2010/01/05(火)
みなさん、こんにちは!
ご要望にお応えして、再びメストレ・ビンバ解説ワークショップを行います!!
前回参加出来なかった方は是非この機会をお見逃し無く!!
ではワークショップの説明をどうぞ↓
******************************************************
カポエィラには幾つかスタイルがあります。
私たちが今テンポで練習しているのはRegional(ヘジォナウ)という
スタイルで、メストレ・ビンバが作り上げたものです。
今回はそのメストレ・ビンバの生涯についてブラジルで制作された
ポルトガル語のドキュメンタリーDVDを日本語で解説します!

違法だったカポエィラをどの様に広め、
国技として認められるまでに至ったのか。
ビンバのカポエィラへの情熱、哲学がどの様なものだったかを、
最後の時までをビンバと共に過ごした弟子や
家族のインタビューを交えつつ、当時の貴重な映像と共に
紹介していきます。
実際にメストレ・ビンバの映像が収録されている
貴重なDVDですので、この機会に是非みなさん
私たちが練習しているRegional(ヘジォナウ)を
作り上げたメストレ・ビンバについて知ってみましょう!!
■日時: 1/17(日)9:30~11:30(2時間)
■場所: 柏木地域センター(1F 会議室2)
■アクセス:JR 「新宿駅」 徒歩18分
東京メトロ 丸ノ内線 「西新宿駅」 徒歩10分
■内容: メストレ・ビンバの生涯についてのDVDを日本語で解説
■料金: 1,500円
■定員: 30名
■申込方法: メール( gentil@tari.jp )にて以下の項目を書き添えてお申し込み下さい。
* お名前
* もし所属しているカポエィラの団体があればその団体名
* ご連絡先(e-mail)
お申し込み後、こちらから確認の返信メールをお送りします。
※定員に達した場合は締め切らせていただきますので、ご了承下さい。
ご要望にお応えして、再びメストレ・ビンバ解説ワークショップを行います!!
前回参加出来なかった方は是非この機会をお見逃し無く!!
ではワークショップの説明をどうぞ↓
******************************************************
カポエィラには幾つかスタイルがあります。
私たちが今テンポで練習しているのはRegional(ヘジォナウ)という
スタイルで、メストレ・ビンバが作り上げたものです。
今回はそのメストレ・ビンバの生涯についてブラジルで制作された
ポルトガル語のドキュメンタリーDVDを日本語で解説します!

違法だったカポエィラをどの様に広め、
国技として認められるまでに至ったのか。
ビンバのカポエィラへの情熱、哲学がどの様なものだったかを、
最後の時までをビンバと共に過ごした弟子や
家族のインタビューを交えつつ、当時の貴重な映像と共に
紹介していきます。
実際にメストレ・ビンバの映像が収録されている
貴重なDVDですので、この機会に是非みなさん
私たちが練習しているRegional(ヘジォナウ)を
作り上げたメストレ・ビンバについて知ってみましょう!!
■日時: 1/17(日)9:30~11:30(2時間)
■場所: 柏木地域センター(1F 会議室2)
■アクセス:JR 「新宿駅」 徒歩18分
東京メトロ 丸ノ内線 「西新宿駅」 徒歩10分
■内容: メストレ・ビンバの生涯についてのDVDを日本語で解説
■料金: 1,500円
■定員: 30名
■申込方法: メール( gentil@tari.jp )にて以下の項目を書き添えてお申し込み下さい。
* お名前
* もし所属しているカポエィラの団体があればその団体名
* ご連絡先(e-mail)
お申し込み後、こちらから確認の返信メールをお送りします。
※定員に達した場合は締め切らせていただきますので、ご了承下さい。
2009/12/28(月)
こんにちは。東新宿支部の笹森です。
先日、12/24(木)の東新宿支部の練習は「12月24日を祝う集い」でした。
マサチューセッツで世界初のラジオ放送がおこなわれたり、大阪市営地下鉄今里筋線の今里~井高野間が開業したこの日を祝います。
この日は「練習着の制限なし」としました。もちろん普段通りの格好の人も来ます。
が、誰もコスプレしろとは言ってないのに、集まる異形の面々!

北条時頼(1263年12月24日没)の法要のために現れた僧侶。

ニンジャに憧れて来日した勘違い外人女性。

祭りと聞いて居ても立ってもいられなくなった浅草の神輿担ぎ。

勤め先のヒザまくら耳かきメイドカフェへの道を間違えて練習に来ちゃったドジっ子メイド。

近所の猫。

練習場所にあったろうそく。
とりあえず普通に練習開始!かぶり物の人たちは前が見えない。
アップ~ストレッチ~基本動作の復習という流れの中、ケーダ ジ ヒンの練習に入ると突然奇声が!

伝説の芸人、2:50が登場!床に激しく腰を打ちつけながら動きまくり!
二人組を作って練習するとき、みんな彼以外の相方を作ろうとしていました。

騒ぎを聞きつけてテンポの代表まで駆けつける一大事に。
そして一通り基礎の復習をしたら、プレゼント交換会のスタート。
モルチ イ ヴィーヴォというブラジルのゲームで勝ち組・負け組を決めます。
(モルチ=死、と言われたらしゃがむ。ヴィーヴォ=生、と言われたら立つ)

さらに片足で立って相手の腕を押す相撲で順位を付け、勝った順にプレゼントを選びます。
マラカス、ポケモンふりかけ、USBに差すと腹筋する犬、加藤鷹の著書「秘技伝授」など色々なものが交換されました。
そして締めはホーダです。
動きづらい格好の中みんな良く動いていました。(神輿担ぎは凄く動きやすそうでしたが)

最後には見学に来た雷様(ではなくてトニー師範の奥さんアニー)も一緒に挨拶をして終了。

練習後はケーキが出現!捕獲して美味しくいただきました。
さて
カポエィラは発祥こそ自由を得るための闘争の手段というシビアなものでしたが、
時代が変わるにつれ様々な面を持つようになりました。
その一つは「遊び」。
カポエィラの組み手をジョーゴ(=ゲーム)というように、楽しむためのものでもあるのです。
また、メストレ・ビンバの直弟子であり、カポエィラ・テンポのトップのメストレ・トニーの
先生であるメストレ・ヴェフメーリョ ヴィンチ イ セッチは破天荒でイタズラ好きでした。
これらを踏まえた上で、ゲーム会社の企画としても働く笹森の支部は、
基本に忠実なカポエィラを心がけるとともに、「楽しいこと」を大切にしています。

先日、12/24(木)の東新宿支部の練習は「12月24日を祝う集い」でした。
マサチューセッツで世界初のラジオ放送がおこなわれたり、大阪市営地下鉄今里筋線の今里~井高野間が開業したこの日を祝います。
この日は「練習着の制限なし」としました。もちろん普段通りの格好の人も来ます。
が、誰もコスプレしろとは言ってないのに、集まる異形の面々!

北条時頼(1263年12月24日没)の法要のために現れた僧侶。

ニンジャに憧れて来日した勘違い外人女性。

祭りと聞いて居ても立ってもいられなくなった浅草の神輿担ぎ。

勤め先のヒザまくら耳かきメイドカフェへの道を間違えて練習に来ちゃったドジっ子メイド。

近所の猫。

練習場所にあったろうそく。
とりあえず普通に練習開始!かぶり物の人たちは前が見えない。
アップ~ストレッチ~基本動作の復習という流れの中、ケーダ ジ ヒンの練習に入ると突然奇声が!

伝説の芸人、2:50が登場!床に激しく腰を打ちつけながら動きまくり!
二人組を作って練習するとき、みんな彼以外の相方を作ろうとしていました。

騒ぎを聞きつけてテンポの代表まで駆けつける一大事に。
そして一通り基礎の復習をしたら、プレゼント交換会のスタート。
モルチ イ ヴィーヴォというブラジルのゲームで勝ち組・負け組を決めます。
(モルチ=死、と言われたらしゃがむ。ヴィーヴォ=生、と言われたら立つ)

さらに片足で立って相手の腕を押す相撲で順位を付け、勝った順にプレゼントを選びます。
マラカス、ポケモンふりかけ、USBに差すと腹筋する犬、加藤鷹の著書「秘技伝授」など色々なものが交換されました。
そして締めはホーダです。
動きづらい格好の中みんな良く動いていました。(神輿担ぎは凄く動きやすそうでしたが)

最後には見学に来た雷様(ではなくてトニー師範の奥さんアニー)も一緒に挨拶をして終了。

練習後はケーキが出現!捕獲して美味しくいただきました。
さて
カポエィラは発祥こそ自由を得るための闘争の手段というシビアなものでしたが、
時代が変わるにつれ様々な面を持つようになりました。
その一つは「遊び」。
カポエィラの組み手をジョーゴ(=ゲーム)というように、楽しむためのものでもあるのです。
また、メストレ・ビンバの直弟子であり、カポエィラ・テンポのトップのメストレ・トニーの
先生であるメストレ・ヴェフメーリョ ヴィンチ イ セッチは破天荒でイタズラ好きでした。
これらを踏まえた上で、ゲーム会社の企画としても働く笹森の支部は、
基本に忠実なカポエィラを心がけるとともに、「楽しいこと」を大切にしています。

2009/12/25(金)
みなさんこんにちは!最近とっても寒いですね。
風邪を引かないように気をつけてくださいね~。
さて、明日は今年最後を締めくくるホーダ!
今年の練習の成果を出せるように頑張りたいです。
あ、観覧はご自由にして頂けますので~!是非どうぞ。
ホーダの前の18:10~19:10は未経験者OKの超初級クラスもやってます!
お気軽にお問い合わせ下さい。
すでに4人は体験参加の人がいます~
capoeira@t.biglobe.ne.jp
070-5578-7272
そしてその後は忘年会!
テンポに練習に来ている色んな人と親睦を深めるってことで
黄緑帯の斉藤さんと私タリが幹事となって行います~!
今、参加予定の人がメンバー、ビジターの方を合わせて50人ほど。
すごい盛り上がりそうです!きっと和気あいあいです!
予定が分からず保留にしていたけど、参加出来るようになったという方!
今からでもちょっと連絡してみてください。なんとかなる様に頑張ります!
ホーダ、忘年会の詳細は以下ご覧下さい☆
【 ホーダ 】
■時間: 12/26(土)19:20~20:30
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★ 新宿区西新宿6-12-30
http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/kent_kyoten_joho_print.cgi?PRODUCT_CD=0001442513&KYOTEN_CD=0159302
■アクセス:
JR、地下鉄各線 新宿駅 徒歩16分
東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。そのまま、左手に進んでください。
<目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・喫茶「コロラド」・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
2.「公園通り」の横断歩道を渡り、直進
3.左手に、「食堂井筒や」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
■大江戸線 都庁前駅 徒歩12分
※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
【 忘年会 】
■日時: 12/26(土)21:00~23:30
■場所: 鳥元(とりげん)新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-12-7 第2清新ビル1・2F )
(PC) http://www.hotpepper.jp/strJ000011520/map/?vos=nhppalsa000013
(携帯)http://hpr.jp/strJ000011520/map/stamode0/mE139_42_1_75N35_41_11_7/gt/?SA=SA11&PC=W001&PRV=MSD01021&uid=NULLGWDOCOMO&vos=hpp403
■金額: 3,500円(飲み放題)
■その他: 二次会はその場の流れであるかもです!
■参加方法: 青帯タリ(gentil@tari.jp)までメール下さい。
風邪を引かないように気をつけてくださいね~。
さて、明日は今年最後を締めくくるホーダ!
今年の練習の成果を出せるように頑張りたいです。
あ、観覧はご自由にして頂けますので~!是非どうぞ。
ホーダの前の18:10~19:10は未経験者OKの超初級クラスもやってます!
お気軽にお問い合わせ下さい。
すでに4人は体験参加の人がいます~
capoeira@t.biglobe.ne.jp
070-5578-7272
そしてその後は忘年会!
テンポに練習に来ている色んな人と親睦を深めるってことで
黄緑帯の斉藤さんと私タリが幹事となって行います~!
今、参加予定の人がメンバー、ビジターの方を合わせて50人ほど。
すごい盛り上がりそうです!きっと和気あいあいです!
予定が分からず保留にしていたけど、参加出来るようになったという方!
今からでもちょっと連絡してみてください。なんとかなる様に頑張ります!
ホーダ、忘年会の詳細は以下ご覧下さい☆
【 ホーダ 】
■時間: 12/26(土)19:20~20:30
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★ 新宿区西新宿6-12-30
http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/kent_kyoten_joho_print.cgi?PRODUCT_CD=0001442513&KYOTEN_CD=0159302
■アクセス:
JR、地下鉄各線 新宿駅 徒歩16分
東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。そのまま、左手に進んでください。
<目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・喫茶「コロラド」・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
2.「公園通り」の横断歩道を渡り、直進
3.左手に、「食堂井筒や」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
■大江戸線 都庁前駅 徒歩12分
※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
【 忘年会 】
■日時: 12/26(土)21:00~23:30
■場所: 鳥元(とりげん)新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-12-7 第2清新ビル1・2F )
(PC) http://www.hotpepper.jp/strJ000011520/map/?vos=nhppalsa000013
(携帯)http://hpr.jp/strJ000011520/map/stamode0/mE139_42_1_75N35_41_11_7/gt/?SA=SA11&PC=W001&PRV=MSD01021&uid=NULLGWDOCOMO&vos=hpp403
■金額: 3,500円(飲み放題)
■その他: 二次会はその場の流れであるかもです!
■参加方法: 青帯タリ(gentil@tari.jp)までメール下さい。
2009/12/10(木)
行ってきました。
竜太先生にお声かけいただき、銀座で行われた勝又さん主催のパーティーにパフォーマンスを行う側で参加させていただけることになりました。
集合してびっくり。
竜太先生、たかゆきさんとカツオの三人での出演という予想外な展開。
いろんな思いが交錯したりして、ビビってました。
いやーしかし現地に行く間、パフォーマンスで使う曲を初めて聞いて(実はパフォーマンス内容の打ち合わせも現地でです)、超テンションあがりました。
超かっこいい。
またこの曲でやる機会があれば嬉しい限りです。
(Daniela MercuryのVou Bater Pa Tu)
着いてみるとタワー入り口前でウシャスさんと合流。
ウシャスさんもパフォーマンスでベリーダンスを披露されます。
到着。
あまり触れないセレブな世界を目の当たりにして緊張感が増します。
控え室に向かうと何名かお笑い芸人の方たちがいました。
居島一平さんと南野やじさんです。
彼らもネタを披露されます。
ウォーミングアップ中、あれやってこれやってと考えあぐねていたら、『余計なことはするなよ』と先生より助言いただきました。
悩みは悩みに対する悩みでしかない。
ステージに向かうまでゲストたちのカポエィラに対する興味津々な視線を感じました。
こういうの好きです。
パフォーマンス開始とともに竜太先生のソロで始まります。
見事なくらい音にはめて観客(と僕)のテンションをあげてました。
溶け込むんだ。
先生とたかゆきさんの間にいて、少しでも異質にならぬよう。
しかし蛇足があったり、足りない部分があったりと、良く言うと、今後よくなる部分がたくさんありました。
今は2人の背中をみている状態ですが、はやく肩を並べてパフォーマンスができるようになりたいと大胆にも感じました。


こんな経験めったにできない。
先生、先輩に超お得なレッスンを受けた気分でした。
ご指摘いただいた点をしっかり改善していきます。

このような素晴らしい機会に参加させていただき、勝又さん、竜太先生、たかゆきさん、そしてすべての事象に本当に感謝しています。
毎日がハッピー、カツオでした。
2009/11/25(水)
火曜日はカポエィラがもりもり盛りだくさんな一日です。
新宿支部は大久保の昼練に始まり、音楽練習、
そしてYSスタジオの深夜練習!!
濃ゆいけどクドクナイ!
火曜日はいつも深夜しか自分の練習が出来ないのですが、
昨日は昼練から練習できることに。
面子はいつもの火曜メンバー+久しぶりの脱臼マニアカナピー。
(でも昨日は脱臼しなくてよかったですね!)
火曜日はいつもマットがあって、柔軟からマットが使えていい感じです。
昨日はアウーを何種類もとアウーシバータ、
そしてメンバーだけだったのでちょっとオシャレな連続技。
例えば、体を進行方向と反対に回転させてそのまま軸を維持しながら、
シャペウジコーロ、ホーダジガンチ。
軸がずれると全然ダメです。難しい・・・。
そもそもホーダジガンチが怖いです。頑張らないと。
その後は最近気になるフラカォンという技。
そこで今年の目標作りました!(あと1ヶ月ちょっとですが・・・)
このフラカォンで後ろに飛ばず、もっと高く飛べるようになること。
最後はジョーゴなんですけど、練習中からみんな
超楽しんでやってるもんだから、ジョーゴの時は更に楽しそう。
いつも笑顔のそのさん、倉林さんは尚更。
最後のジョーゴでソロをやったんですが、
倉林さんの番になって、「何しよう?」となった時、
みんな周りからヤンヤ、ヤンヤの掛け声。
「アウー・スマイル!」とか。
新しい必殺技登場!いつかスタンプカードに載るかもなので
みなさん練習しておいた方がいいかもですよ。
最後は、先日そのさんがサンバ講習に行ってきたとのことで、
みんなでサンバステップを学んだりであっという間に終了。
その後、私はポルトガル語のレッスンを2クラスして、
深夜のYSスタジオへ。
昨日はなんと合計9名!わーーー。
場所がかなり狭いところなので、人口密度と熱気がすごいです!
そしてみなさん人間加湿器となっているので、
鏡は曇りまくり、床はすべりまくり。
でも途中竜太先生が挟む人まねの小ネタはすべらず、結構ウケました(笑)
メインの練習は蹴りを絶妙のタイミングで避けて、反撃、
そしてきれいに相手の後ろへ回り込む移動。
全てはタイミングですね。もっとタイミングをよく出来るように
したいところです。
ビジターもメンバーも一緒になって練習する火曜深夜、
結構私すきです。そして場所が狭いので、冬でも体が温まりやすく、
また練習後の時間も少し使えるので、自主練が出来たりします。
月曜日に復活した足立君が火曜の深夜に連続登場していました。
歌を口ずさみながら踊る姿が見れずに残念でした~。
まぁこんな感じであっという間に時間が過ぎていき、
とっても楽しい火曜日でした。
そうそう、最後にお知らせをちょっとさせてもらってもいいですか?
現在、海外赴任を控えたビジネスマン、
カポエィリスタ(大人、子供)、公務員の方々にポルトガル語の
レッスンをしています。レベルは生徒さんに合わせて様々です。
文法を基礎から学びたい方、とにかく会話重視の方など。
お友達を誘ってグループでの受講ももちろんOKです!
もしポルトガル語の興味がある方は是非、
一度タリ( gentil@tari.jp )までご連絡ください。
◆サイト→ ( http://tari.jp )
そのうちコンテンツを増やすべくリニューアルを検討中です・・・。
また、ブログでポルトガル語のフレーズを紹介したり、
twitterで私のつぶやきを日本語とポルトガル語で書いたりしているので
そちらも勉強がてらちょっとのぞいて見てください~。
◆ブログ→ ( http://tarinha.pokebras.jp/ )
昨日のポルトガル語のフレーズは男と女は何によって判断力を
失うかについてです!
長々とすみませんでした・・・。
よろしくお願いいたします。
それでは、みなさん又練習場所で!
新宿支部は大久保の昼練に始まり、音楽練習、
そしてYSスタジオの深夜練習!!
濃ゆいけどクドクナイ!
火曜日はいつも深夜しか自分の練習が出来ないのですが、
昨日は昼練から練習できることに。
面子はいつもの火曜メンバー+久しぶりの脱臼マニアカナピー。
(でも昨日は脱臼しなくてよかったですね!)
火曜日はいつもマットがあって、柔軟からマットが使えていい感じです。
昨日はアウーを何種類もとアウーシバータ、
そしてメンバーだけだったのでちょっとオシャレな連続技。
例えば、体を進行方向と反対に回転させてそのまま軸を維持しながら、
シャペウジコーロ、ホーダジガンチ。
軸がずれると全然ダメです。難しい・・・。
そもそもホーダジガンチが怖いです。頑張らないと。
その後は最近気になるフラカォンという技。
そこで今年の目標作りました!(あと1ヶ月ちょっとですが・・・)
このフラカォンで後ろに飛ばず、もっと高く飛べるようになること。
最後はジョーゴなんですけど、練習中からみんな
超楽しんでやってるもんだから、ジョーゴの時は更に楽しそう。
いつも笑顔のそのさん、倉林さんは尚更。
最後のジョーゴでソロをやったんですが、
倉林さんの番になって、「何しよう?」となった時、
みんな周りからヤンヤ、ヤンヤの掛け声。
「アウー・スマイル!」とか。
新しい必殺技登場!いつかスタンプカードに載るかもなので
みなさん練習しておいた方がいいかもですよ。
最後は、先日そのさんがサンバ講習に行ってきたとのことで、
みんなでサンバステップを学んだりであっという間に終了。
その後、私はポルトガル語のレッスンを2クラスして、
深夜のYSスタジオへ。
昨日はなんと合計9名!わーーー。
場所がかなり狭いところなので、人口密度と熱気がすごいです!
そしてみなさん人間加湿器となっているので、
鏡は曇りまくり、床はすべりまくり。
でも途中竜太先生が挟む人まねの小ネタはすべらず、結構ウケました(笑)
メインの練習は蹴りを絶妙のタイミングで避けて、反撃、
そしてきれいに相手の後ろへ回り込む移動。
全てはタイミングですね。もっとタイミングをよく出来るように
したいところです。
ビジターもメンバーも一緒になって練習する火曜深夜、
結構私すきです。そして場所が狭いので、冬でも体が温まりやすく、
また練習後の時間も少し使えるので、自主練が出来たりします。
月曜日に復活した足立君が火曜の深夜に連続登場していました。
歌を口ずさみながら踊る姿が見れずに残念でした~。
まぁこんな感じであっという間に時間が過ぎていき、
とっても楽しい火曜日でした。
そうそう、最後にお知らせをちょっとさせてもらってもいいですか?
現在、海外赴任を控えたビジネスマン、
カポエィリスタ(大人、子供)、公務員の方々にポルトガル語の
レッスンをしています。レベルは生徒さんに合わせて様々です。
文法を基礎から学びたい方、とにかく会話重視の方など。
お友達を誘ってグループでの受講ももちろんOKです!
もしポルトガル語の興味がある方は是非、
一度タリ( gentil@tari.jp )までご連絡ください。
◆サイト→ ( http://tari.jp )
そのうちコンテンツを増やすべくリニューアルを検討中です・・・。
また、ブログでポルトガル語のフレーズを紹介したり、
twitterで私のつぶやきを日本語とポルトガル語で書いたりしているので
そちらも勉強がてらちょっとのぞいて見てください~。
◆ブログ→ ( http://tarinha.pokebras.jp/ )
昨日のポルトガル語のフレーズは男と女は何によって判断力を
失うかについてです!
長々とすみませんでした・・・。
よろしくお願いいたします。
それでは、みなさん又練習場所で!
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山