2013/10/01(火)
お久しぶりです~
ドイツはデュッセルドルフにきてからはや2ヶ月。
こちらでも日本と同じく(ほぼ仕事そっちのけで(笑)、って程ではないにしても)カポエイラ三昧です。
こちらではBiriba Brasil の Dusseldorf支部とKrefeld支部でトレーニング。
何ですが日記は先週末こちらの練習仲間と参加したコントラメストレ Macumba 開催の
Capoeira Reversao NijmegenのWork Shop & Batizado y Troca de Cordasについて
場所はオランダのNijmegen,1世紀ごろにローマの前線基地があった歴史のある街。

で、こちらのBatizado y Troca de Cordasは通常泊まりがけのイベントのようで、合わせて
カポエイラワークショップが開催されるのが常のようです。ワークショップの先生はその団体の
先生だったり他の団体の先生だったりと色々。
集まったのはオランダははじめドイツ・フランス・オーストリア・イタリアの色々な団体。
20日金曜日、仕事もフレックスで早めに切り上げそそくさと電車におりNijmegenに向かう。
仕事場からは電車で1時間半くらい。金曜日のプログラムはNijmegenの隣町Cuijkでスタート。
駅に着き地図を頼りに練習に向かうとなにやらビリンバウの音が。
ちょうとCuijkのCenterで行われている最初のRodaに間に合いそのままPalma とCorro でアゲていく。

そしてCuijkの体育館に移動し最初のWork Shop 開始。
初日のWork Shop はレベルわけ無でMestre Claudio 自らご指導。

Work Shop 終了後にDusseldorfで一緒にトレーニングしている仲間たち到着。
(車の席がなかったのと自分だけ職場が離れていたので実は抜け駆けして先に到着していた)
で、飯からの、Welcome Party。ということでBarでBrasilian Live Musicで激しく踊る。

ちなみに宿泊は体育館。
もちろん個人でホテル泊まるのは自由だが、こちらでは開催元が宿泊できるところを確保するのが
常とのこと。地元の小学校でマットしいてみんなで寝袋で雑魚寝。で自分は寝袋必要と聞いておらず
(聞いてても持ってなかったのですが)毛布借りて寝ました。まだ冬やなくて一安心。
でも困ったのは踊って汗かきまくってもシャワー浴びれないことですね。

2日目NimegenのCenterのRodaで開始。
基本Rodaは上帯だけがでる感じなのですが最後はRodaもばらけて自由に広がってJogo。
自分もドイツの他団体のおねーちゃんとJogo。
そこからちょっと町を観光し体育館に移動し Parcassion Work Shop からの Capoeira Work Shop ふたつ。
二日目からは4つにレベルわけしてのWork Shop、自分は初級で参加。
その日はオランダにきた初めてのブラジル人の先生によるトレーニング。
20何年オランダで教えているとのこと。

で、最後の子どものBatizado / Troca de Cordas からのParty。
昼も食べるタイミング逃したの晩御飯のファジョアータが激旨。
でこの日も踊りまくって体育館で爆睡。
ちなみに両日ともBrasilian Live Music から本気の生サンバでした~
で最後はRODA。お酒入ってるのも関係なし。
もちろんこれは完全上帯のみ。


3日目はマクレレ Work Shop からの Capoeira Work Shop ふたつ。
この日はどちらもCapoeira Brasil のプロフェソーラにご指導頂きました。
プラハから来たプロフェソーラ Pimenta のテンションはやばかった。
なにかにつけてAdoro (ハートって意味?)と叫ばせてました。


最終日の日曜日はドイツの大統領選だったのでBatizado / Troca de Cordasは最後までみれず。
3日間一緒に練習していた人たちの昇段式だったので残念でしたが帰路の途につく。
10月末には同じ感じで自分がお世話になっているBirba Brasil のWorkshp があるので今か楽しみ。
ちなみにApellidoのAlto-Astral は馬鹿受けでした。
ええApellidoやな~と。Party のときめっちゃ踊らされましたが(笑)
最後に今Dusseldorfで一緒に練習しているPreguiçosoと。
黄色帯(うちのグループと同じ位のレベルかな)なんですけど無口ないのでApellidoは怠け者。
ドイツはデュッセルドルフにきてからはや2ヶ月。
こちらでも日本と同じく(ほぼ仕事そっちのけで(笑)、って程ではないにしても)カポエイラ三昧です。
こちらではBiriba Brasil の Dusseldorf支部とKrefeld支部でトレーニング。
何ですが日記は先週末こちらの練習仲間と参加したコントラメストレ Macumba 開催の
Capoeira Reversao NijmegenのWork Shop & Batizado y Troca de Cordasについて
場所はオランダのNijmegen,1世紀ごろにローマの前線基地があった歴史のある街。

で、こちらのBatizado y Troca de Cordasは通常泊まりがけのイベントのようで、合わせて
カポエイラワークショップが開催されるのが常のようです。ワークショップの先生はその団体の
先生だったり他の団体の先生だったりと色々。
集まったのはオランダははじめドイツ・フランス・オーストリア・イタリアの色々な団体。
20日金曜日、仕事もフレックスで早めに切り上げそそくさと電車におりNijmegenに向かう。
仕事場からは電車で1時間半くらい。金曜日のプログラムはNijmegenの隣町Cuijkでスタート。
駅に着き地図を頼りに練習に向かうとなにやらビリンバウの音が。
ちょうとCuijkのCenterで行われている最初のRodaに間に合いそのままPalma とCorro でアゲていく。

そしてCuijkの体育館に移動し最初のWork Shop 開始。
初日のWork Shop はレベルわけ無でMestre Claudio 自らご指導。

Work Shop 終了後にDusseldorfで一緒にトレーニングしている仲間たち到着。
(車の席がなかったのと自分だけ職場が離れていたので実は抜け駆けして先に到着していた)
で、飯からの、Welcome Party。ということでBarでBrasilian Live Musicで激しく踊る。

ちなみに宿泊は体育館。
もちろん個人でホテル泊まるのは自由だが、こちらでは開催元が宿泊できるところを確保するのが
常とのこと。地元の小学校でマットしいてみんなで寝袋で雑魚寝。で自分は寝袋必要と聞いておらず
(聞いてても持ってなかったのですが)毛布借りて寝ました。まだ冬やなくて一安心。
でも困ったのは踊って汗かきまくってもシャワー浴びれないことですね。

2日目NimegenのCenterのRodaで開始。
基本Rodaは上帯だけがでる感じなのですが最後はRodaもばらけて自由に広がってJogo。
自分もドイツの他団体のおねーちゃんとJogo。
そこからちょっと町を観光し体育館に移動し Parcassion Work Shop からの Capoeira Work Shop ふたつ。
二日目からは4つにレベルわけしてのWork Shop、自分は初級で参加。
その日はオランダにきた初めてのブラジル人の先生によるトレーニング。
20何年オランダで教えているとのこと。

で、最後の子どものBatizado / Troca de Cordas からのParty。
昼も食べるタイミング逃したの晩御飯のファジョアータが激旨。
でこの日も踊りまくって体育館で爆睡。
ちなみに両日ともBrasilian Live Music から本気の生サンバでした~
で最後はRODA。お酒入ってるのも関係なし。
もちろんこれは完全上帯のみ。


3日目はマクレレ Work Shop からの Capoeira Work Shop ふたつ。
この日はどちらもCapoeira Brasil のプロフェソーラにご指導頂きました。
プラハから来たプロフェソーラ Pimenta のテンションはやばかった。
なにかにつけてAdoro (ハートって意味?)と叫ばせてました。


最終日の日曜日はドイツの大統領選だったのでBatizado / Troca de Cordasは最後までみれず。
3日間一緒に練習していた人たちの昇段式だったので残念でしたが帰路の途につく。
10月末には同じ感じで自分がお世話になっているBirba Brasil のWorkshp があるので今か楽しみ。
ちなみにApellidoのAlto-Astral は馬鹿受けでした。
ええApellidoやな~と。Party のときめっちゃ踊らされましたが(笑)
最後に今Dusseldorfで一緒に練習しているPreguiçosoと。
黄色帯(うちのグループと同じ位のレベルかな)なんですけど無口ないのでApellidoは怠け者。

- 関連記事
-
- 「Kerala God's Own Country」(CAPOEIRA in KL, Malaysia) マレーシア クアラルンプール編 青帯Tartaruga (2016/06/18)
- 「Edge of Asia (Capoeira in Singapore)」 シンガポール編 青帯TARTARUGA (2020/01/26)
- 「METRO MANILA Ⅱ (CAPOEIRA in Manila)」 フィリピン マニラ編 後編 青帯TARTARUGA (2015/06/20)
- Way to Russia ! Tartaruga in Moscow 「モスクワでカポエィラ!」 黄帯タルタルーガ (2011/09/29)
- 「タルタルーガに消ゆ」 北海道 釧路編 青帯TARTARUGA Capoeira in Kushiro city , Hokkaido JAPAN (2022/02/25)
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山