はあまり好きではなく。あ、でもプロレスは好きで、特に武藤敬司のファンだったんだ。
(でもそんなの関係ねぇ?)
それがカポエィラとの最初の出会い。
正式には出会ってないけれど。
昨年さわがメンバーになり(メンバー入りの時の竜太先生のご対応に感動し、先生の元で色々学んで欲しいと思ったのです)、お稽古が増え、私も超初級出てみようと(見学だけではもったいないなと)金曜日の夜の超初級に参加する事に。1時間て長いなあ〜、持たないなあ体力。
ジーロゥ、コンパッソの練習で本当に青ざめて、ケーダジヒンで体の重さを実感。
出産前、22キロも増えた体重を出産後にほとんど減らせていないことを今更悔やむ。重すぎる!
憎き肉が動きの全ての邪魔をする。チクショー。
でも、カツオ先生のお稽古、楽しいんです。笑顔になれる。
そしてだんだん欲が出て、経験者クラスにも参加するようになりました。
難しい。出来ない。そんな気持ちの繰り返し。
出来ないって思うと本当に前に進まないので、そう思わないようにと言い聞かせてみたり。
なんか、こんな気持ちは久しぶりだなと嬉しかったりもして。
優しいカツオ先生が押してくれるスタンプ。
これはオマケしてくれたのかな??とよく思ったりしました。
あったかいんだからぁ〜。
でも、メンバーにとなりたいとは思わなかった。何人かの方にメンバー入りしないの?と聞かれ、迷ったりもしたけど、このままでいいかなって。
さわとジョーゴしてみたいとは思ってたけれど。
でも何でだろう、何でだろう、突如として竜太先生に「メンバー入りしたいです」とメールをしてしまった。本当に何でだろう。
無事にメンバー試験に受かり(その時の気持ちはきっと忘れません)メンバーになり、あっという間にバチザードを迎える時期に。
なのになのに直前になり腰が痛くなる。
不安で落ち込む。
優しいさわが、大丈夫?と励ましてくれる。
ありがとうね。
メンバー達で交わしている情報を拝見し、皆様の素晴らしい動きに感動。
バーをばらす係りにさせていただき、少しでも力になれたらと。(実際はもたもたして反省する事が多かったと思います。)上田さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
青帯の試験の応援にも(スタジオオンダにて)行き、緊張と感動で途中から涙が出そうになるのをこらえまくった。カポエィラを好きになってる自分もいた。
バチザード本番前の水曜日にぎっくり腰になる。
もう絶対無理だなと、どうして良いかわからなくなる。でも仕方ない。
土曜日のリハも少しつらくて、でも動線確認したり大事な時間なので何とか踏ん張る。
当日の朝。起床時、まだ痛む。でも歩けるし、狭い家でケィシャーダやフロアの動きをやってみる。
ぎこちないけどなんか、出来る!そう信じる。
大丈夫だぁ〜。
でも痛み止めを飲んでおく。
花伝舎へ向かう。
風が強いのなんのって。
竜太先生が細かいところまで注意されていて、改めて先生の凄さを感じました。
絶対上手くいきますようにと、心から思う。
始まる前にじょう君やりおん君のママに頑張ってと言われて、すでに涙がでてしまった。
腰が痛いんだと伝え、同じくメンバーで昇段されるカズキさんに腰やお尻を押してもらう。
うわあ、気持ちいい。本当にありがとう!
工藤さんによるサンバレッスンも楽しかった。
カツオ先生がスーパーダッシュしてる。
ドア、開くのですね。
いよいよ始まる。バチザード。
皆さん、すごい手際良く作業されている。
私もバーをばらして、テープで固めて…とサイトウさんナカヤさんと行う。
その後、ストレッチをして始まるのを待つ。
なんか緊張してきた。
そして「時は来た」
竜太先生によるマイクパフォーマンス。
トニー先生、フラカォン先生、ヴェフメーリョ先生、レウさんの紹介。
あれよあれよでホーダ ド グルーポ。
さわとジョーゴ。
お稽古中や、月に一度のホーダでもさわとジョーゴしたけれど、今回は特別な感じで、そして願いが叶った瞬間でもあった。本当に嬉しい。
いけない、涙が出そうだよ。
子供の昇段が始まり、バチザードからトロッカ ジ コルダスへ。
まさかさわが緑帯になれるとは思ってなかった母。
お稽古中、本当にふざけてたから、家で課題を突きつけたりしたっけ。
でもさわなりに頑張ってたんだよね。
私に歌の歌詞をひらがなで書いてくれたり、セクエンシアを教えてくれたり。
私のメンバー入りの時も喜んでくれた。
いっぱいいっぱいありがとうね。
そんな思いがあってか、涙腺崩壊。
おめでとう、さわ。
そして大人のバチザードが始まる。
瑛太君ママと始まる前から泣いて、どうしようって嘆いてた。
ミチロウ君パパからスタート。そして出番。
私のお相手の先生はCapoeira Mestre AlabamaのFabio Baiano先生。
腰の痛みは少しだけあったものの、アウーは出来た。その後はいつも通り、焦りまくりでなにをやったかは覚えていない。でもホレーはしようと決めてたからホレーはやったと思う。
アルマーダを蹴りたかったのに、あれ?何だっけ?と感じた事は覚えてる。
ジョーゴを終えて先生より、良く出来ましたと言われた事が嬉しかった。というより、先生が日本語上手なので驚いた。
記念撮影の時に、誠子さんがおめでとうと言ってくださって、また涙顔になった。(それにしてもいつ見ても誠子さんは美しい。)
ホーダに戻ると、おめでとうと沢山の方に言ってもらえて、本当に嬉しかった。ありがとうございます。
昇段され、新しい帯を巻いてる先輩方がキラキラ輝いている。
カツオ先生の赤帯は眩しいくらい!
皆様、本当におめでとうございます。
暑くて熱い、3時間半がタイムテーブル通りに終わろうとしてます。素晴らしいですね。
サンバ、楽しそう。
本当に本当にお疲れ様でした!
いつも思うのですが、日々の積み重ねが大事なんだなあ…って。これから一年間、自分らしく努力していけたらと思います。歌もビリンバウも言葉も全く…なので、皆様ご指導のほどお願い致します。
最後に。保育園の時に、カポエィラに誘ってくれた、ミチロウ君ママにありがとう!
多くの方々の支えがあり、カポエィラが出来ることにも心から感謝です。(相方さんには本当に沢山協力してもらいました)
カポエィラ、楽しいです。
母と娘でサンバも練習中。
春日真実
俺のこと買いかぶりすぎです…ありがたいことですが、俺が素晴らしいと言うならトニー先生達が素晴らしいと言う事ですけどね。
親子カポエィラの良い流れを作って行って下さいね。
あと、春日さんがいなかったら実は今回のバチザード、大失敗してたかも知れないと言う裏話はまた別の機会に…
さわママの春日です。アペリードは
Eclipseです。日食です。

15年位前でしょうか、会社の同僚が(だいぶ前に辞めてしまったけれど)「カポエィラやってるんだ」と話していて、カポエィラ?何それ?で終わりました。どんな感じのかは何となく理解しましたが。
でも興味は持たなかった…。
格闘技とかそんなイメージが強かったのかも。
格闘技はあまり好きではなく。あ、でもプロレスは好きで、特に武藤敬司のファンだったんだ。
(でもそんなの関係ねぇ?)
それがカポエィラとの最初の出会い。
正式には出会ってないけれど。
昨年さわがメンバーになり(メンバー入りの時の竜太先生のご対応に感動し、先生の元で色々学んで欲しいと思ったのです)、お稽古が増え、私も超初級出てみようと(見学だけではもったいないなと)金曜日の夜の超初級に参加する事に。1時間て長いなあ〜、持たないなあ体力。
ジーロゥ、コンパッソの練習で本当に青ざめて、ケーダジヒンで体の重さを実感。
出産前、22キロも増えた体重を出産後にほとんど減らせていないことを今更悔やむ。重すぎる!
憎き肉が動きの全ての邪魔をする。チクショー。
でも、カツオ先生のお稽古、楽しいんです。笑顔になれる。
そしてだんだん欲が出て、経験者クラスにも参加するようになりました。
難しい。出来ない。そんな気持ちの繰り返し。
出来ないって思うと本当に前に進まないので、そう思わないようにと言い聞かせてみたり。
なんか、こんな気持ちは久しぶりだなと嬉しかったりもして。
優しいカツオ先生が押してくれるスタンプ。
これはオマケしてくれたのかな??とよく思ったりしました。
あったかいんだからぁ〜。
でも、メンバーにとなりたいとは思わなかった。何人かの方にメンバー入りしないの?と聞かれ、迷ったりもしたけど、このままでいいかなって。
さわとジョーゴしてみたいとは思ってたけれど。
でも何でだろう、何でだろう、突如として竜太先生に「メンバー入りしたいです」とメールをしてしまった。本当に何でだろう。
無事にメンバー試験に受かり(その時の気持ちはきっと忘れません)メンバーになり、あっという間にバチザードを迎える時期に。
なのになのに直前になり腰が痛くなる。
不安で落ち込む。
優しいさわが、大丈夫?と励ましてくれる。
ありがとうね。
メンバー達で交わしている情報を拝見し、皆様の素晴らしい動きに感動。
バーをばらす係りにさせていただき、少しでも力になれたらと。(実際はもたもたして反省する事が多かったと思います。)上田さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
青帯の試験の応援にも(スタジオオンダにて)行き、緊張と感動で途中から涙が出そうになるのをこらえまくった。カポエィラを好きになってる自分もいた。
バチザード本番前の水曜日にぎっくり腰になる。
もう絶対無理だなと、どうして良いかわからなくなる。でも仕方ない。
土曜日のリハも少しつらくて、でも動線確認したり大事な時間なので何とか踏ん張る。
当日の朝。起床時、まだ痛む。でも歩けるし、狭い家でケィシャーダやフロアの動きをやってみる。
ぎこちないけどなんか、出来る!そう信じる。
大丈夫だぁ〜。
でも痛み止めを飲んでおく。
花伝舎へ向かう。
風が強いのなんのって。
竜太先生が細かいところまで注意されていて、改めて先生の凄さを感じました。
絶対上手くいきますようにと、心から思う。
始まる前にじょう君やりおん君のママに頑張ってと言われて、すでに涙がでてしまった。
腰が痛いんだと伝え、同じくメンバーで昇段されるカズキさんに腰やお尻を押してもらう。
うわあ、気持ちいい。本当にありがとう!
工藤さんによるサンバレッスンも楽しかった。
カツオ先生がスーパーダッシュしてる。
ドア、開くのですね。
いよいよ始まる。バチザード。
皆さん、すごい手際良く作業されている。
私もバーをばらして、テープで固めて…とサイトウさんナカヤさんと行う。
その後、ストレッチをして始まるのを待つ。
なんか緊張してきた。
そして「時は来た」
竜太先生によるマイクパフォーマンス。
トニー先生、フラカォン先生、ヴェフメーリョ先生、レウさんの紹介。
あれよあれよでホーダ ド グルーポ。
さわとジョーゴ。
お稽古中や、月に一度のホーダでもさわとジョーゴしたけれど、今回は特別な感じで、そして願いが叶った瞬間でもあった。本当に嬉しい。
いけない、涙が出そうだよ。
子供の昇段が始まり、バチザードからトロッカ ジ コルダスへ。
まさかさわが緑帯になれるとは思ってなかった母。
お稽古中、本当にふざけてたから、家で課題を突きつけたりしたっけ。
でもさわなりに頑張ってたんだよね。
私に歌の歌詞をひらがなで書いてくれたり、セクエンシアを教えてくれたり。
私のメンバー入りの時も喜んでくれた。
いっぱいいっぱいありがとうね。
そんな思いがあってか、涙腺崩壊。
おめでとう、さわ。
そして大人のバチザードが始まる。
瑛太君ママと始まる前から泣いて、どうしようって嘆いてた。
ミチロウ君パパからスタート。そして出番。
私のお相手の先生はCapoeira Mestre AlabamaのFabio Baiano先生。
腰の痛みは少しだけあったものの、アウーは出来た。その後はいつも通り、焦りまくりでなにをやったかは覚えていない。でもホレーはしようと決めてたからホレーはやったと思う。
アルマーダを蹴りたかったのに、あれ?何だっけ?と感じた事は覚えてる。
ジョーゴを終えて先生より、良く出来ましたと言われた事が嬉しかった。というより、先生が日本語上手なので驚いた。
記念撮影の時に、誠子さんがおめでとうと言ってくださって、また涙顔になった。(それにしてもいつ見ても誠子さんは美しい。)
ホーダに戻ると、おめでとうと沢山の方に言ってもらえて、本当に嬉しかった。ありがとうございます。
昇段され、新しい帯を巻いてる先輩方がキラキラ輝いている。
カツオ先生の赤帯は眩しいくらい!
皆様、本当におめでとうございます。
暑くて熱い、3時間半がタイムテーブル通りに終わろうとしてます。素晴らしいですね。
サンバ、楽しそう。
本当に本当にお疲れ様でした!
いつも思うのですが、日々の積み重ねが大事なんだなあ…って。これから一年間、自分らしく努力していけたらと思います。歌もビリンバウも言葉も全く…なので、皆様ご指導のほどお願い致します。
最後に。保育園の時に、カポエィラに誘ってくれた、ミチロウ君ママにありがとう!
多くの方々の支えがあり、カポエィラが出来ることにも心から感謝です。(相方さんには本当に沢山協力してもらいました)
カポエィラ、楽しいです。
母と娘でサンバも練習中。
春日真実
俺のこと買いかぶりすぎです…ありがたいことですが、俺が素晴らしいと言うならトニー先生達が素晴らしいと言う事ですけどね。
親子カポエィラの良い流れを作って行って下さいね。
あと、春日さんがいなかったら実は今回のバチザード、大失敗してたかも知れないと言う裏話はまた別の機会に…

読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山