fc2ブログ

「ラスト・サムライ」 ロシアでカポエイラ ウラジオストク編 後編 青帯TARTARUGA

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2014/07/28(月)
Привет!

港湾都市ウラジオストク

【前回のあらすじ。】
ロシアのウラジオストクにやってきたタルタルーガでしたが、
早速Associacao de Capoeira Mestre Bimba(通称:ACMB)へ向かい、
無事訪問することに成功しました。(前回の日記は⇒コチラ

到着初日

しかし終わる直前での登場で、あまり長い時間はカポエィラ出来ませんでした。
ということで、本格的な練習参加は翌日以降になりました。

【2日目の朝】

2日目の朝

日曜日は当地では朝11時からアクロバットクラスです。

カポエィラ時計(手作り)
カポエィラ時計(手作り)」

この日も指導者は当然SOL先生。

日曜はアクロバットクラスです

みんなで床にマットを敷きます。

床にマットを引きます

準備運動は前転やホレー。それから片手片足でそのまま後ろへステップ!

今日も頑張ります

ステップ!

後ろへステップ!

ステップ!からのアウーで反対へ。

アウーで反対へ

さらに後ろへステップ!

まだまだステップ!

おっと!これはキツイ!
女性ばかりの参加なのにロシア式ウォーミングアップ、キツイですね!

跳ね起きの練習
アウーバチドゥーの見本

練習は床からの跳ね起きの練習に、マカーコ、アウーバチドゥ等。

エリコピテロの練習

個人的に別メニューでエリコピテロを練習しました。

SOLはなんでもできるので、羨ましいです!
そんなかんなでアクロバットクラス終了。
朝からいい運動でした。では、ウラジオストクの街に繰り出しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂の多い街

ウラジオストクは坂の多い街です。
東京から2時間で街中はすっかりロシアの世界!

ロシア正教会
レーニン像

ロシア正教会の教会やレーニン像があったりします。

ウラジオストクはソ連時代は重要な軍港で、1991年まで閉鎖都市として立ち入りが禁止されていました。
現在でもロシア海軍太平洋艦隊の本拠地になっています。

潜水艦の前で

ということで、街中にある「潜水艦S-56博物館」に行ってみました。
これは第二次世界大戦時に使用されていたソ連軍の潜水艦S-56が現役を終え、
陸揚げされて現在は内部が博物館になっています。

潜水艦内部
内部

内部は何やら複雑な機械でいっぱいです。

狭い・・・

しかし、隣の部屋に行く時の接続部が狭い!
大柄のロシア人の水兵さんがすんなり通れたのか疑問です。

魚雷と寝室

こちらは魚雷と寝室。緑色のが魚雷です。当然ながら現在は使われておりません。
ベッドの隣に魚雷があるなんて落ち着きませんね!

魚雷

潜水艦内部は狭いですし。いやいや結構大変なもんですね。
面白い体験ができました~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【最終日】

最終日

練習最終日は結構な人数の参加!

移動の練習をします

移動の練習をそこそこやって、

バテリア
セルゲイとジョーゴ

ホーダ2つでバテリアもいれてジョーゴです!

マルテーロ
みんなとジョーゴ
避ける!

明日には帰国ですから、ここぞとばかりジョーゴします!

歌も唄う

歌も唄いますよ!

最後はホーダ一つにします

最後はホーダ一つにしてジョーゴ!

アウー
ネガチーヴァ!!

REGIONALのネガチーヴァが炸裂します!!

最後はDaryaとジョーゴ!

3日間お世話になったDARYAとジョーゴ!

足が長い

高身長なので足が長いです。蹴りが遠くから延びてきます。

アウーメイオジーロゥ

得意技で反撃します!

そしてラストホーダも終了!3日間の練習参加も終わりました。
いやー楽しかった!滞在中毎日練習したのは初めてでした。
と同時に受け入れてくれたSOLとACMBウラジオストクのみなさんに感謝ですね!
3日間お世話になりました。ありがとうございました。

ウラジオストクを離れる

翌日、2時間のフライトであっという間に帰国した足で、お礼メールをしたらすぐにこんな返事が。

「Salve!irmão(兄弟)!君の訪問に本当に感謝します。また君とジョーゴ出来ることを楽しみにしていますよ!日本でね!」

いやいや最後まで素晴らしいカポエィリスタでした。
極東の地に若武者現る!といった感じでしょうか。
ブラジルからもモスクワからも遠く離れた極東の地で、
自前のアカデミーアに数々の機材の準備、メストレの招聘からバチザード開催等、
カポエィラを普及させるのは並大抵の情熱では出来ないことでしょう。
しかもブラジル本部にも修行に行き、そこで得たものを還元していく。
きっとテンポの創設期もそんな感じだったのかもしれませんね。

SOLとDARYA

精力的な活動をするSOL達から、この3日間でとても素晴らしいエネルギーと刺激を受けました。
同じ青帯としてまた新たに頑張ろうと思ったタルタルーガでした。ということで、

ACMB ウラジオストクのみんなと

Salve! ACMB VLADIBOSTOK!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、最後はいつものいつもので。

鷹の巣展望台

ウラジオストクは2012年のAPEC開催地で、その時に金角湾をまたぐ黄金橋が建設されました。
現在では街の丘陵部にある「鷹の巣展望台」からの景色が観光名所になっています。
そこへ行ったところ・・・・、

巨大なマトリョーシカが・・・

お土産屋の前に巨大なマトリョーシカが!!

マトリョーシカに向かって・・・

これに対して・・・・








マトリョーシカにヴィンガチーヴァ!

ヴィンガチーヴァ!!

ケーダ(倒し技)初登場!しかし倒れない!!(でも倒したら大変)

鷹の巣展望台からのアウーバチドゥ

そして展望台でいつものいつもので!

繰り返しますがウラジオストクは東京から2時間!
新たな観光のオプションにカポエィラが加わりましたね!
夏の旅行先にいかがでしょうか?ぜひご検討ください。
また次回をお楽しみに!

Всего хорошего!


関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド