2008/01/28(月)
さて、通常ですと26(土)はテンポの定例ホーダの日なのですが、今月は内容を変更。
当ブログを始め色んなところで告知されていたイベントが、田町アーキタンツにて開催されました。
グルーポテンポの竜太先生・正太郎先生がモデルと監修を務めた、「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」の発売記念イベント+即売会です。
足をお運び下さった皆様、ありがとうございました!
私は仕事後で、会場にはギリギリ到着だったのですが、既にメンバーによる準備が着々と進められていました。
会場の設営、それから酒やつまみも用意されています。
さらに青帯のゆうや君の勤める「フルッタフルッタ」さんが特別に提供して下さった、アマゾンのミラクルフルーツ・アサイー100本!
カポエイリスタみんな大好きアサイー100本!
もちろん、主役の「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」も並べられます。こちらは子供生徒の親御さん方が販売ブースに立って下さいました。
イベント前は通常のレッスンが1クラス行われていたのですが、その人数の多い事。
いつも土曜のレッスンは参加者が多いのですが、昨日はスタジオが風呂場のような熱気に包まれていました。
早くもイベントの盛況を伺わせます。

で、20:45頃からイベント開始です。
最初はテンポメンバーによるホーダを少々、この間にみなさん本を着々と買ってくださいました。
この時点で、お客さんはかなり集まっています。
椅子もかなり用意していましたが、座り見、立ち見も出る盛況ぶりに、会場もホーダも温まりました。
そして一旦、竜太さんや販売元のスタジオタッククリエイティブ編集の方による撮影に関する裏話など。
例えば本を見て下さった方ならお気づきかと思いますが、技解説のページの竜太さんの眉間に、深く皺が刻まれています。
いつも以上に険しい。
これはご本人曰く、撮影時に外が眩しかったからだそうです!素ではないそうですよ!!

次に本の内容の説明に入ります。
主にアクロバットな技、セクエシア・ジ・メストレ ビンバ、それから歌の実演解説。
「えーー、本の◯◯ページを開いてください、この技は・・・」と竜太さん。
と同時に、購入した本を教科書のようにパラパラめくる観客の皆さん。
その風景はさしずめ学校の授業のようで、笑っちゃいましたが。
でも、解説を見ながら実演を見る事ができるなんて、滅多に無いチャンスですしね。
「この技なんか凄いけど、一瞬で終わるしドコがどうなってんのかよう分からん!」て思ってた方々には、為になったのではないでしょうか。
ちなみに、ABC de カポエィラ ド ジャパォン(http://capoeira-jp.com/)でも技動画を見られるので、こちらも本を片手にぜひー。
そしてイベントの締めはパフォーマンスの披露です。
ソロあり、派手なジョーゴ(フロレイオ)あり、子供達も大活躍のホーダで、大盛り上がりで終わりました。

イベント終了後は、さらに本を買ってくださる人がいたり、それに先生方がサインを書いたり、酒やアサイーを呑んだり。
写真撮影会があったり、まったり話をしたり、そテンポ内最年長のForteさん(54才)が、若い女子に大人気だったり。
会場の後方では、今までにテンポの人達が出演したテレビ番組やPVを流していたのですが、そこに黒山の人だかりが出来ていました。
特に竜太さん出演「SASUKE」と、正太郎さん出演「すくいず!」では、みんな応援したり。
そして失敗したところで悔しがったり(笑)
以上、本の出版記念という大きなイベントではありましたが、終始温かい空気が流れていたと思います。
それはやっぱり、このグループのみんなの協力しあう気持ちと、何より仲の良さから来るのでは無いでしょうか。
ということで、「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」絶賛発売中です!
通販はこちらで。
http://cart1.fc2.com/cart/capoeira/
~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエィラ ド ジャパォン」
~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
当ブログを始め色んなところで告知されていたイベントが、田町アーキタンツにて開催されました。
グルーポテンポの竜太先生・正太郎先生がモデルと監修を務めた、「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」の発売記念イベント+即売会です。
足をお運び下さった皆様、ありがとうございました!
私は仕事後で、会場にはギリギリ到着だったのですが、既にメンバーによる準備が着々と進められていました。
会場の設営、それから酒やつまみも用意されています。
さらに青帯のゆうや君の勤める「フルッタフルッタ」さんが特別に提供して下さった、アマゾンのミラクルフルーツ・アサイー100本!
カポエイリスタみんな大好きアサイー100本!
もちろん、主役の「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」も並べられます。こちらは子供生徒の親御さん方が販売ブースに立って下さいました。
イベント前は通常のレッスンが1クラス行われていたのですが、その人数の多い事。
いつも土曜のレッスンは参加者が多いのですが、昨日はスタジオが風呂場のような熱気に包まれていました。
早くもイベントの盛況を伺わせます。

で、20:45頃からイベント開始です。
最初はテンポメンバーによるホーダを少々、この間にみなさん本を着々と買ってくださいました。
この時点で、お客さんはかなり集まっています。
椅子もかなり用意していましたが、座り見、立ち見も出る盛況ぶりに、会場もホーダも温まりました。
そして一旦、竜太さんや販売元のスタジオタッククリエイティブ編集の方による撮影に関する裏話など。
例えば本を見て下さった方ならお気づきかと思いますが、技解説のページの竜太さんの眉間に、深く皺が刻まれています。
いつも以上に険しい。
これはご本人曰く、撮影時に外が眩しかったからだそうです!素ではないそうですよ!!

次に本の内容の説明に入ります。
主にアクロバットな技、セクエシア・ジ・メストレ ビンバ、それから歌の実演解説。
「えーー、本の◯◯ページを開いてください、この技は・・・」と竜太さん。
と同時に、購入した本を教科書のようにパラパラめくる観客の皆さん。
その風景はさしずめ学校の授業のようで、笑っちゃいましたが。
でも、解説を見ながら実演を見る事ができるなんて、滅多に無いチャンスですしね。
「この技なんか凄いけど、一瞬で終わるしドコがどうなってんのかよう分からん!」て思ってた方々には、為になったのではないでしょうか。
ちなみに、ABC de カポエィラ ド ジャパォン(http://capoeira-jp.com/)でも技動画を見られるので、こちらも本を片手にぜひー。
そしてイベントの締めはパフォーマンスの披露です。
ソロあり、派手なジョーゴ(フロレイオ)あり、子供達も大活躍のホーダで、大盛り上がりで終わりました。

イベント終了後は、さらに本を買ってくださる人がいたり、それに先生方がサインを書いたり、酒やアサイーを呑んだり。
写真撮影会があったり、まったり話をしたり、そテンポ内最年長のForteさん(54才)が、若い女子に大人気だったり。
会場の後方では、今までにテンポの人達が出演したテレビ番組やPVを流していたのですが、そこに黒山の人だかりが出来ていました。
特に竜太さん出演「SASUKE」と、正太郎さん出演「すくいず!」では、みんな応援したり。
そして失敗したところで悔しがったり(笑)
以上、本の出版記念という大きなイベントではありましたが、終始温かい空気が流れていたと思います。
それはやっぱり、このグループのみんなの協力しあう気持ちと、何より仲の良さから来るのでは無いでしょうか。
ということで、「カポエィラ(ヘジォナウ)入門」絶賛発売中です!
通販はこちらで。
http://cart1.fc2.com/cart/capoeira/
~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエィラ ド ジャパォン」
~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
この記事へのコメント
単にものめずらしかったのでしょう。
ていうか、彼女たちは、自分の父親と
ふだんどんな話をするんでしょうね。
なおさんはどうですか?
ていうか、彼女たちは、自分の父親と
ふだんどんな話をするんでしょうね。
なおさんはどうですか?
2008/01/29(火) 00:19 | URL | Forte #-[ 編集]
あれーそうですか?
女子に囲まれてらっしゃいましたよー。
カポエイラやってるお父さんなんて滅多にいないから、自分の父もこうだったらいいのにーと羨ましく思います。
そんなうちの父は同業者なので、仕事のハナシが中心という、なんとも淋しい親子関係ですが。
女子に囲まれてらっしゃいましたよー。
カポエイラやってるお父さんなんて滅多にいないから、自分の父もこうだったらいいのにーと羨ましく思います。
そんなうちの父は同業者なので、仕事のハナシが中心という、なんとも淋しい親子関係ですが。
2008/01/29(火) 08:51 | URL | なお #-[ 編集]
こんにちわ
本が発売されたんですね!?
おめでとうございます。
カポエイラに興味あってもなかなか始められなかったので一度買ってみようかなと思います。
先生によってダンス的タイプと格闘技タイプに分かれるよってやっている友達かから聞きました。
見るのとやるのじゃ大違いですねきっと。
記事更新楽しみにさせていただきますね!
本が発売されたんですね!?
おめでとうございます。
カポエイラに興味あってもなかなか始められなかったので一度買ってみようかなと思います。
先生によってダンス的タイプと格闘技タイプに分かれるよってやっている友達かから聞きました。
見るのとやるのじゃ大違いですねきっと。
記事更新楽しみにさせていただきますね!
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山