2013/11/26(火)
●いけぶくろ フェスタ do ブラジル

パレードとステージでパフォーマンスをしました。
パレードは子どもが一人で、こころ細かったです。

学校からいそいで、会じょうにいきました。それから
ハンドサインをおぼえてあせだらだらでれんしゅうしました。

本ばんまえにシンジくんにかたぐるまをしてもらいました。
バハヴェントの人たちとタッチして気合いをいれました。
いよいよスタートです。リーダーは林先生です。

先生のアイズでセクエンシアをしました。
大人の人とくんでもたのしくできました。
と中で3回もソロにでました。おきゃくさんがすごく一ぱいいて
きんちょうしました。

エストレーラやアルマーダを出しました。でもいまいちでした。
林先生とたかゆき先生とびまくりでした。
とにかくあつかったです。終わってから、マテ茶をがぶのみしました。
ステージはビビりまくりました。なぜなら人が3がいまで
いたからです。子どもジョーゴはうまくいったとおもいます。
カツオ先生のバク宙のあしが2かいまでとどいてました。
アマンダのファンがおもしろいことをしていました。
かえりにシュラスコとアサイボウルをたべました。

●9月のたんじょうびホーダ
ディズニーランドに行ってからおみやげをかって
たんじょうびホーダにもってきました。林先生の赤ちゃんも見にきて
いました。ほっぺがぷにゅぷにゅでかわいかったです。
9月生まれのアヤコちゃんとジョーゴしました。マコピーともしました。
けりがうまく行ったとおもいます。
●おまけ。
カツオ先生とミニオを見に行きました。
ダンサーさんがステージでふっきんしてました。みんなで
のりのりで見ました。
お世話になっております。タカキ母です。
♪なーつがすーぎーふんふふふ~ん~
秋がきました。秋がきて、我が家的事件がおきました。
なんとタカキがダンスを辞めました。
3歳のころから3年半続けてきたダンスを
すぱっと!そう、すぱっと辞めたのです。
大好きなダンスを!!
大好きなダンスを!!
(大事なことなので2回言いました)
で、
カポエィラに専念するんですとーーーー。
カポエィラに専念するんですとーーーー。
(大事なことなのでまた2回言いました)
雨の日もかぜの日も通ったんです。
HIPHOPにジャズにハウス・・・
がんばったんです。やっとさまになってきて
これから!という時に・・・・orz
そういうもんですよね、そういうもんなんですね、子供って。
どんだけ時間かけたと思ってるんだっ。いくらかかったと・・・略。
という醜い大人の叫びなんて、ピュアな
子供の心には届きませんよね。届いちゃいけませんよね。
そうよこうなったらカポエィラ道につっぱしっていただこうでは
ありませんか。
さようならダンスシューズ達・・・アップもダウンもプリエも
きっとみるみるうちに忘れていくことでしょう~~
ダンサーからカポエィリスタへ、タカキ史に1ページが刻まれた秋。
池袋のパレードでは
子供メンバー1人ぼっちで、先生方、大人メンバーの皆様に
大変お世話をかけました。たくさんたくさん助けていただき
ありがとうございました。サインも見なきゃ、ソロもがんばらなきゃ、
お客さんいっぱい、暑い暑い暑い・・・の中、ほんとに貴重な経験に
なったこととおもいます。
ステージは楽しくできたようです。
私はといえば、長時間の場所取り
→某舞浜にて鍛え抜かれてますから得意分野(笑)
の暇時間を使って、
テレビから流れるブラジルフェスタ公式のPVから
テンポの部分だけを
切り取ってステージと一緒に撮影するというマニアックなことに
燃えてしまい、コンデジ片手に100枚近くの撮影にいそしんでおりました。

ほんとに一瞬で消えていくので、成功したのはほんの数枚。
そんな奇跡のショットは竜太先生に献上しました。
ミスショットでサンバのお姉さんの胸の谷間アップもたくさんあったのですが
そちらの献上のほうがよかったかなぁ・・・?
9月の誕生日ホーダにも月例ホーダにも参加して
ホーダの帰りの車の中で
タカキなりの反省点をぼちぼち話してくれるようにも
なって、なんだかまた一歩前進したような気もしております。
ただし、その反省が生かされているのかどうかは謎。
10月上旬にはカツオ先生と
前から約束していた
ミニオを一緒に見に行くことができました。
なじみのダンサーの皆さんが
アドリブでちょいちょいカツオオマージュを
入れてきて爆笑鑑賞からのー
いつも以上の気合いカポシーンも見せていただき
楽しかったです。雄たけびも聞いたし。
この春からショーの構成が一部変わり、アクロバットの見せ場が
増えたのですが、カツオ先生verでも見てみたかったなぁーと
思ったり。たかゆき先生verもみてみたかったなぁーと思ったり。
タカキが、カツオ先生だったらきっと○○の技をやるよ、とか
たかゆき先生だったら○○をやるよ、とか
生意気なことを客席でごちゃごちゃ私にいっていることは
ここだけの秘密で。
ていうか、今だにカポエィラシーンの登場時
カツオ先生が出てこないことにちょっと寂しさを感じたり
してるのもここだけの秘密で(笑)
とにかくカポエィラな日々。
夢中になれるってすばらしい。そしてうらやましい。
がんばることはいいことだ。ただ息子よ
朝の5時からパンデイロを奏でるのはやめておくれ。
秋はまだまだ続きます。後編へ・・・

パレードとステージでパフォーマンスをしました。
パレードは子どもが一人で、こころ細かったです。

学校からいそいで、会じょうにいきました。それから
ハンドサインをおぼえてあせだらだらでれんしゅうしました。

本ばんまえにシンジくんにかたぐるまをしてもらいました。
バハヴェントの人たちとタッチして気合いをいれました。
いよいよスタートです。リーダーは林先生です。

先生のアイズでセクエンシアをしました。
大人の人とくんでもたのしくできました。
と中で3回もソロにでました。おきゃくさんがすごく一ぱいいて
きんちょうしました。

エストレーラやアルマーダを出しました。でもいまいちでした。
林先生とたかゆき先生とびまくりでした。
とにかくあつかったです。終わってから、マテ茶をがぶのみしました。
ステージはビビりまくりました。なぜなら人が3がいまで
いたからです。子どもジョーゴはうまくいったとおもいます。
カツオ先生のバク宙のあしが2かいまでとどいてました。
アマンダのファンがおもしろいことをしていました。
かえりにシュラスコとアサイボウルをたべました。

●9月のたんじょうびホーダ
ディズニーランドに行ってからおみやげをかって
たんじょうびホーダにもってきました。林先生の赤ちゃんも見にきて
いました。ほっぺがぷにゅぷにゅでかわいかったです。
9月生まれのアヤコちゃんとジョーゴしました。マコピーともしました。
けりがうまく行ったとおもいます。
●おまけ。
カツオ先生とミニオを見に行きました。
ダンサーさんがステージでふっきんしてました。みんなで
のりのりで見ました。
お世話になっております。タカキ母です。
♪なーつがすーぎーふんふふふ~ん~
秋がきました。秋がきて、我が家的事件がおきました。
なんとタカキがダンスを辞めました。
3歳のころから3年半続けてきたダンスを
すぱっと!そう、すぱっと辞めたのです。
大好きなダンスを!!
大好きなダンスを!!
(大事なことなので2回言いました)
で、
カポエィラに専念するんですとーーーー。
カポエィラに専念するんですとーーーー。
(大事なことなのでまた2回言いました)
雨の日もかぜの日も通ったんです。
HIPHOPにジャズにハウス・・・
がんばったんです。やっとさまになってきて
これから!という時に・・・・orz
そういうもんですよね、そういうもんなんですね、子供って。
どんだけ時間かけたと思ってるんだっ。いくらかかったと・・・略。
という醜い大人の叫びなんて、ピュアな
子供の心には届きませんよね。届いちゃいけませんよね。
そうよこうなったらカポエィラ道につっぱしっていただこうでは
ありませんか。
さようならダンスシューズ達・・・アップもダウンもプリエも
きっとみるみるうちに忘れていくことでしょう~~
ダンサーからカポエィリスタへ、タカキ史に1ページが刻まれた秋。
池袋のパレードでは
子供メンバー1人ぼっちで、先生方、大人メンバーの皆様に
大変お世話をかけました。たくさんたくさん助けていただき
ありがとうございました。サインも見なきゃ、ソロもがんばらなきゃ、
お客さんいっぱい、暑い暑い暑い・・・の中、ほんとに貴重な経験に
なったこととおもいます。
ステージは楽しくできたようです。
私はといえば、長時間の場所取り
→某舞浜にて鍛え抜かれてますから得意分野(笑)
の暇時間を使って、
テレビから流れるブラジルフェスタ公式のPVから
テンポの部分だけを
切り取ってステージと一緒に撮影するというマニアックなことに
燃えてしまい、コンデジ片手に100枚近くの撮影にいそしんでおりました。

ほんとに一瞬で消えていくので、成功したのはほんの数枚。
そんな奇跡のショットは竜太先生に献上しました。
ミスショットでサンバのお姉さんの胸の谷間アップもたくさんあったのですが
そちらの献上のほうがよかったかなぁ・・・?
9月の誕生日ホーダにも月例ホーダにも参加して
ホーダの帰りの車の中で
タカキなりの反省点をぼちぼち話してくれるようにも
なって、なんだかまた一歩前進したような気もしております。
ただし、その反省が生かされているのかどうかは謎。
10月上旬にはカツオ先生と
前から約束していた
ミニオを一緒に見に行くことができました。
なじみのダンサーの皆さんが
アドリブでちょいちょいカツオオマージュを
入れてきて爆笑鑑賞からのー
いつも以上の気合いカポシーンも見せていただき
楽しかったです。雄たけびも聞いたし。
この春からショーの構成が一部変わり、アクロバットの見せ場が
増えたのですが、カツオ先生verでも見てみたかったなぁーと
思ったり。たかゆき先生verもみてみたかったなぁーと思ったり。
タカキが、カツオ先生だったらきっと○○の技をやるよ、とか
たかゆき先生だったら○○をやるよ、とか
生意気なことを客席でごちゃごちゃ私にいっていることは
ここだけの秘密で。
ていうか、今だにカポエィラシーンの登場時
カツオ先生が出てこないことにちょっと寂しさを感じたり
してるのもここだけの秘密で(笑)
とにかくカポエィラな日々。
夢中になれるってすばらしい。そしてうらやましい。
がんばることはいいことだ。ただ息子よ
朝の5時からパンデイロを奏でるのはやめておくれ。
秋はまだまだ続きます。後編へ・・・
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山