2013/07/11(木)
ブラジルからフラカォン先生とヴェフメーリョ先生がいらしてから1週間目のこの日、青帯のアヴァリアサォン(昇段試験)がありました。
去年、一昨年とその場に居ましたが、独特の雰囲気に見ているだけでものすごく緊張したのを覚えてます。
今年は自分が試験を受ける立場でそこに居るわけで、それはもう早くその場を立ち去りたい気分…。
今年の受験者は岡部くん、しんじくん、小学生の風音、そして私の4人です。
まずは岡部-しんじ組が先に全ての試験を終えました。
その後は、風音の試験。
私が歌うように指示されたのは風音のジョーゴ中で、なんだか試験というより「風音が頑張ってるし盛り上げなきゃ」という気持ちでした。
その後、自分の試験となりましたが開始からすでに1時間半程経過していて、もう緊張してるんだかなんだか、よくわからない感覚に…。

今思うと試験中はあまり考えず、勢いだけで動いていた気がします。
ジョーゴの試験では何人に相手をしてもらったかわからない位、ひたすらジョーゴを続けるので体力的にもキツかった!!!
しかし、周りの応援に後押しされて動き続けることができました。
心残りなのは、火曜日に教えてもらった事がわかっていたのに出来なかったこと。
相手にRespeitoをもって握手をする事、その瞬間も視野を広くして注意を払うこと。
ジョーゴ中、自分でも「あ~っ」と思った瞬間、フラカォン先生に注意されました。
どんな時でも視野を広く…何度も言われている事ですが、身につけるのは難しい…。

試験が終わったあとは、OKをいただけた事より、「終わってよかった~!」という気持ちでした。
同時に「やっとビールが飲めるぞ~!!!」と。
試験前からあきえちゃんと「結果がどうであれ終わったら飲もう!」と約束していたのです。
終電ギリギリにもかかわらず、1杯だけ…にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
今回試験を受けるにあたっては、本当に沢山の人に助けていただきました。
相談にのってもらったり、練習に付き合ってもらったり、気にして声をかけていただいたり…。
特に帰り道が一緒でお世話になりまくったそのさんと、愚痴や話を聞いてくれて、会う度励ましてくれた同期の存在は心強かったです。
先生方はもちろんのこと、応援してくださった皆様、ありがとうございました!
試験の最後に「将来的にカポエイラをしない自分が想像できるか」と聞かれました。
終わった後も考えてみましたが正直なところ、未だに自分の中でハッキリとした答えはでていません。
ただ漠然とですが、できる限り楽しくマイペースに続けていたいな~とずっと変わらずに思っています。
試験は完了しましたが、これで終わりではありません。
本番は7/15のバチザード!ここで帯をもらうのです。

帯なしの人たちにとっては、初めての帯とアペリード(カポエィラのあだ名)もらう日。
試験を経て昇段する人達は新しい帯に変わる日です。
昇段する人だけでなく、そこに関わる人達それぞれの思いが沢山みれます。
そして、7/20-21はブラジルフェスティバル!!!
ブラジル料理の屋台や音楽、サンバもあって、ブラジル感を味わえます。
おすすめは後半のカポエィラ&バハヴェント!!!
ブラジルのパーカッションとカポエィラがコラボします。
これは何度みてもヤバイです!!!!!
カポエィラをやってみたい人も、とりあえず見てみたい人も、騒ぎたいだけの人も是非ぜひ足を運んでみてくださいね~
去年、一昨年とその場に居ましたが、独特の雰囲気に見ているだけでものすごく緊張したのを覚えてます。
今年は自分が試験を受ける立場でそこに居るわけで、それはもう早くその場を立ち去りたい気分…。
今年の受験者は岡部くん、しんじくん、小学生の風音、そして私の4人です。
まずは岡部-しんじ組が先に全ての試験を終えました。
その後は、風音の試験。
私が歌うように指示されたのは風音のジョーゴ中で、なんだか試験というより「風音が頑張ってるし盛り上げなきゃ」という気持ちでした。
その後、自分の試験となりましたが開始からすでに1時間半程経過していて、もう緊張してるんだかなんだか、よくわからない感覚に…。

今思うと試験中はあまり考えず、勢いだけで動いていた気がします。
ジョーゴの試験では何人に相手をしてもらったかわからない位、ひたすらジョーゴを続けるので体力的にもキツかった!!!
しかし、周りの応援に後押しされて動き続けることができました。
心残りなのは、火曜日に教えてもらった事がわかっていたのに出来なかったこと。
相手にRespeitoをもって握手をする事、その瞬間も視野を広くして注意を払うこと。
ジョーゴ中、自分でも「あ~っ」と思った瞬間、フラカォン先生に注意されました。
どんな時でも視野を広く…何度も言われている事ですが、身につけるのは難しい…。

試験が終わったあとは、OKをいただけた事より、「終わってよかった~!」という気持ちでした。
同時に「やっとビールが飲めるぞ~!!!」と。
試験前からあきえちゃんと「結果がどうであれ終わったら飲もう!」と約束していたのです。
終電ギリギリにもかかわらず、1杯だけ…にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
今回試験を受けるにあたっては、本当に沢山の人に助けていただきました。
相談にのってもらったり、練習に付き合ってもらったり、気にして声をかけていただいたり…。
特に帰り道が一緒でお世話になりまくったそのさんと、愚痴や話を聞いてくれて、会う度励ましてくれた同期の存在は心強かったです。
先生方はもちろんのこと、応援してくださった皆様、ありがとうございました!
試験の最後に「将来的にカポエイラをしない自分が想像できるか」と聞かれました。
終わった後も考えてみましたが正直なところ、未だに自分の中でハッキリとした答えはでていません。
ただ漠然とですが、できる限り楽しくマイペースに続けていたいな~とずっと変わらずに思っています。
試験は完了しましたが、これで終わりではありません。
本番は7/15のバチザード!ここで帯をもらうのです。

帯なしの人たちにとっては、初めての帯とアペリード(カポエィラのあだ名)もらう日。
試験を経て昇段する人達は新しい帯に変わる日です。
昇段する人だけでなく、そこに関わる人達それぞれの思いが沢山みれます。
そして、7/20-21はブラジルフェスティバル!!!
ブラジル料理の屋台や音楽、サンバもあって、ブラジル感を味わえます。
おすすめは後半のカポエィラ&バハヴェント!!!
ブラジルのパーカッションとカポエィラがコラボします。
これは何度みてもヤバイです!!!!!
カポエィラをやってみたい人も、とりあえず見てみたい人も、騒ぎたいだけの人も是非ぜひ足を運んでみてくださいね~
- 関連記事
-
- 12/15 竜太先生がいない1ヶ月~ハッシュタグは竜太ロス~ 黄帯Acelora (2018/12/17)
- 「鉄拳パチスロ2ndの新作発表会にカポエィラパフォーマンスで出ちゃった大学生」11/15(火) 黄帯 荻原 (2011/11/16)
- 「黄帯のなおの、まつりその物を結構書いてる青山まつり2日目日記」10/23(日) 黄帯なお (2011/11/11)
- 「アカデミーアでまったり優雅な昼下がり」2018/8/19(日) 黄帯Sininho (2018/08/20)
- 「踊る腹筋 渋谷 Xanadu(ザナドゥ)にてパフォーマンスに参加してきました」10月10日(日) 黄帯 カツオ (2010/10/23)
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山