fc2ブログ

「10年越しの帯」7/4(土) 黄緑帯の瀬戸屋Macaco

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2015/07/06(月)
始めてテンポと出会ったのは
約10年前、新宿の歩行者天国でした

瀬戸屋3

アルタ前辺りでパフォーマンスをしているのを
見て、チラシを貰い
すぐに体験レッスンの申し込みをして
柏木で初めてジンガを踏みました

それから毎週2回くらい練習に出るようになり
漠然とメンバーになれたら良いなー
と思っていたのですが

仕事が忙しくなり徐々に練習に行く回数が減ってきて
さらに結婚、引越し、息子・娘の誕生など
人生のイベントが次々と到来したことで
日々の生活に忙殺され
定期的に練習に参加することが出来ない時期が続きました
そして、あっという間に体験レッスンの時から10年が経ってしまいました

そして今年
下の子が2歳になり
手がかからなくなってきたので
一念発起してメンバーになりたいという気持ちを
竜太先生に伝え
遂に念願のメンバー入りを果たしました

しかし、次はバチザードだ!
と意気込んだ矢先
練習中にジャンプして着地した時に
右ふくらはぎに今まで感じたことのない違和感が…

「右ふくらはぎ肉離れ、全治1か月」

バチザード本番までも残り約1か月
「せっかくメンバーになったのに
 バチザードに参加できないかもしれない
 10年待ったんだからもう1年くらい待てるだろ」
と一瞬弱気になりましたが
とにかく治療に専念しようと
毎日病院に通い、毎日先生に「もう運動していいですか?」
と聞き続け、少しずつリハビリをして
本番4日前に先生から「もう大丈夫」と
太鼓判を押してもらい、ギリギリでバチザードに参加することができました

瀬戸屋1

本番当日はもう無我夢中で
気づけば終わっていたという感じですが
無事に黄緑帯を巻いてもらい
トニー先生に「Macaco」という素晴らしいアペリードをつけて頂き
なによりも長年憧れていたバチザードに
自分自身が参加しているという状況に
本当に心から
「カポエィラを続けていて本当に良かった」
と思いました

瀬戸屋2

10年の間には全く練習に出られない期間も
あったりしましたがその間もカポエィラへの気持ちが途切れなかったのは
このブログの存在が大きかったです
先輩方が投稿した練習やイベントの様子
バチザードの感動や興奮を読んで
「いつかは自分も」と
モチベーションを維持することができました

最初の帯まで10年かかったくらいなので
この先も焦らず、諦めず、地道にカポエィラを続けたいと
思っていますので

よろしくお願いします


瀬戸屋さんみたいな人はきっとこの先ずっと確実にいてくれるんだろうなと思います。
マカーコってアペリードはかなり強いので、頑張って下さいね。怪我しないように…
関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド