fc2ブログ

「黄帯のなおの、まつりその物を結構書いてる青山まつり2日目日記」10/23(日) 黄帯なお

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2011/11/11(金)
ごぶさたしています。
黄帯のなおです。

先月の10/22・23と、カポエイラ・テンポは青山まつりというイベントにお声掛け頂き、パレードの参加やパフォーマンスを披露しました。

この日はその2日目。
13時から、CIプラザ特設ステージという場所にてのパフォーマンスでした。
私にとって、久々の外でのパフォーマンスだったので、ちょっと緊張しました。

先々月のANCESTORというダンスイベントへの参加を皮切りに、最近のテンポでは皆で動きを合わせる、いわゆるルーティーンが盛りあがっています。
普段のジョーゴではその場の即興で動きを組み合わせていくので、決まった振り付けって新鮮。
ダンスとか合わせものをやったことのない私、後にも先にも一回きりのつもりで、10月のルーティーン組に挑戦しました。

ということで当然この日も、パフォーマンス内でソレを披露することに。
th_IMGP5617.jpg

結果から言うと、わわ私だけへぼすぎて残念な感じになってしまい、申し訳ない・・・!
(ちなみに10月のホーダでも披露、惨敗)

とは言っても、先生方や青帯のみなさん・子供たちがいつものようにしっかり盛り上げてくれました。
th_IMGP5470.jpg

th_IMGP5242.jpg

th_IMGP5262.jpg

th_IMGP5395.jpg

th_IMGP5637.jpg

最初はさほど多くなかったお客さんも、終わる頃には随分集まって盛り上がってくださいました。
感謝です。

そうそう、カポエイラパフォーマンスの時にいつも思うのですが、ありがたいことに通りすがりのお客さんが、ほぼ必ず足を止めて見てってくれるんですよね。

やっぱり動きが大きいし、何語か分からない歌(ポルトガル語です)、見た事無い珍しい楽器も、そしてなぜか観客までみんな手拍子してるし、「なんだなんだ?」って思って下さるのでしょうね。
そうやって興味もっていただき、最後の盛り上がりの時には驚く様子や笑顔が見られると、端役の私なんかも嬉しいもんです。

まだあんまりパフォーマンスに参加したことの無い帯無しや黄緑帯のみなさん。
そのうち、皆さんがパフォーマンスを廻す中心人物となる日が来るのです。
ぜひ経験を積んでってくださいね。
そして先生達を安心させておくれ。
(オマエが言うな)

さて、パフォーマンスが終わったあとは、みんなで東北支援の出店を見に行ったり、
th_IMGP5978.jpg

ゆるキャラと並んでみたり、
th_IMGP6098.jpg

ボランティアで参加している高校生にカポエイラのチラシを渡して逆に物産を買わされたり笑、
th_IMGP6079.jpg


いつもの感じで楽しく過ごしましたとさ。

こんなこと言ったら怒られるかもですが、パフォーマンス後のこの時間が楽しいからイベント参加するってのもアリですよ、きっと。
私は実際そうです。
関連記事
この記事へのコメント
がーん。
「ぴーこん」かわいい。
2011/11/16(水) 11:23 | URL | 愛理 #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:   
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド