fc2ブログ

「鉄拳パチスロ2ndの新作発表会にカポエィラパフォーマンスで出ちゃった大学生」11/15(火) 黄帯 荻原

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2011/11/16(水)
鉄拳等身大フィギュア



チャンスは突然やって来るものです。

とある日曜日―

竜「荻原ァー、今度の火曜日空けれる?」

荻「大学です。すみません」

1時間後。

竜「荻原ァー、今度の火曜日空けれる?」

荻「サボれば空けれます。」

竜「サボれる?」

荻「サボれます。」

こうしてパフォーマンスに出る運びとなりました。



舞台は東京ドームプリズムホール。

タイトルの通り鉄拳パチスロ2ndの新作発表会でパフォーマンスです。

出演者は竜太先生、笹森先生、ヒロキさん、トシさん、マイルさん、僕。

この6人

何か変ですよね。

そうです。

そうなんです。

わたくし怪我をしているカツオさんの代役なのです。

これ

カツオさん、それからカツオファンのみなさん、とりあえずすみません。

出演時間はトータルで約2分、鉄拳のオープニング映像に合わせてカポエィラを披露します。

短い時間ですが制作側のさまざまなリクエストに応えるため2週間前から笹森先生と準備を始めました。

加えて上半身裸で出演するためカツオトレーナーのもと筋トレを命じられました。



ここからは本番の話です。

既にリハーサルを2回終わらせた僕たちは3連のネットLEDスクリーンの裏で待機。

高い

開場と同時に多くのマスコミ、一般客がなだれ込む様子がその場所からマジックミラーの原理で良く見えます。

ナレーションが進みいよいよパフォーマンス開始。

オープニングアニメーションの「鉄拳」という文字が画面に出て、背中から強い照明を受けた僕たちは数秒静止した後一斉にジョーゴを開始します。

ちょっと見える

真ん中はトシさんヒロキさんによるアンゴーラソロ、左右ではヘジョナウの蹴り合いが展開されます。

こんな感じ

裏はこんな感じ

その影はスクリーンに投影され、僕たちは2次元の世界でカポエィラをします。

後半は煙

センター

やがて照明が落ちるとスクリーンの裏でペアが急いで上手下手に別れます。

その30秒後には最初のペア、荻原笹森が今度はスクリーン前のステージに現れジョーゴ開始です。

遠くから

お互い走って僕が下手からアウー・セン・マォン、笹森先生が上手からアルマーダ・コン・メイアルーア・ジ・フレンチを中央で合わせます。

_IMGP3814.jpg

_IMGP3817.jpg

ストロボの閃光が煽る中フロレイオを展開、その間15秒。

そうこうしていると2つ目のペア、トシさんとヒロキさんが左右から怪しく現れます。

来た

トシ君

僕たちがハケた後の中央まで来ると、カウント通りにアンゴーラの難易度の高い動きを合わせ独特の世界を醸します。

後ろはデビル


クライマックスで最後のペア、竜太先生とマイルさんが左右からそれぞれアウー・セン・マォン+フラカォン、ロンダートバク宙で登場します。

覚醒の文字に合わせて跳ぶ

_IMGP3888.jpg

_IMGP3990.jpg

着地と同時にアルマーダの蹴り合いをしオープニング映像の終わりと同時に手乗りバク宙をきめ、最後は全員きめポーズ。

蹴り合い

近くで

手乗り1

手乗り2

手乗り3

この2分を半日で5回やりました。

決めてる

_IMGP3902.jpg

おじぎる


1回小さなミスをしてしまったのですが最後の出番でエリコーピテロをさせてもらえたのが救いです。

まあ揃った


竜太先生、笹森先生、ヒロキさん、トシさん、マイルさんありがとうございました。

今回はとても貴重な経験ができました。

しかし本来はカツオさんが出るはずのポストでした。

だから筋トレも頑張ったしパフォーマンスも精いっぱいやりました。

カポエィリスタの端くれなりの誠意です。

こっちも辛いのでカツオさんが1日でも早く復帰しますように。

だけども僕もいつか僕自身の実力を買われてこんな舞台に立ちたいです。



パフォーマンス後は某音楽家の某雑誌取材へ。

その様子はメンバーのえんどーさんが来月言葉巧みに、かつユーモア溢れる日記をアップする予定です。



最後に1つ無駄話にお付き合いください。

パフォーマンスの後1時間時間が空きました。

なのでいったん自由行動になりました。

某雑誌取材は市ヶ谷でやるため水道橋から歩いて向かうことにしました。

飯田橋に寄るためです。

なぜなら、飯田橋は僕がカポエィラ・テンポと出逢った場所だからです。

そこへ行ってみるとその日の気温、天気、その時見た光景、聴いた音、高揚感、憧れ
など原点がすべてよみがえりました。

もっとレベルアップするため、飯田橋から再スタートします。
関連記事
この記事へのコメント
うっ…。
ハードルが…。
2011/11/16(水) 13:04 | URL | えんどー #-[ 編集]
オギーが成長して活躍する姿を見て俺も頑張らなきゃなと思うのと同時に、もっと成長していってくれーとも思います。

オギーの成長が著しいのはどうなりたいかのビジョンが描けていることかな?
そして練習で学んだことをしっかり吸収している結果、代役を務められるほど一目置かれる存在になっているんだと思います。
これからも刺激を与えてくれる存在で居てくれー!
2011/11/16(水) 22:38 | URL | さとうempresario #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
なんと97パーセントの方が致命的なミスを犯している! それを避けるために知らなければならない筋肉発達メカニズムとは?そして、半袖シャツの袖を破りそうなほど太く逞しい腕を獲得する具体的なトレーニング方法とは?
2011/11/20(日) | 筋トレ初心者のための筋肉トレーニング方法

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド