2015/12/27(日)
昨日、遅くまでみんな起きていたので、今朝は静か。
上の階もまだ誰も起きていないようだ。
今日は帰国日。学さんは朝出発だ。
学さん、最後にパダリアへ行ってお店のお姉さんと写真が撮りたいというので、笹森先生と学さん、私の3人で出かける。
早朝なのにパダリアにはお客さんがたくさん。
学さん、最初にお店に来た時から気になっていた栄養剤?みたいなものを購入。
後でトニーに飲んだ瓶を見せたら何やらへへへと怪しい笑い、朝から飲んでどーするの?と・・・
あ~そういう系のやつですか・・



飲む前と後
そして気になっていたお姉さんと記念写真。良かったね~

8時過ぎにヴェフメーリョが学さんの迎えに来てくれた。
笹森先生も空港まで一緒にお見送り。
ヴェフメーリョは今日はもう来れないということで最後のご挨拶をする。
その後、キッチンで朝食を作っていると、アニーが電話で誰かと話してる。フラカォンから電話だから代わりなさいと言われ、つたないポルトガル語で、昨日は楽しかったみたいなことを伝えた。多分伝わったのかな?日本語で「ありがとう」と言ってくれた。
昼前に私達も出発。
最後にアニーのご挨拶。かなりお疲れのようだったので、簡単に済ませる。

笹森先生とトニー、ジェゴが空港まで着いてきてくれることになった。
途中、ウーゴのお店でランチをして行こうということになり迎えの車来たから乗れと。
えっ?この車で行くんですか?
荷物を載せる荷台、しかも窓なし。そこに笹森先生とももこさん、私の3人で乗る。
室内真っ暗。どこを走ってるのかもよくわからない。

笹森先生、こんな時も冷静。携帯で地図を見て、自分達が走っている位置を教えてくれた。
ほどなくウーゴのお店に到着。ここまででこの車を降りる。ちょっとホッとする。
最後にバイーア料理をたくさん食べて帰りなさいと言われ、いただく。
美味しい。
こちらに来て一度も日本食を食べたいと思った事なかったなぁ。
毎日、バイーア料理でもいいくらい。
そういえば、学さんもデンデーが気に入ったと言っていて焼きチーズにもかけてたっけ??
ウーゴのお店を出たところで、トニーの姪のダンダーラが来てくれて、彼女の車で空港まで行くことになった。
空港到着。
トニーはジェゴと先に帰るといい、ここで最後のご挨拶。
チェックインをすませ早めに中へ入る。
笹森先生ともここでお別れ。

予定通りサンパウロへ行く。サンパウロ空港は雨上がりなのか地面がかなり濡れている。
空港ロビーでネットに繋ぐと学さんからメッセージが。
フライトで色々アクシデントがあったらしい。
大丈夫?
私達は、何事もなくサンパウロを出国できた。
空港で最後に残ったヘアウを使おうと買い物しようとしたら、価格が全てUSドル表示。
えーっと、1ヘアウを日本円に換算して、それをドルにすると・・・・なんてすぐに計算できないよ。不親切だなぁ
なんとか最後の買い物ができて搭乗。
2週間って、行くまでは結構長いから、あれもこれもできるって思っていたが、全然時間が足りなかったなぁ~などと色々考えながら、すごく疲れていたようでご飯も食べずに爆睡。
アブダビ到着。

ラクダもクリスマス仕様になってた
シャワーしてラクダのぬいぐるみを買って成田行きの飛行機に乗る。
サンパウロ~成田間は日本人スタッフもいて、やっと日本語が使える。それと同時に少しずつ現実に引き戻されていく感じもする。
予定より早く成田に到着。
たった2週間だったのに、街の景色はすっかり変わっていて師走の装いになっていた。
寒さに耐えながら家路につく。
旅を終えて
今回は、バチザードと結婚式という大きなイベントがあり、ブラジル本部のみんながとても忙しい状態だった。それでも、日本から来た私達のために時間を割いて色々なところに案内してくれた。私達だけでは絶対に行けないような治安の悪いところ(楽器屋さん)もトニーが一緒に行ってくれていい買い物ができた。
本当にありがとうございます。
それと同時に、いつも毎年日本に来てくださる先生方に対し、自分はちゃんとアテンドできてなかったなぁと反省。来年、来られる時には、楽しんでいただけるよう、ちゃんとアテンドしようと思う。その時は今よりポルトガル語が上手くなっているはず・・・
今回はポルトガル語がほとんどできない状態で行ってしまったため、本部のみんなと思うようにコミュニケーションが取れなかったのがとても残念だった。それでもゆっくり簡単な単語で話してもらったり、笹森先生やももこさんに通訳してもらったりで、なんとか理解できたが、自分の言葉でもっと色々発信したかったなぁと悔いが残る。
これからブラジルへ行かれる方、やっぱり言葉は重要です。
ポルトガル語をある程度できるようにして行った方が断然楽しいと思います。
上の階もまだ誰も起きていないようだ。
今日は帰国日。学さんは朝出発だ。
学さん、最後にパダリアへ行ってお店のお姉さんと写真が撮りたいというので、笹森先生と学さん、私の3人で出かける。
早朝なのにパダリアにはお客さんがたくさん。
学さん、最初にお店に来た時から気になっていた栄養剤?みたいなものを購入。
後でトニーに飲んだ瓶を見せたら何やらへへへと怪しい笑い、朝から飲んでどーするの?と・・・
あ~そういう系のやつですか・・



飲む前と後
そして気になっていたお姉さんと記念写真。良かったね~

8時過ぎにヴェフメーリョが学さんの迎えに来てくれた。
笹森先生も空港まで一緒にお見送り。
ヴェフメーリョは今日はもう来れないということで最後のご挨拶をする。
その後、キッチンで朝食を作っていると、アニーが電話で誰かと話してる。フラカォンから電話だから代わりなさいと言われ、つたないポルトガル語で、昨日は楽しかったみたいなことを伝えた。多分伝わったのかな?日本語で「ありがとう」と言ってくれた。
昼前に私達も出発。
最後にアニーのご挨拶。かなりお疲れのようだったので、簡単に済ませる。

笹森先生とトニー、ジェゴが空港まで着いてきてくれることになった。
途中、ウーゴのお店でランチをして行こうということになり迎えの車来たから乗れと。
えっ?この車で行くんですか?
荷物を載せる荷台、しかも窓なし。そこに笹森先生とももこさん、私の3人で乗る。
室内真っ暗。どこを走ってるのかもよくわからない。

笹森先生、こんな時も冷静。携帯で地図を見て、自分達が走っている位置を教えてくれた。
ほどなくウーゴのお店に到着。ここまででこの車を降りる。ちょっとホッとする。
最後にバイーア料理をたくさん食べて帰りなさいと言われ、いただく。
美味しい。
こちらに来て一度も日本食を食べたいと思った事なかったなぁ。
毎日、バイーア料理でもいいくらい。
そういえば、学さんもデンデーが気に入ったと言っていて焼きチーズにもかけてたっけ??
ウーゴのお店を出たところで、トニーの姪のダンダーラが来てくれて、彼女の車で空港まで行くことになった。
空港到着。
トニーはジェゴと先に帰るといい、ここで最後のご挨拶。
チェックインをすませ早めに中へ入る。
笹森先生ともここでお別れ。

予定通りサンパウロへ行く。サンパウロ空港は雨上がりなのか地面がかなり濡れている。
空港ロビーでネットに繋ぐと学さんからメッセージが。
フライトで色々アクシデントがあったらしい。
大丈夫?
私達は、何事もなくサンパウロを出国できた。
空港で最後に残ったヘアウを使おうと買い物しようとしたら、価格が全てUSドル表示。
えーっと、1ヘアウを日本円に換算して、それをドルにすると・・・・なんてすぐに計算できないよ。不親切だなぁ
なんとか最後の買い物ができて搭乗。
2週間って、行くまでは結構長いから、あれもこれもできるって思っていたが、全然時間が足りなかったなぁ~などと色々考えながら、すごく疲れていたようでご飯も食べずに爆睡。
アブダビ到着。

ラクダもクリスマス仕様になってた
シャワーしてラクダのぬいぐるみを買って成田行きの飛行機に乗る。
サンパウロ~成田間は日本人スタッフもいて、やっと日本語が使える。それと同時に少しずつ現実に引き戻されていく感じもする。
予定より早く成田に到着。
たった2週間だったのに、街の景色はすっかり変わっていて師走の装いになっていた。
寒さに耐えながら家路につく。
旅を終えて
今回は、バチザードと結婚式という大きなイベントがあり、ブラジル本部のみんながとても忙しい状態だった。それでも、日本から来た私達のために時間を割いて色々なところに案内してくれた。私達だけでは絶対に行けないような治安の悪いところ(楽器屋さん)もトニーが一緒に行ってくれていい買い物ができた。
本当にありがとうございます。
それと同時に、いつも毎年日本に来てくださる先生方に対し、自分はちゃんとアテンドできてなかったなぁと反省。来年、来られる時には、楽しんでいただけるよう、ちゃんとアテンドしようと思う。その時は今よりポルトガル語が上手くなっているはず・・・
今回はポルトガル語がほとんどできない状態で行ってしまったため、本部のみんなと思うようにコミュニケーションが取れなかったのがとても残念だった。それでもゆっくり簡単な単語で話してもらったり、笹森先生やももこさんに通訳してもらったりで、なんとか理解できたが、自分の言葉でもっと色々発信したかったなぁと悔いが残る。
これからブラジルへ行かれる方、やっぱり言葉は重要です。
ポルトガル語をある程度できるようにして行った方が断然楽しいと思います。
2015/12/23(水)
今日は女チームはブラジリアに日帰り旅行。
笹森先生と男だけのBahia!!
これを機に溜まっている宿題対応にあてることにする。
宿題① 日本アカデミーア用ブラジル国旗購入
宿題② 日本アカデミーア用布購入
宿題③ 日本食材探索(詳細後報)
宿題④ ポルトガル語本購入
出発から大波乱も、それは別日記参照。多分。
見送り後、朝食。
今日は時間を節約する為にOndina Delicatessenで食べる事に… 残念ながら混む時間帯だったせいか全然節約ならず。食べ終わって家に着いた頃にはVermelhoとの約束の時間になっていました。因みにこちらは、男は、普段から上半身裸でウロついてます。なのでこんな看板。
シャツなし入店お断り!!
帰ってくるとほぼ約束の時間。
Vermelhoの用事ついでに宿題のお手伝い。
Vermelhoの仕事仲間と合流。
因みに初めてチリ人と思われました〜
先ずはVermelhoの礼服試着、こんな感じ。
Mestreみたいにポーズはとってくれず 笑
次はボランティアで貧しい子達用に準備しているクリスマスプレゼント購入、すごい数。
最後はスポーツ用品店で旗GET!! 宿題①達成。
笹森先生はEC Bahia のユニフォーム購入。

今日の一言ポルトガル語。
ユニフォーム記載のBBMP=ボーラ バイーア ミーニャ ポーハ これでEC Bahiaファンとはマブダチになれるハズ!!
時間的制約で宿題②は後日。
こちらでは毎週木曜日にRodaがありますが、日本人の帰国前は日本料理作るのが通例。
だが、しかし、調味料がない!!
食材も何があるかわからん!!
ということでBarra地区のでっかいスーパーで調査実施。運良くウーゴが来ておりShopping Barra まで乗せてもらう。shopping Barra はクリスマス一色。メッチャ可愛いエルフのお姉ちゃんおったけど、ハズがしがりの俺は一緒に写真とれず…
本屋みつけてカングール依頼のポルトガル語星の王子さま購入。宿題④達成!
で、お隣のbom preço で食材、調味料の調査開始。ダシがないと日本食は非常に難しいのを実感。次回行くメンバーは少なくとも調味料を持参するこ推奨!色々お土産も購入し帰りは徒歩。海岸沿いでエエかんじ。
浜辺沿いのSpeed 24でアサイー食べて練習前の一休み。こっちはアサイーもそーやけどフルーツジュースがうますぎ。因みに店員にオーダー覚えられました、sem açúcar com leite.

続々とメンバー集まりあつ〜いカポエイラ練習。

今日はMestreの体調よくなくVermelhoがしきる。Mestreは後ろで帯なし子どもの相手。Diegoも練習してました。途中でMestre は空港へブラジリア組のお迎えに。
晩飯は笹森先生とcaranguejoに。
明日の日本食の相談。

ブリジリア組も帰宅し、最終打合せ…しつつみんなお疲れでいつの間にか夢の世界に。
夢の中でもカポエイラ 笑

笹森先生と男だけのBahia!!
これを機に溜まっている宿題対応にあてることにする。
宿題① 日本アカデミーア用ブラジル国旗購入
宿題② 日本アカデミーア用布購入
宿題③ 日本食材探索(詳細後報)
宿題④ ポルトガル語本購入
出発から大波乱も、それは別日記参照。多分。
見送り後、朝食。
今日は時間を節約する為にOndina Delicatessenで食べる事に… 残念ながら混む時間帯だったせいか全然節約ならず。食べ終わって家に着いた頃にはVermelhoとの約束の時間になっていました。因みにこちらは、男は、普段から上半身裸でウロついてます。なのでこんな看板。
シャツなし入店お断り!!
帰ってくるとほぼ約束の時間。
Vermelhoの用事ついでに宿題のお手伝い。
Vermelhoの仕事仲間と合流。
因みに初めてチリ人と思われました〜
先ずはVermelhoの礼服試着、こんな感じ。
Mestreみたいにポーズはとってくれず 笑
次はボランティアで貧しい子達用に準備しているクリスマスプレゼント購入、すごい数。
最後はスポーツ用品店で旗GET!! 宿題①達成。
笹森先生はEC Bahia のユニフォーム購入。

今日の一言ポルトガル語。
ユニフォーム記載のBBMP=ボーラ バイーア ミーニャ ポーハ これでEC Bahiaファンとはマブダチになれるハズ!!
時間的制約で宿題②は後日。
こちらでは毎週木曜日にRodaがありますが、日本人の帰国前は日本料理作るのが通例。
だが、しかし、調味料がない!!
食材も何があるかわからん!!
ということでBarra地区のでっかいスーパーで調査実施。運良くウーゴが来ておりShopping Barra まで乗せてもらう。shopping Barra はクリスマス一色。メッチャ可愛いエルフのお姉ちゃんおったけど、ハズがしがりの俺は一緒に写真とれず…
本屋みつけてカングール依頼のポルトガル語星の王子さま購入。宿題④達成!
で、お隣のbom preço で食材、調味料の調査開始。ダシがないと日本食は非常に難しいのを実感。次回行くメンバーは少なくとも調味料を持参するこ推奨!色々お土産も購入し帰りは徒歩。海岸沿いでエエかんじ。
浜辺沿いのSpeed 24でアサイー食べて練習前の一休み。こっちはアサイーもそーやけどフルーツジュースがうますぎ。因みに店員にオーダー覚えられました、sem açúcar com leite.

続々とメンバー集まりあつ〜いカポエイラ練習。

今日はMestreの体調よくなくVermelhoがしきる。Mestreは後ろで帯なし子どもの相手。Diegoも練習してました。途中でMestre は空港へブラジリア組のお迎えに。
晩飯は笹森先生とcaranguejoに。
明日の日本食の相談。

ブリジリア組も帰宅し、最終打合せ…しつつみんなお疲れでいつの間にか夢の世界に。
夢の中でもカポエイラ 笑

2015/12/16(水)
1日の始まりは朝飯調達から。
担当はいつのまにかやろーども。
調達先は決まってないか歩いてちょっとのOndina Delicatessenがメイン。
此処では調理済みのサンドイッチも購入できるが最近はちょっと工夫して、
トルティーヤ系の生地を購入して色々挟んで自分達で焼いている。
昨日はチーズ1種➕ハム。以外といける。
今日はチーズを2種にして卵も追加、さらにいける。

次はどーするか?トマト追加、卵にサルサ混ぜる、パクチーとか入れても旨いやろーな、
と広がる妄想。またどっかの日記で発表あるかも。
で、今日の予定はよくわからん。
Arembepe のMestre Orelha の道場に行くという話もあり
仕事でいないので行かないと言う話もあり。
そーこーしているウチに生徒達集まり、カポエイラはしないも泳ぎにいくと。
因みに何かしらの祭りで今日は皆休み。
というー事でRoad Trip!!
Vermelho と チコの車に分乗。
俺と桃子さんはチコの車。
チコはスキンヘッドのお兄ちゃん、練習熱心。

同乗者はビルーとリリウ。

行きはひたすらcapoeira 談義。
スゴいと感心しながらもよく考えたらうちらも一緒。
場所と言葉かわれども気になる事はカポエリスタは変わらんなーと妙に感心。
帰りはビルーの日本語講座、えらい興味があったみたいで。
結果、"何ゆーとーん?ちゃうわ、ボケ"をマスター!
絶妙なタイミングで"ちゃうわー"とつっこめるよう育てあげました!
別れの挨拶は"ほなねー"

Arembepeの海。
めちゃめちゃ綺麗かった〜

海辺で食べるMoquecaは絶品!

しかもGuerreiro の船発見、船番号14(アカデミーアの番地と同じ)という出来過ぎ。

Mestre Orhela にも挨拶はできた。
別の機会にトレーニング受けれるかも、との事なのでそれに期待!

今日はカポエイラは無し。
帰ってMestre Tony と軽く一杯。
皆でピザ食べてのat home な夜でしたとさ!
担当はいつのまにかやろーども。
調達先は決まってないか歩いてちょっとのOndina Delicatessenがメイン。
此処では調理済みのサンドイッチも購入できるが最近はちょっと工夫して、
トルティーヤ系の生地を購入して色々挟んで自分達で焼いている。
昨日はチーズ1種➕ハム。以外といける。
今日はチーズを2種にして卵も追加、さらにいける。

次はどーするか?トマト追加、卵にサルサ混ぜる、パクチーとか入れても旨いやろーな、
と広がる妄想。またどっかの日記で発表あるかも。
で、今日の予定はよくわからん。
Arembepe のMestre Orelha の道場に行くという話もあり
仕事でいないので行かないと言う話もあり。
そーこーしているウチに生徒達集まり、カポエイラはしないも泳ぎにいくと。
因みに何かしらの祭りで今日は皆休み。
というー事でRoad Trip!!
Vermelho と チコの車に分乗。
俺と桃子さんはチコの車。
チコはスキンヘッドのお兄ちゃん、練習熱心。

同乗者はビルーとリリウ。

行きはひたすらcapoeira 談義。
スゴいと感心しながらもよく考えたらうちらも一緒。
場所と言葉かわれども気になる事はカポエリスタは変わらんなーと妙に感心。
帰りはビルーの日本語講座、えらい興味があったみたいで。
結果、"何ゆーとーん?ちゃうわ、ボケ"をマスター!
絶妙なタイミングで"ちゃうわー"とつっこめるよう育てあげました!
別れの挨拶は"ほなねー"

Arembepeの海。
めちゃめちゃ綺麗かった〜

海辺で食べるMoquecaは絶品!

しかもGuerreiro の船発見、船番号14(アカデミーアの番地と同じ)という出来過ぎ。

Mestre Orhela にも挨拶はできた。
別の機会にトレーニング受けれるかも、との事なのでそれに期待!

今日はカポエイラは無し。
帰ってMestre Tony と軽く一杯。
皆でピザ食べてのat home な夜でしたとさ!
2015/12/16(水)
カポエィラとは全然関係ないです・・・
今朝もいい天気。
今日は、ももこさんと私は、ブラジリア観光に出かける。朝、早いフライトだったがトニーが空港まで送ってくれた。
約2時間のフライトでブラジリア到着。現地の日系ガイドの飯田さんが迎えに来てくれていた。

飯田さんは日系3世でポルトガル語の教師をしていたのちにリタイヤしてガイドをしているとのこと。
御歳69歳。すごくお若いです。

では、ブラジリアの紹介から
ブラジリアは、荒野の平地に3年で作られた計画都市で、その姿は飛行機の形をしており、飛行機の胴体部分に主要な建物が配置され、翼部分が住居群になっている。
マスタープランをルシオ・コスタが作り、主要な公共建築部の設計をオスカー・ニーマイヤーが行っている。
飯田さんの案内で住居群、教会、三権広場などをまわる。
首都移転から50年程しかたっていないため、街は新しくきれいだった。
一つの都市を何もないところから1人の建築家が作った例は他にはなく、都市計画や建物に興味のある人なら一度は見ておきたい都市。
飯田さんによると、ブラジリアは建築関係の人が多く訪れる、日本の建築家も来るとのことだった。


カテドラル・メトロポリターナ
一度はどこかで見たことのあるブラジリアを象徴する建物。
天井から3体の天使が吊り下げられている。


ドン・ボスコ聖堂
ブルーがとても美しい。幻想的な建物。
天井に大きなシャンデリアがあり、夜になると点灯されるそう。
夜もまた違う美しさがありそう。

ボア・ヴォンタージ寺院
天井に大きな水晶があり、そこに向かってお願い事をするとかなうと言う。
私達もお願いをした。
サルバドールの教会は多くは17~18世紀に建てられた古い様式のものだが、ブラジリアの教会は新しく、建築家がデザインしたものが多い。どちらもそれぞれに趣があり素敵だった。
そろそろ帰りの時刻が近づいてきた。そこで帰りの飛行機の時間が私達が聞いていた時間と飯田さんの聞いている時間が違うことが判明。
どちらが正しいのかよくわからないまま、とにかく空港へ向かう。
空港のカウンターで飯田さんがフライトの予約が入っているかどうかを確認してくれた。
結局、飯田さんの聞いていた時間が正解。
飯田さんがいてくれて本当に良かった。
2人だけだったら飛行機乗り遅れるとこだった。危ない危ない。
サルバドール到着時間を笹森先生に伝えて搭乗。
乗った瞬間に2人とも爆睡。あっという間にサルバドールに着いた。
空港では、トニーが練習着のまま迎えに来てくれていた。ありがとうございます。
ジョッタの車でCASA14に戻る。
練習では、私達がブラジリアに日帰りで行ったことを聞いたみんなが、すごく驚いていたそうだ。
サルバドールの人達にとってブラジリアは日帰りでいくような場所ではないらしい・・・
今朝もいい天気。
今日は、ももこさんと私は、ブラジリア観光に出かける。朝、早いフライトだったがトニーが空港まで送ってくれた。
約2時間のフライトでブラジリア到着。現地の日系ガイドの飯田さんが迎えに来てくれていた。

飯田さんは日系3世でポルトガル語の教師をしていたのちにリタイヤしてガイドをしているとのこと。
御歳69歳。すごくお若いです。

では、ブラジリアの紹介から
ブラジリアは、荒野の平地に3年で作られた計画都市で、その姿は飛行機の形をしており、飛行機の胴体部分に主要な建物が配置され、翼部分が住居群になっている。
マスタープランをルシオ・コスタが作り、主要な公共建築部の設計をオスカー・ニーマイヤーが行っている。
飯田さんの案内で住居群、教会、三権広場などをまわる。
首都移転から50年程しかたっていないため、街は新しくきれいだった。
一つの都市を何もないところから1人の建築家が作った例は他にはなく、都市計画や建物に興味のある人なら一度は見ておきたい都市。
飯田さんによると、ブラジリアは建築関係の人が多く訪れる、日本の建築家も来るとのことだった。


カテドラル・メトロポリターナ
一度はどこかで見たことのあるブラジリアを象徴する建物。
天井から3体の天使が吊り下げられている。


ドン・ボスコ聖堂
ブルーがとても美しい。幻想的な建物。
天井に大きなシャンデリアがあり、夜になると点灯されるそう。
夜もまた違う美しさがありそう。

ボア・ヴォンタージ寺院
天井に大きな水晶があり、そこに向かってお願い事をするとかなうと言う。
私達もお願いをした。
サルバドールの教会は多くは17~18世紀に建てられた古い様式のものだが、ブラジリアの教会は新しく、建築家がデザインしたものが多い。どちらもそれぞれに趣があり素敵だった。
そろそろ帰りの時刻が近づいてきた。そこで帰りの飛行機の時間が私達が聞いていた時間と飯田さんの聞いている時間が違うことが判明。
どちらが正しいのかよくわからないまま、とにかく空港へ向かう。
空港のカウンターで飯田さんがフライトの予約が入っているかどうかを確認してくれた。
結局、飯田さんの聞いていた時間が正解。
飯田さんがいてくれて本当に良かった。
2人だけだったら飛行機乗り遅れるとこだった。危ない危ない。
サルバドール到着時間を笹森先生に伝えて搭乗。
乗った瞬間に2人とも爆睡。あっという間にサルバドールに着いた。
空港では、トニーが練習着のまま迎えに来てくれていた。ありがとうございます。
ジョッタの車でCASA14に戻る。
練習では、私達がブラジリアに日帰りで行ったことを聞いたみんなが、すごく驚いていたそうだ。
サルバドールの人達にとってブラジリアは日帰りでいくような場所ではないらしい・・・
2015/12/13(日)
朝、そろそろ朝食に自分達で調理したものが食べたいよねという話になり、近くの店へ買い出しに行く。
チーズやハム、トルティーヤの生地などを買い込み、キッチンで調理。とは言っても、温めるだけだけど。。

チーズがほどよく溶けていて美味しい。
昼前にヴェフメーリョから、どこか行こう!とお誘いがあり車で迎えに来てくれた。息子のマテウスも一緒。昨日、バチザードでアクシデントがあったけど元気そうで良かった~~
ランチはヴェフメーリョおすすめのお店へ。フェイジョアーダ、チキンの煮込み、唐揚げをみんなでシェアする。
飲み物はビール?こちらは昼でも普通にビール飲む。
ももこさん、ビールをよく飲むので、ヴェフメーリョから「アペリードをビールに変えたら?」なんで言われたた。ちなみに、Cervejaじゃなくてビールでなぜか通じます。


その後、ボンフィン教会へ。
18世紀に建てられた教会。サルバドールには同時期に建てられた教会がたくさんある。外観もだが、中の壁画や装飾が素晴らしい。ちょうどクリスマスのしつらえになっていた。



笹森先生と私はボンフィンのフィッタ(紐)を購入。さっそく先生は結んでいた。願いがかなうといいですね。

次に海沿いにある教会へ。なかなか素敵な教会だね~と話していると、ヴェフメーリョから、フラカォンの結婚式やるとこだよ!と教えてくれた。
日曜日が楽しみだ。


教会前の海
その後、CASA14へもどる。
夜は練習。
急遽、笹森先生が子供クラスのレッスンをすることになり、私達も着替えてアカデミーアへ。
子供達は今日も元気。笹森先生のレッスンが楽しくて笑い声が絶えない。
先生の指示に従えなかった子2人に、ココリーニャ20回をさせていたら(ココリーニャ20回はこちらの練習では、よくある光景)、アニーに連れられて見学に来ていたガブリエルがココリーニャを一緒にやっていて、その姿が凄く可愛かった。


その後、軽くホジーニャになりバテリアを私達でやった。私と学さんはパンディロのたたき方をトニーから指導を受ける。なかなか難しい。
大人練習は、今日は人数も少なく、バチザード後なので軽めだった。
2人で組んでチゾウラ ジ アンゴーラやチゾウラの練習をする。
練習後、ヴェフメーリョのご自宅で夕食をご馳走になる。
グリーンを基調として白い装飾モールがアクセント的に使われていて、とてもおしゃれな家。家具や小物のセンスも素敵だった。コンソールテーブルをビリンバウ置きに使っていた。この置き方、すごく素敵なので真似しちゃおう~
ももこさんは、昨年来た時にはまだ家具が入る前だったようで、素敵~素敵~と言っていた。

奥様の手料理をご馳走になる。
またまたフェイジョアーダ。嬉し~~い。お肉も柔らかくて美味しい。
マンゴーのフレッシュジュースがすごく美味しかった。マンゴーをそのまま潰した感じ。
こちらに来て毎日、何らかのジュースは飲んでいるが、そのなかでもとびきり美味しいよね~と4人で話した。
食後、リビングのカウチソファーでみんなでTV鑑賞。カウチが気持ちよすぎてウトウト。気がつくと、帰るよ~~と。
すみません。居心地よすぎて~もっと居たかった~~
チーズやハム、トルティーヤの生地などを買い込み、キッチンで調理。とは言っても、温めるだけだけど。。

チーズがほどよく溶けていて美味しい。
昼前にヴェフメーリョから、どこか行こう!とお誘いがあり車で迎えに来てくれた。息子のマテウスも一緒。昨日、バチザードでアクシデントがあったけど元気そうで良かった~~
ランチはヴェフメーリョおすすめのお店へ。フェイジョアーダ、チキンの煮込み、唐揚げをみんなでシェアする。
飲み物はビール?こちらは昼でも普通にビール飲む。
ももこさん、ビールをよく飲むので、ヴェフメーリョから「アペリードをビールに変えたら?」なんで言われたた。ちなみに、Cervejaじゃなくてビールでなぜか通じます。


その後、ボンフィン教会へ。
18世紀に建てられた教会。サルバドールには同時期に建てられた教会がたくさんある。外観もだが、中の壁画や装飾が素晴らしい。ちょうどクリスマスのしつらえになっていた。



笹森先生と私はボンフィンのフィッタ(紐)を購入。さっそく先生は結んでいた。願いがかなうといいですね。

次に海沿いにある教会へ。なかなか素敵な教会だね~と話していると、ヴェフメーリョから、フラカォンの結婚式やるとこだよ!と教えてくれた。
日曜日が楽しみだ。


教会前の海
その後、CASA14へもどる。
夜は練習。
急遽、笹森先生が子供クラスのレッスンをすることになり、私達も着替えてアカデミーアへ。
子供達は今日も元気。笹森先生のレッスンが楽しくて笑い声が絶えない。
先生の指示に従えなかった子2人に、ココリーニャ20回をさせていたら(ココリーニャ20回はこちらの練習では、よくある光景)、アニーに連れられて見学に来ていたガブリエルがココリーニャを一緒にやっていて、その姿が凄く可愛かった。


その後、軽くホジーニャになりバテリアを私達でやった。私と学さんはパンディロのたたき方をトニーから指導を受ける。なかなか難しい。
大人練習は、今日は人数も少なく、バチザード後なので軽めだった。
2人で組んでチゾウラ ジ アンゴーラやチゾウラの練習をする。
練習後、ヴェフメーリョのご自宅で夕食をご馳走になる。
グリーンを基調として白い装飾モールがアクセント的に使われていて、とてもおしゃれな家。家具や小物のセンスも素敵だった。コンソールテーブルをビリンバウ置きに使っていた。この置き方、すごく素敵なので真似しちゃおう~
ももこさんは、昨年来た時にはまだ家具が入る前だったようで、素敵~素敵~と言っていた。

奥様の手料理をご馳走になる。
またまたフェイジョアーダ。嬉し~~い。お肉も柔らかくて美味しい。
マンゴーのフレッシュジュースがすごく美味しかった。マンゴーをそのまま潰した感じ。
こちらに来て毎日、何らかのジュースは飲んでいるが、そのなかでもとびきり美味しいよね~と4人で話した。
食後、リビングのカウチソファーでみんなでTV鑑賞。カウチが気持ちよすぎてウトウト。気がつくと、帰るよ~~と。
すみません。居心地よすぎて~もっと居たかった~~
読ませていただきました。ありがとうございました。katura「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原さみーさん
ありがとうございます!荻原「奇しくも11年前の今日」 カポエイラ結婚式 3月30日(土) 青帯 荻原.わーステキ♡
おめでとうございます!!!!!!!さみー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどーさみちゃん ありがとう!
細かいことは気にせずに、気軽に顔見せに来てね!久しぶりクラスもまた是非♪えんどー「赤帯アヴァリアサォン(昇段試験)」2018/07/05(木) 青帯 えんどー.わー!遠藤さん!!おめでとうございます\(^o^)/
私は何もかもを忘れてしまって練習行くの怖くなってるので、また久しぶりの人むけレッスンの開催楽しみにしてますっっ(*さみーカポエイラ・テンポに入って5年が経ちました 黄帯アヤコ.人見知りだなんて聞いたことねーぞ…!可児「花蓮巴西戦舞! Flower Sun and Rain (Capoeira in Hualien ,TAIWAN」 台湾 花蓮編 青帯TARTARUGA」.中国語の先生にカポエラのことを聞こうと思って準備して行ったら全く知らないそうな。
卡波耶拉は意味の無い音だけのあて字だと思うけど、「耶」はキリストのイメージがあalegre「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日もしもりえさんがいなければ、メンバーにはなっていなかったと思う(笑)
一緒のお稽古の時、いつも嬉しい。
これからもよろしくお願いします!春日「母と娘と幸せのトロッカ・ジ・コルダス」 2016/07/03 緑帯 春日銀だこ食べながら読んでたのに、途中からどんどん泣けてきて困った…(>_<)
同じ親子メンバーとして、いつも頑張っている姿を尊敬してるし、励まされています。
ウチは相当なマイペー森山