fc2ブログ

2015年5月。ボルボの色々初めてブラジル日記。

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2015/05/15(金)
Boa noite!

今朝フラカォンが仕事行く前に会えたらと思って早く起きて荷造りしたりしてたけど、ところどころ寝たりしてたらいつの間にか車無くなってた(>_<)

最近ネットが夕方〜夜間しか繋がらなくて、日本との交信もなかなかタイムリーに出来ない。
で、ペロウリーニョ周辺でのおつかいを頼まれたので今日買いに行かなきゃだ。
朝ごはん食べてるとトニーが来たから言ってみると、なんで2日前とかに言わないんだ、今日は出発の日じゃないかといつもの驚き顔。
そこをなんとかお願いしますと言うと、後で連れて行ってくれることに。
途中私1人で行けるか聞いたら駄目だった(´・_・`)

昨日、今朝は泳ぐためにポルトダバーハに連れて行ってやると言ってたけど、深夜にまた結構雨降って今朝も降ってるからまた今度だなぁ。

水着含め最後の荷物を詰め終え、後はもう一個のバッグに入れるだけに。
トニーにいつ出るか聞きに行くと、15分後だって。
って言ったのに全然出る気配ないからまた上に行くと、トニーが今やってる作業の説明をしてくれた。
セメント作って移動させてとかなり重労働。
腰痛いだろうなぁ

私が、自分のスーツケースには全部詰め終わったから貸してくれると言っていたバッグが欲しいと言うと、午後に友達が持って来てくれるから待てと。
買い物に出るのはこれからシャワー浴びてからだと言われ、また待つ。

ハイーザがまた来てジョアンガブリエルを見てくれてた。
出かける用意をして出たら、アニーが綺麗ねと言って写真撮ってくれた。

アニーにトニーはもうシャワー浴びたか聞くと、まさかのもう浴びたらしい。
すると下からボルボレッタ行くぞと。
待ってましたー

今日もまた違う乗り場からバスに乗る。
途中道路沿いをずっと工事してて、ここは自転車とかが通る道になるとのこと。
当たり前だけど昨日フラカォンと来た道をまた通る。
エレバドールラセルダの下で降りる時にはまた雨が降ってきてて、トニーとバス乗ると必ず降りる時に雨降るよーと叫ぶ。

最初に昨日は時間が遅くて閉まってたメルカドモデーロへ。
ほんとは建物の前の広場にぎっしりお店が並ぶらしいけど、今日は雨だからか曜日のせいなのか何もなかった。
中に入ると、お土産屋が沢山!
ビリンバウとかアタバキとか色んな楽器を売ってるお店や、バイーアならではの模様の布を使った洋服、小物、アクセサリー、お酒、お菓子など色々。
一階の奥にはご飯食べながらカポエイラが見れるお食事処もある。

2階にAssociação de Capoeira Mestre Bimbaの赤帯のテッカという女の人のお店があるとのこと。
宝石?綺麗な石のアクセサリーとか頭に巻く布、腕輪とか色々。
石のアクセサリーを試してる時、どれも重たいねと言うとこれがクオリティーよと。
そりゃプラスチックじゃないもんね。
手首に巻くタイプの腕輪と合わせてネックレスも購入。
トニーが交渉して最初に見てたヘアバンドを付けてくれた!
彼女は日本のみんなに良い宣伝になるじゃないかと言っていた。なるほどー
皆さんもメルカドモデーロへ行ったら、2階の階段上がって左奥から2つ前の通りを左に入って奥から2つ前ぐらいのお店に立ち寄ってくださいね♪

で色々見て回るもお目当ての物は見つからず。
エレベーターを上がってペロウリーニョで探そうと言って二回目のエレベーター。
竜太先生が乗ってた電車に乗りたかったけど、ちょっと歩くから今度なと。
そしてまた雨、、濡れるー(T_T)
雨だからプラッサダセーから付かず離れずいくつかお店を回る、、あった!
無事購入。
実はさっきメルカドモデーロでいいなと思ったポシェットがあって、同じようなので他に安く売ってるところがないか見てたんだけど、意外に無かったのでまたメルカドモデーロに戻ろうということになった。
この時点で結構強い雨、、
なんとかメルカドモデーロまで走って買い物も終了。

でもまた雨が強くなったのでここでご飯を食べようということに。
カポエイラ見ながらガラナとビールで乾杯。
コズィード(肉あり)とピラォンとご飯を食べる。

カポエイラの時間が終わると、やってた人たちが近くの席でビール飲んだり煙草吸ったりしてる。
で、またホーダをするという感じ。トニーもこういうのは好きじゃないと。

カポエイラ披露してたのはメストゥレアメリカーノというトニーの知り合いのメストゥレで、トニーがテーブルに呼ぶとなんかDVDを持って来た。
自分の?昔のカポエィラのドキュメンタリーみたいなやつ。
なんか色々話してて、トニーがペレペレ言ってるから何か聞いたら、まだ髪フサフサでもみ上げがある若いメストゥレヴェフメーリョ27が、サッカー選手のペレにカポエイラを教えてる動画を見せてくれた。
ペレがホレーとかアウーとかしてる。
YouTubeにあるか聞いたら、プライベート動画だから無いんじゃないかと。
今度アカデミーアでイベントをするらしく、メストゥレアメリカーノにもワークショップやってもらうんだと言っていた。
他にも写真でトニーの友達のメストゥレ達を見せてくれる。
次来た時には会いたいと言うと、そりゃ今回の滞在は短か過ぎでしかも内2日はかなりの雨だったろと。
でもその中で本当に沢山のことがあってすごいことだよと。
で、次来る時は15日以上滞在出来るようにしなきゃいけないからなと。
みんな最低15日以上って言う。
確かにその通りだなー

帰りはもうタクシーで帰る。楽ちん〜
タクシーの運転手の人とも普通に話す。
そして必ず紹介される。
運転手さんがなんで私が蝶々なのか聞いてきたり。
今度来た時には動物園にも行きたいなって行ったら、運転手さんが間違えて動物園の方に入ろうとしちゃったり。
そして到着。

アカデミーアの前はずっと工事中。

トニーに追加のバッグをもらって残りの荷物を詰める。
余裕で終了!
そうだ、最後にスピージでアサイー食べてこよう。今度こそ1人で!

また店の前にいたジョッタと話す。
昨日は怪我でうまくジョーゴ出来なくてごめんと言われるも、いや全然普通にジョーゴしててびっくりしたよ。
今は腫れが引いてるけど、怪我した時はほんとにすごい腫れてたんだとめっちゃ手を広げてた。そんなに?
また良くなったら練習行くよと。
次はいつ来るの?と聞かれたのでまた2年後のつもりと答える。
今度は12〜2月がいいよと。夏だから?と聞くと、各システムによって違いはあるけど仕事や学校が休みだからと。
今はみんな学校や仕事で忙しくしてるからと。そうだよね、みんな忙しそうだったもんね。
最後のスピージに行ってくるよとジョッタとお別れ。
スピージで昨日と同じようにアサイーボウルを頼む。
すると値段が違う。昨日は9へアイスだったのに、15へアイスだって言うから、昨日は9へアイスだったよと言うと、しばらくして9へアイスだと。
ほらねー

アサイーボウルが出てくるまで最後のオンジーナの海を見に行く。
そして最後のアサイーボウルを食べる。美味しい。。もっと早く食べに来ればよかった。

スピージのすぐ隣にある小さな売店を見る。
雑誌とか本とかショッピンバーハにまた行って見ようと思ってたのに行けなかったから、ここでちょっと買った。
新聞が三種類あって、何が違うのか聞いたり、クレジットカード使えるか聞いたり、1人で買い物してる感が出てたと思う!
次はショッピンバーハくらいは1人で行けたらいいな〜

で満足してアカデミーアに戻ると、トニーがもう出るぞと。
えー6時に出るんじゃなかったの?
元々渋滞を見越して6時に出発することにしてたけど、今の段階でかなりやばいからもう少し早く出るんだと。
大変大変ー早く準備しなきゃっ
と焦る私に落ち着けと。え、落ち着いていいの?10分くらい猶予ある?もう帰るまでお風呂入れないから最後にシャワー浴びたいんだけどいい?と聞くと、大丈夫、15分あると。
急いでシャワー浴びてジョアンガブリエルと遊ぶ。
アニーは頭が痛くて薬飲んだって(>_<)
それにずっと行ってたけど手首もすごく痛むって。ジョアォンは本当に重いからね。
ここでネットがやっと繋がった!
フラカォンからメッセージ入ってた。
フラカォンに返事をして、ヴェフメーリョとメシカーノにも出発のメッセージを残す。
トニーがあと五分だぞと。
バタバタ下に降りていく。

帰りはトニーの友達のタクシー運転手の人の車で空港へ。

最後にトニー、アニー、ジョアォンと。


モトケイラ(運転手)ならではの激しい運転でいざ空港へ!







夕陽の落ちる海岸を走って渋滞にハマりつつ、途中でモトケイラの家に携帯を充電しに寄って、無事早めに空港到着。

トニーと一緒にアメリカン航空のカウンターを捜してウロチョロ。。
一番端っこにあった。
結構人が並んでる!



トニーはこれから戻ってホーダの前にまた3階を掃除してホーダの準備をしなきゃいけない。
本当に忙しいのにごめんね。
トニーが、本当はチェックインするとこまで一緒にいてあげたいんだけど、お前も知ってる通りやることが沢山あってもう行かなきゃいけないんだと言ってお別れのアブラッソをするところまでを何度か繰り返すから、私は笑って私1人でも大丈夫だからと最後の挨拶をした。
みんなに、ほんとにみんなにありがとうってよろしく伝えてねとお願いする。
分かった、今日のホーダの最後に伝えるからなと。

マイアミ行きの飛行機では座ってすぐ寝て、夕飯で起こされて食べてまたすぐ寝て、朝ご飯でまた起こされて、もうすぐマイアミかと思いながらパンをもぐもぐ食べてた。

そしたら、パン屑をボロボロこぼしながら急に寂しくなって涙がポロポロ。。。

最後の夜も今日も出発する時も空港でも、その時点でまだ一緒にいるしすぐまた来るつもりでいたしすぐ会える感覚があったから、全然悲しくなかった。
だから全く泣く気配もなかったのに、今になってめちゃくちゃ寂しい。
今すぐブラジル帰りたい。

飛行機がブォーって進んでく早さでどんどん引き離されてる感じ。
ブラジルで過ごしてる時に自分を包んでたみんなの愛情というかブラジルのあったかさが、飛行機が雲を切るように薄れてく気がして。
やだやだやだって涙が止まらなかった。
ってか遅過ぎだな自分、、子供か。
無情な機内アナウンス。英語なんて聞きたくない。
ポルトガル語のアナウンスもあるけど、これもなんか違う。
もうとってもとっても寂しいよー(T_T)

という感じで明け方のマイアミに到着。
それにしても機内のコーヒーもマイアミで買ったアメリカンじゃないコーヒーも全然美味しくない。
アカデミーアのコーヒーが飲みたい。
マイアミでは50分出発が遅れたから焦ってダラスでめっちゃ走ったけど、時差があってちょっと余裕があった。
ここでネットが繋がって、フラカォンとメシカーノからボイスメッセージが入ってて、声が懐かしくてまた涙涙、、(/ _ ; )

成田行きの飛行機でめちゃくちゃ久しぶりに日本語喋った、、
でもマイアミでもダラスでも何かにつけ最後にobrigada(ありがとう)と言ってしまう。

今回、私は休みを取る関係でゴールデンウィークでしか行けなかったわけで、ちょうどブラジルの連休と重なってしまったり、時期的にブラジルのみんなが忙しい時期だったりして、ほんとはもう少し行くのに良い時期があったのかもしれないけど、そんな中で本当にみんなに歓迎されて、たくさんお世話してもらって、私たちの家であるCASA14に集うみんなと一緒に時間を過ごせて本当に幸せでした。

リリウが昨日サルバドールを指して言っていた、a terra da Capoeira という言葉がすごいしっくり来て印象に残ってる。
この土地にある全てがカポエィラの土壌となっている感じ。
本当に行ってよかった。
自分は行かなきゃ絶対この感じが分からなかったと思う。

ブラジルは遠くて行って帰ってくるのが大変だって、ブラジルに着くまでは思ってたけど、もはやそんなの大したことじゃないなって思う。
早くまた行きたい!

そんなこんなで初めて尽くしの旅行は完結です。

おわり〜。

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ ブラジル

2015/05/14(木)
Bom dia!

今朝はご飯食べてひと息ついたところでトニーが袋いっぱいのカウサを持ってきて、一つずつ小さい袋に詰めてと。
これ全部持ってくのかー

黙々と詰める。
全部出来たところでスーツケースに入れてみる。
片方になんとか全部入ったけどパンパン。
残りの部分で自分の荷物全部は入らないよなぁ、、と思っていたらトニーが来て、出来たかと。
出来たけど入らないよこれと言うと、小さいバッグを貸すからそっちに残りの物を入れてけと。了解です。。

昨日1人で買い物行けたから、今日はスピージにアサイーボウルを食べに行きたいけど、危なくないかな?と聞くと、車に気をつけて、お金はそんなに持って行かずに、携帯は使うなと忠告あり。
一緒に行けたらいいけど今工事で大変だからと。
よし、いざスピージへ〜

でも途中でちょっとビビって、ジョッタにこれからアサイーボウルを食べに行くんだと話しかける。
するとおみやげにってブラジルのピアスくれた!ありがとう◎
今日のホーダにジョッタも来るか聞くと、行くけど怪我してるからジョーゴは出来ないかなと。えー!
ヴェフメーリョと一緒でサッカーでやっちゃったとのこと。あらら。
じゃぁまたねー

アカデミーアから海へ行くのに二回道路を横断しなくちゃいけなくて、車通りが激しいから結構危ない。
お目当てのスピージは全然人がいなくて、しかも物売りの人がいたからなんとなく避けてアニーと来た海岸に下りていった。
と、何人か泳いでる人が!
ビーチにもパラソルが出てて何組かいる。
これは、、海に入れるチャンスなんじゃないか!??
潮が引いてたからアニーが言ってた岩の山にも歩いて行けるし。
少し海岸を歩き回ってからアカデミーアへ帰る。
下にトニーがいたから泳げるか聞いてみると、まぁ行きたいなら行こうと。
急いで水着へ着替える。いざ!


トニーと岩山を歩いてくぼみに出来たプールに入る。あったか〜い

じゃぁ行こうかと言った時もここに入る時にもトニーはtomar banhoを使う。
お風呂に入るってことか。
泳いでみろと言われ犬かきで進むと、なんだ泳げないのかと。
違うもん、プールだったら普通に泳ぐもん、と言うも、プールより海の方が浮くんだから簡単だろと。
でもプールは足着くし!
普通の波打ち際は泳げないか聞くと、泳ぎたかったら泳げばいいけどまだ汚いよと。
雨降って3日は経たないと巻き上げられた砂やゴミが沈殿しないらしい。
でもやっぱり波の中に入って行きたいと言って行くと、ちょっと冷たくてトニーの言うとおりちょっと汚かった。
トニーはプールで25センターボ拾ってた。
歩きながらペドラを探す。

しばらくしてお腹すいただろう、お昼食べようと。でもアサイー、、
アサイーはまた後で食べればいいだろうと。
じゃぁ喉乾いたからアグアジココ飲みたいと言うと、アグアジココは食欲を取っちゃうからダメだと。
あれは水とは違うんだぞと。ふむー

で、例の鉄板焼き屋に行くぞと。やったー!じゃぁ行こう♪

帰ってシャワー浴びて下に行くとジョッタも来るとか。
でも先に2人で行く。
ここにはみんな連れて来るんだと名前を挙げていく。ほんとにみんな行ってるよね。
ジョッタも入れて3人用のムケカジカマラォン(エビのムケカ)を頼む。
そうだ、私まだアサイーボウルも食べてないけどアイピンも食べてない!と言うと、じゃぁ少しだけくれるように言ってみると。あとはガラナ。

最初にアイピン来た!
塩茹でして溶かしバターが絡まってる。。。めっちゃうまい!!
初めて食べたアイピンはとても美味しかった!
じゃがバターみたい。
アイピンはマンジォッカに似てるけど、マンジォッカはそのまま食べたら死ぬぞと。
アイピンはそのまま食べてOK。
マンジォッカは粉にしてファリーニャになる。
私がバクバク食べてたら、いいけどそんなに食べたらムケカが食べれなくなるぞと。
俺はカマラォンの方を食べたいからそんなに食べないけどなと。

ジョッタ来ないけどムケカジカマラォンが来た。ピラォンとご飯とファロッファが別皿。
トニーが取り分けてくれる。
ジョッタが来なくてもムケカ分のお金は分けることになってるんだと。
ムケカ持ち帰れるらしい。







ムケカも美味い!!!
結局ジョッタは来れなくてお持ち帰りに。
とっても綺麗に包まれてて感心。
最後にデザート食べるかと。
やっぱりみんな必ずデザート食べるんだなぁ
やっぱりアイス?いや違うと。
Doce com leiteがいいぞと。
じゃぁそれをと頼む。
食べたらすごく甘いカスタードプリン。
プディンでしょ?と聞くと、違うぞと。
もっと手間ひまかかってるんだと。

最後にちっちゃなカップに入ったコーヒーを飲んで、ご馳走さまでした!

帰ってフラカォンとの約束の時間まで寝たり荷物片付けたりジョアォンと遊んだり。

そう、今日は17時にフラカォンが来て、ホーダ前にペロウリーニョ周辺を案内してくれる。
こっち来て何か約束する時、フラカォンとヴェフメーリョが言うことは大体その通りになると思ってるけど、その他の人が言うことはそうなったらいいなぐらいに思うようにしてる。
だって何があるか分からないブラジルだから!

で、フラカォンからもうすぐ行くよとメッセージ。
そして到着。17:00!さすが。

よし、行くぞと。
サルバドールは沢山観光スポットがあって、どれもそれぞれ近くにあるから良いんだと。へ〜

海岸沿いの通りを走ってると、フラカォンがshashin!と。
きれいな夕陽〜♪


そのまま海岸沿いを行くとエレバドールラセルダ(エレベーター)が見えた。
車を下りて歩く。
そして初のエレベーター。結構早い。
着いたらめっちゃ高かった!


プラッサダセーに向かって歩くとズンビの像が。

そして坂を下ってペロウリーニョへ。

そしてここは、、Associação de Capoeira Mestre Bimba の道場だー!

おそるおそる上に行くと、みんな練習中。

メストゥレバンバは仕事でいないと。
息子のクレーベルが教えてる。
フラカォンが写真取ってくれたところに飛び入りして写ってくれた!



奥の受付?にいた女性にも挨拶して、道場をあとにする。
通りにはお土産物屋さんが沢山〜

そしてペロウリーニョ広場に出る。


ここでPVを撮ったマイケルジャクソンにちなんでマイケルポーズ。


どんどん広場を下っていくと途中坂道になりそのまま上っていき、Forte da Capoeiraというところへ。結構遠い。

ここには複数のカポエイラ団体が入っているけどヘジォナウのグループは一つだけ。

入るのは17時で本当は終わりなんだけど、フラカォンが写真だけいいか聞いてくれて、特別に入れることに!
急いでそれぞれの団体の部屋の前で写真を撮る。
最後に中庭の真ん中にある井戸みたいなところへ。
この下に黒人奴隷達が収容されてたのか、、


最後に入らせてくれてありがとうと言って出る。
また来た道をおさらいしながら戻る。

車でフラカォンに、まだアサイーボウルを食べてないからスピージで食べたいんだと話すと、頼む時の台詞練習をしてくれた笑。発音指導も!
今日のホーダの後に行くといいよと。

そしてアカデミーア到着。
時間ぴったり!さすが!
フラカォンは私がブラジル着いた時から既に手首を痛めてて、すごく痛むみたいで結構強い薬をもらってるとのこと。ということでフラカォンは薬屋へ。

私は少し休んでから着替えて上へ行く。
トニーも作業が大変だったみたいでお疲れの模様。
掃除するよと言うと、もうしたぞと。トニー、、(T_T)

最初にサペッカが来て、トニーとサペッカとビリンバウを弾く。






と、一緒に水を買いに行ってくれたマリアとその子供二人も来た!
あとヴェフメーリョの息子のマテウスとはまた別のちっちゃなマテウスも。
この前練習を見学してたフィリョゲチーニャと、初日に誕生日だったルーも来た。
そこらへんでトニーがサウダサォンしてストレッチするぞと。
ストレッチしてる間にビルーやいつものメンバー、ヴェフメーリョの息子のマテウスも加わった。
昨日会えなかったリリウも来た!
今日髪の毛やってくれるかな?

フラカォンも上がってきて、ホーダ開始!
ずっとアカデミーアの工事をしてたブユーも見に来てて、他にも赤ちゃん連れの人も来てた。
その赤ちゃんがノリノリで、パウマ(手拍子)しながら何度もホーダに入ろうとしてた。
ジョアォンもアニーと一緒に見学、と思ったらビリンバウ弾いてるトニーのところへお座り。

いくらか人が少なくて、みんなとやるのにかなりバテバテ(>_<)
この体どうにかならないのか、、
途中でヴェフメーリョ来た!

リリウの歌う歌は昔ながらの歌で今のメンバーはコーラスが返せないことがよくあるみたい。
リリウの歌声は控えめだけど綺麗。
ホーダをちゃんと守ってて、ジョーゴも強くて素敵なカポエィリスタだ。





足を怪我してるヴェフメーリョとはジョーゴ出来なかったけど、フラカォンが入って来てくれて、怪我してるからゆっくりジョーゴしようと言ってくれた。(その時私はバテバテで、それもあってだと思うけど)
そして最後にリリウに沢山ハステイラされて終了ー
みんなで写真。


子供たちにチョコを配って、余ったのを大人にも分けて、みんなで歓談。



明日私を空港に送って行ける人を募集してたけどみんな仕事で行けず。
トニーがどうにかすると言ってくれる。

トニーが、私がすごく短い滞在期間だったけど、初日から色んなこと体験したんだと今までやったことを並べてって、バイーアの試合にも行ったしという話の時に、ヴェフメーリョがヴィトーリア(トニーの応援してるチーム)かバイーアかと私に聞いて、私がバイーア!って答えたらトニーとジョッタもNão〜!!と笑
ジョッタはヴィトーリアファンなのね。

個別にみんなと写真撮る。

ビルーに一緒に練習出来て楽しかったと伝え、日本で私も練習頑張るねと伝える。
次いつ来るの?と。二年後には来たいと答える。
ヴェフメーリョにも、メシカーノにも聞かれて、そう答えたからね。
来年すぐは難しそうだから、二年後には!

フラカォンが、私がアサイーボウル食べに行きたいってことを言ってくれて、何人かと行くことに。

とそこへメシカーノ登場!
仕事が終わらなくてホーダに間に合わなくてごめんねと。
いいんだよー会えてよかった!
フェルナンダからプレゼントだよとブレスレットをくれた!
ありがとう〜

リリウが今日髪の毛やる?と聞いてきたので、是非!とお願いする。
じゃぁスピージ行ってからやろうということに。
サペッカとビルーとルーとリリウと一緒に行く。
サペッカに、フラカォンとアサイーボウル買う練習したんだと披露する。
するとサペッカが突然、ピアスの穴空いてないの?と。
だって痛いじゃん!アィー(´Д` )って言ったら、めっちゃ受けててずっとアィー(´Д` )アィー(´Д` )って真似された笑
サペッカ大好き。

着いて、無事アサイーボウルを購入。
赤い椅子のエリアじゃなくてベンチがあるところでみんなでたむろする。


ベンチが四つ四角に設置されてて、中央のスペースでサペッカとビルーがジョーゴしてる。
いいよね〜



リリウにいつ赤帯取ったの?とか、歌素敵だねとか話する。

そして初のアサイーボウル!美味い〜♪

それ食べたらビルーとジョーゴする?とリリウ。
する!
食べ終わってジョーゴしようとするとサペッカがまた割って来てアウーセンマォンしてと。また〜?笑
またアウーセンマォンとエストレーラを披露。
でサペッカとジョーゴ。



私のガロパンチがヒット笑


そこへ学校帰り?のレウが登場!
ホーダで会えなくて残念だったから会えてよかったー
竜太先生から送られて来てたフライトスケジュールを見せてくれたり、前に行った時は小さかったんだとパスポートの写真と今のパスポートの写真が全然違うのを見せてくれたり、今回の来日をすごく楽しみにしてくれてる様子。
日本に来たらみんなで色んなところに連れていくねと言う。
くうごのこともすごい気にしてる。
昔くうごはブラジルでレウと一緒に過ごしてて、レウが昔日本に来た時も一緒にいたから、成長した二人が日本で一緒に練習したりジョーゴしたり出来るのはとても嬉しいね。

とここでサペッカとルーとビルーは先にお別れ。
サペッカにも次いつ来るの?と聞かれて二年後だよと答えると、全然先じゃん!と。
すぐだよすぐ!と言うと、じゃぁまた2017年にねとお別れ。

しばらくレウとリリウと3人でお喋り。
ブラジルに来たことある人の話になって、リリウがパリチーニョ(林先生)はすごかったわねと。彼のジョーゴはすごく良かったわと。
最近もっとすごいよと口を出すも、本当に良いわ私好きよと止まらず。
トニー以外に林先生好きな人いた!笑
アニーは笹森先生好きで、ヴェフメーリョの奥さんのホベルタが竜太先生好きで、リリウが林先生好きってことだね。(ボルボ調べ)

で、アカデミーアに帰る。
フラカォンの車があったからボンネット触ったら、プップーって鳴った!

フラカォンがレウに大学はどうだと話しかける。
フラカォンが行ってた大学と同じところに今行ってるんだよね。
今度試験があると言うレウに、試験対策でこれをやれあれはどうだと教えるフラカォン。
フラカォンがそのままレウを夕飯に誘ってお別れ。また日本でね!

その間リリウが髪の毛を編むセットを家に取りに行ってて、二人で3階に上がって髪の毛を編んでもらう。




やってもらいながら、リリウと女子トーク笑
リリウはタリさんともすんごい色んなこと話したよと。
そこでタリさんにリリウに髪の毛やってもらってるよとメッセージしたり。
髪の毛完成!


話は終わらずしばらく話してるとフラカォンが戻ってきた!
今日は3階で寝るとのことで、リリウと下に降りてアカデミーアの前で引き続き話す。
リリウと妹のハイーザの写真を沢山見せてもらって、終わったところでそろそろ寝ようかとお別れ。

すぐ寝る感じじゃなくて、荷物をある程度まとめてシャワー浴びて寝た。

明日帰るなんて全然信じられないなぁ。

つづく。

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ ブラジル

2015/05/13(水)
Boa tarde!

朝からめっちゃ雨。
水道はまだ使えず。
とりあえず朝ごはん。
水を担いだ人が入ってくる。
いつお風呂入れるかなぁ、、

とりあえず日記書く。
今日は端午の節句!
ジョアンガブリエルに鯉のぼりを買ってきたんだ。
あと新聞紙で折ったカブトを一緒にあげる。

と、そうだ。
今日はまたアニーと買い物に行くんだった。
何時に行くか聞くと、ジョアンガブリエルを連れてくと大変だから誰か見てくれる人が来たら行きましょうと。
そのあと多分またハイーザが来てくれてて、あと1時間ほどで出れると。
トニーが今所用で出かけてて、ある青年が来るのを待たなくちゃいけなくてと。
じゃぁ1時間後に。
その間ビリンバウかアタバキやろうと思って3階に行くも、ジッキがトニーの部屋に入ってなくて思いっきり真ん中で寝そべってたからやめた、、へたれ(´Д` )

そして出発。
サルバドールにはたくさんショッピングセンターがあるけどどこもすごくでかくてアニーは疲れちゃうとのこと。
その点ショッピンバーハは比較的小さいから良いんだと。
でも結構でかかったけどなぁ。
そういえば、CRJのさやかさんがバイショジサパテイロスというところが服が安いよと言ってたっけ。
バイショジサパテイロスは安いか聞くと、今日はそこに行こうということに。
この前トニーと乗ったバスとは違う乗り場に行く。ブラジル銀行の前。
バス乗るのは二回目でどのバスに乗ればいいのか、どういう仕組みで降りて行くのかよく分からない(°_°)

走ってるとアニーが建物の説明をしてくれる。
ブラジル日記によく出てくる動物園もあった。
ここらへんはフラカォンが小さいころ本当に数軒の家しか建ってなかったらしい。
この数十年で爆発的に増えて今は所狭しと家が並んでる。

途中11時間という名前の花が植えてあって、昔はアカデミーアにもあったらしいけど、光が必要な花だから、今は無理なのよと。
フラカォンが教えてる遠い方の学校の前も通った。
ミッション系の学校。でかい。
カンポグランジを越えて少し下ったところで降りる。
そこでアニーに電話が。
少し話して私と話したいと、、誰?

電話を代わると、、ウーゴだった!!
ウーゴはレストランの仕事が忙しくていつも帰るのが夜中だって。
今日仕事行く前に会いに来たらいないからと(T_T)
あーそうだったのかー!めちゃくちゃ残念!!!
今日は仕事終わったらそのまま空港行ってリオに行くって。。
そういえばリオで結婚式するんだよね?すぐじゃなくて8月にするよと。
おめでとう〜
それにしてもなんて不幸なすれ違い(>_<)
2人で残念だ残念だと言い合い、また今度とお別れ。
はー残念。だけどしょうがない。

アニーがアグアジココ(コップのやつ)を買ってくれた。冷たくて美味しい。
そしてお店がずらーっと並んでる通りをお店見ながら歩く。
ここはまだバイショジサパテイロスじゃない。でも比較的安いらしい。

蝶々柄のトップスがあったから買う。15へアイス。
最初にレジでお金を払い、そのレシートを持ってお姉さんに頼むと商品に付いてるタグを外して袋に入れてくれる。
お土産用に下着屋さんも行きたいと言うとちょうど良さそうなお店が。
比較的高い方のパンツ1枚で4へアイス。
こちらは日本と同じくレジで会計してそのまま商品を受け取る。

ここらへんで結構お腹空いてきた、、とポルキロ方式(おかず量り売り)のお店がありそこに入る。
入り口で伝票をもらい、好きな分だけおかずを取って、重さを量ってもらい伝票に打ち込み、飲み物を頼みたければ席で頼んで伝票に追加してもらう。最後食べ終わったら並んで会計して、そのレシートは捨てずに最初伝票をくれた人に払ったよと渡して出るようになってた。
なるほど〜

道にお祭りの時のテキ屋みたいに色んなものを売ってるんだけど、そこでアニーが光るおもちゃの駒を買った。ジョアォンが喜ぶだろうって。
あとスパイダーマンらしき色合いのゴム製の人形も。
これを壁にポイッて投げると、微妙な粘着力により壁を少しずつ転げ落ちるという代物。
これはジエゴにって三つ買ってた。壊れたらまたあげるらしい。

そのあと、ダイマルに行きたいかと聞かれる。
ダイマル?日本のお店?
みんなそこでお土産買って行くとのこと。じゃぁ行ってみよう。
入り口で持ってた買い物袋をカウンターに預けるように言われる。
万引き防止かな?ダイマルはユザワヤみたいなところで色んな手作り用の材料を売ってる。
その一角にビリンバウのキーホルダーやピアスやフィーリョスジガンジーのアクセサリーとかお土産物コーナーがあり、ここでみんなお土産買って行くとのこと。へ〜
ダイマルを出てどんどん坂を降りていく。
途中サォンベント教会の中に入る。
アニーはイタリアに行くまではこの教会は大きな教会だと思ってたけど、イタリアでもっと大きな教会をいくつも見てからはそんなに大きくないということを知ったとのこと。
教会出て右手の壊れかかったホテルは昔本当に素敵なホテルだったんだって。今はもうボロボロ。
ここらへんの通りはお店が沢山並んでるけど、その上には昔ながらの建物が乗っかってる。
とても典型的なポルトガル様式のカラフルな建物。
昔はここも綺麗で往来する人々も身綺麗で静かに闊歩するような通りだったのよと。
そのまま坂を下りていくと海が見えた。イタパリカ島も。
海に向かって右手に広い階段があって、そこを下って行くとバイショジサパテイロスだ。
階段を下りながら、ここはヴェフメーリョ27(トニーの先生)がフラカォンとかヴェフメーリョが小さい頃にみんなを車に乗せて下っていった階段なんだって。
ガタンガタンってそりゃもう酷かったらしい。
バイショジサパテイロスは名前の通り、昔は靴を作って売ってたところなんだって。今はそんな売ってないけどと。でも革製品のお店もいくつかあった。
確かに安い。でもアニーは安いだけあって何回か着たらもうダメになったりするのよと。

まっすぐ進むと少し広い通りに出る。
そこから左にもお店が続く。
いくつかお店見て、ハイーザが仕事に行く前に帰らなきゃということで帰ることにする。
帰りはタクシー。途中、なんか用事が出来たみたいで仲間のタクシーに乗り換えさせられる。
バスはなんか大変だけどタクシーだと便利だなぁ。

帰って光る駒を披露。
ジョアォンは物珍しそうにガン見。
私の鯉のぼりもプレゼント。

今日は子供の日なんだよと説明。
カブトも被せるも、嫌らしくすぐ取ってしまう。
ハイーザが写真撮るためにめっちゃ被せるもことごとく拒否、、ごめんよ。

すると、水使えるぞとトニーが教えてくれた。やった!!!
水シャワーにも慣れてきて、とっても気持ちいい〜♪

今日は人が沢山の中歩き回ったから疲れて、横になったら眠ってしまった。

、、起きた。
練習だ!
まだ早いけど上に上がると一面にカウサ。マークをプリントして干してるところ。
トニーに何かするか聞くと、プラスチックのコップを買ってきて欲しいと。
え、1人で!?お前なら出来ると。
ドキドキ、、といってもアカデミーアから左に三軒目くらいのところにあるお店なんだけど^_^;
無事買えました♪
初めて1人で買い物出来た!
スピージにも1人で行けるかな?

帰って次何するか聞くと、床を、きれいにすると。
風で砂が飛んで来るのか聞くと、そうじゃなくて今道場の奥に男女別々のトイレを工事してて人が行き来してるから汚いんだとのこと。
工事が終われば汚くなることもないと。
箒はこうやるんだとトニーが結構なスペースをやってみせて、ほらお前の番だと渡される。
すぐ終わった。
トニーを探して下に降りると、フラカォンとアニーとジョアォンがいた。



フラカォンが、今日はメストゥレバンバの道場で小さなイベントがあるからそこに行くぞと。やったー!
でもなんだか問題がありそうな顔。
そういえばアカデミーアの前の道に車が沢山並んでる。渋滞??


ヴェフメーリョの家の近くで麻薬関係で警察と撃ち合いがあって誰かが死んでると。
そのせいで車の行き来が止まってしまってると。
もし交通が良くなれば行くし、良くならなければアカデミーアで練習だと。
そこへトニーがパンやら色々を持ってきた。
ボルボレッタ続きをやるぞと。
とりあえず上に上がるも、トニーにメストゥレバンバの道場に行くかもと言う。
すると、いやそれは金曜になったんだと。えー?
フラカォンが下から同じく今日はイベントやらず金曜になったことを叫んでる。まじかー
本日2度目の不運(T_T)

まあしょうがない。
トニーにメストゥレバンバは明日のホーダ来るかなと聞くと、8月のイベントのことですごく忙しいから来れないと思うと。うーん残念。

そこへズンビという大人メンバー到着。メタル聞いてる。
トニーと交代して雑巾で床を拭くよう言われる。
続いて2人、私服の女の子達が来る。
フィリョゲチーニョとザサ?という女の子。ザサはアカラジェー食べてる。
座ってトニーとおしゃべり。

サペッカも来た。
階段の掃除を頼まれてやってる。
私はトニーの横で話を聞く。
さっきの渋滞の話。
やっぱり誰か死んだんだって。

サペッカが掃除終わって来たからビリンバウ弾く?って聞いたら弾くと。
何かトーキ出来る?と聞くと何もと。
じゃぁサォンベントグランジジヘジォナウからだねと弾かせてみる。
音的にはなんとなく合ってるけど叩く場所がちょっと違う。
すると、イーノ弾いてと。
私が弾いた後、またサペッカが弾く。
やっぱり音的にはなんとなく合ってる。
耳で覚えてるからだね。
ビリンバウ難しいねと言って手を出してジョーゴしようと誘われる。
ストレッチまだだけど〜と言いながら何度もジョーゴ。
マテウスが来た。ビルーも。
今日はこれだけかな。
練習開始。
さっきの二人は最後までいた。
アカラジェー食べてた子は宿題やりながらいて、フィリョゲチーニャはなんとなく練習見ながら、みんなただ同じところにいたわけなんだけど、なんかトニーの元に集ってきてるって感じだ。自然だね。

今日もサーキット的な練習できつかったー
そう、ビルーは緑帯なんだけど体の動きがきれいだしスマート。
帯も近くて今回の練習でも結構一緒にやった。
ホジーニャでもビルーと当たるとちょっとやってやるぜ的な楽しみがある。
ホジーニャの最後はバテリーアが窓側に寄ってもう自由にジョーゴ。
次第に人がバラけて楽器と手拍子と歌がメインになったりマテウスが自由に飛んでたりして終了。

なんか思うんだけど、メストゥレのトニーだけじゃなくて、メンバーの子たちでもそれぞれが何か自分のカポエイラに対して確信を持ってる感じがする。これでいいんだっていうような。
だから自由なんだけどブレないというか、ブレても問題ないというか、全部カポエイラだって素直に思えるというか。
その確信ていうのも人によってピンキリなんだと思うけど、そこはちゃんとメストゥレや上帯の人が修正してくれたりより確かなものに導いてくれてる。
そうやってグループの色というか、このグループのカポエイラっていうのが出来ていくんじゃないかなぁ。

息を吸うようにカポエイラをする彼らと同じになれたらいいけど、どうしたって難しい。
でもみんなも、日本の人たち何でも出来てすごいねって言ってくれるし、日本でも出来ることは沢山ある。
ただ、絶対ここに戻ってこなきゃと思う。
グルーポテンポのカポエイラはここにあるし、この土地のもので体を満たさなきゃって思う。
大袈裟かもしれないけど。

で、今日はヴェフメーリョの家で夕食だ!
シャワー浴びて着替えて車で移動〜

中に入るとちっちゃな犬が!
犬だけどちっちゃいから比較的大丈夫。
名前はmel(ハチミツ)だって。
奥さんのホベルタが夕食を作ってくれてた!
マテウスもだけどホベルタも日記やみんなの話で聞いてるから初めての感じがしない。
ヴェフメーリョが家の中を一通り紹介してくれる。
すごい綺麗で新しい!
2階のベランダ?テラスでパチリ。


次にすぐ隣にあるヴェフメーリョのお母さんの家にお邪魔してから、妹のスエリーの家へ行く。
スエリーは3歳?の子とお風呂から出てきたばかりで、後でヴェフメーリョの家に来てくれることに。
一旦帰ってソファーでくつろぐ。
スエリーが子供と一緒に来てくれた。
人見知りなんだけど興味はあるみたいで目を開いてこっちを見てきて可愛い。

そこへ待ってましたの夕ご飯!
ヴェフメーリョが、これが何か分かるかと言う。えー、グラタン?
これは、すごい美味しいラザニアだとニンマリ。
うん、すごい美味しそう〜♪

取り分けてくれてる時にみんなでパチリ。
スエリーとはここでお別れ。


ラザニア美味しかった!!
きっとみんなが思ってるラザニアと違うよ!チーズがめっちゃ濃厚で、ハムが入ってる〜
あと、出された生フルーツジュースがめっちゃ美味しくて何か聞くと、マラクジャーだった。
アイスといい私はマラクジャーが好きなんだな。
で、作り方を聞く。
生のマラクジャーを半分と、四角いビニールのパックでマラクジャーを粉砕して凍らしたものが入ってるのが売ってるらしくそれを一緒に入れて水とミキサーにかけるんだって。
その四角いやつが日本にあるかなー?
ヴェフメーリョが、ボルボレッタはゲヘイロの生徒なんだとホベルタに言う。
他にパリチーニョ(林先生)、リュータ(竜太先生)がいて、ショタロー(正太郎先生)は今はマッサージの先生ねと。
ここでホベルタが、リュータはよく知ってて私は大好きなのと。おお。

続いてマテウスの一日のスケジュールを聞いてびっくり。結構忙しいんだね。
英語習ってるって言うから、ヴェフメーリョも英語話せるから話してみてよと言うと二人して照れながらHow are you?とか喋ってた笑
そう、マテウスの部屋にはドラムセットがあって、将来はミュージシャンになりたいんだって。
もう一緒にやるメンバーも見つけてるらしくてびっくり!
チンバラーダみたいにビッグになれるといいね。

そしてデザート。何がいいか聞かれる。
やっぱりみんなアイス食べてるしアイスかな?と言うと、この家では違うとニンマリ。
出てきたのは、、カスタードプリン!
ホームメイドでとても甘くて美味しい♪

みんなでソファーのところでテレビ見る。
パゴージとファンクのライブ番組。
犬のmelが私のところにもやってきた。ちょっと触ってみたり。



そんなところで今日はお開きに。
マテウスまた明日!
ホベルタとはここでお別れ。またいつでも来てねと言ってくれる。

ヴェフメーリョにまたアカデミーアまで送ってもらう。
しみじみ、アカデミーアに来るメンバーの子たちもそうだし、今日家で素直にお手伝いするマテウスを見てて、ブラジルの子供はちゃんと親を助けてていいねと言ったら、まぁそうだねと。
親に〜してくれる?とか、〜お願いねと言われても、第一声は「え〜(´Д` )」だったよ私は。。

そしてヴェフメーリョともまた明日!とお別れ。

お腹が満足でそのまま寝る。。

つづく。

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ ブラジル

2015/05/13(水)
Bom dia!

昨日はまたそのまま寝てしまった。。
シャワー浴びてトニーに洗濯機の使い方を教えてもらって、ご飯食べようかと思ったら、今朝はパダリーアで食べるぞとトニーに連れてってもらった。ジッキも一緒に。

最初にキッチンの方で品物頼んで、レジで頼んだものを言ってお会計。
2人分全部言ってから、それぞれの会計に分けてくれる。
トニーはレジの人にこの子は日本から来ててブラジルで初めて買い物するんだ、良い勉強になると言っていた。
ミックスフルーツのジュースと七面鳥?のハムとチーズのサンドイッチ。


トニーは卵を挟んで焼いたサンドイッチを持ってて、私もこれ焼きたいと言ったら、頼んでみろと。
うーん、うーん、頼んでみたら、電子レンジでチンされた。
トニーはそれでもいいだろと。
確かに、レンチンでもチーズがびよーんて伸びて美味しくなった。

トニー曰く、ここのパダリーアは高いとのこと。

帰って来て、アニーが着てるワンピースが可愛かったのでどこで売ってるのか聞いたら、服買いたいの?と。
うんと答えると、午後買い物連れて行ってくれるということでちょっと休んでなさいと言われ、寝る。
起きてちょっとお昼食べて、水道使おうと思ったら、水出ない。。?

工事の関係で意図的に断水したのかな??
と、ジョアォンが知らない女の子にあやされてる。
サォンラーザロに住むハイーザという子で、テンポの赤帯メンバーのリリウの妹で、こうやって子守をしてアニーを助けてくれているとのこと。

で、今日水が出なかったのは断水とかじゃなくて水道管が壊れたんだって。
外でアカデミーアの目の前にある木を見ながら、これまで何度も水道管が壊れたこと、毎回違うところが壊れて本当に大変と言っていた。
でもアニーはこの木がすごい好きで、昔はこの木が強い日差しから守ってくれていたのよと。

で、直すのにお金がいるとのことでトニーが銀行へ。
トニーの後を追ってアニーとお出かけ。





トニーが向かった銀行の道路挟んで向かいにフラカォンもヴェフメーリョもエレナも通ってたという大学があった。

銀行はめっちゃ並んでた。
そういえばイタパリカ島の銀行でもめっちゃ並んでた。

トニーはまだかかりそうなのでそのままオンジーナの海岸沿いを歩く。



アニーが私たちの海岸よと紹介してくれる。
そしてあなたのものでもあると。
エレナの仕事の話や海岸でのトニーとの恋バナを聞く。

懲りずにまた海に入れるか聞くも、まだ汚いからと。
ということで波と戯れる。

photo by アニー






で、喉が乾いたからアグアジココが飲みたいと言って売店へ。

、、美味い!
ココヤシの果肉も美味い!
日本でもココヤシ丸ごと買って果肉も食べたことあるけど、鮮度が違うというか、断然美味しい。

このあとアニーがショッピンバーハへ連れて行ってくれるらしいけど、(多分)水道管のことで解決しなきゃいけないことがあるから、一回別れてあなたはゆっくり見て回って、後でまた合流しましょうと。マジか。1人で大丈夫かな、と心配になる。

で、もうトニーも戻ってる頃だろうとアカデミーアに向かうと、トニーは既にビール飲んでた(°_°)
そこへジョアォンもハイーザと一緒に登場。
3人でショッピンバーハへ行こうということになった。良かった!
バスは平日は1人3へアイスでタクシーだと10へアイスぐらいだからタクシーで行こうと。
でも13〜14へアイスだった。

着いた。綺麗!
タクシーが着いたところの入り口のすぐ右手にあった服屋に入る。

ハイーザにブラジルのモードな服をと頼んでみる笑
どぎつい色の光沢のある服を勧められるも、アニーが最初に持ってきたコットン製のワンピースが可愛かった。
アニーは用事を済ませるからと一旦お別れ。ジョアンガブリエルと一緒に行ったので、ハイーザに服を見てもらう。
店員さんも色々持ってくる。
ブラジルでは38〜40のサイズが私のサイズでした。
色々試したけどやっぱり最初のワンピースが良かった。
でもちょっと高い?と聞いてみると、ここはまあ高いと。
安いところ見て決めたいなと言ってお店を後にする。
で、アニーと合流するべくなんか色々諸手続きが出来るような場所(駅ビルの中にある役所屋みたいな)に行くも見つからない。
グルグル回って探すも見つからなくて売店に売ってる雑誌を見たり。
表紙にロブハルフォードっぽい絵が見えたから手に取ると、BURRN!!みたいな雑誌だった。
あとはレシピの本とか。
でやっとアニー達と合流。
アニーはまた別のところで手続きがあるということでジョアンガブリエルとハイーザとポップコーン食べながら待つ。
そのあとピケットというアイスを勧められて食べる。
アサイーコンバナナ。9へアイス!高いけど美味しい〜

で、今日はアンゴレイロでバイーアで語学学校に通ってるというイズミさんがアカデミーアに来ると言っていたので買い物は明日にしようと言ってまたタクシーで帰る。
途中、レンタル自転車みたいなのがあって、フラカォンがカードを持ってるからタダで乗り回せるよと。ぉぉ、、自転車乗った場合の安全性はいかほどでしょうか。。

アカデミーア着くとちょうどイズミさんが到着してた!
お土産にゴイアーバ(グァバ)を持って。
さやかさんから託された折りたたみ傘と欧風だしを渡す。


アニーがアカデミーアの説明からしばらくサルバドールの話をする。
サォンラーザロのお祭りのことも。
サォンラーザロ地区の子どもたちに自分たちの文化に誇りを持てるようにと毎年アニーが子どもたちにバイアーナの伝統的な白い衣装を作ってお祭りを開催してるけど、アニーがやってることをよく思わない人たちがいて、前回は政治的な問題で実施出来ず仕方なく家の中で開催したそう。
イズミさんは既に三ヶ月ほどこっちにいて、来週から一ヶ月間アニーの故郷であるセヒーニャというところに行くらしい。
そのあとドイツに行ってそのまま三ヶ月間ヨーロッパ旅行!すごーい(°_°)
語学学校がある曜日にカポエイラの練習に行っていて、それ以外の曜日は基本暇とのこと。
チャンスがあったらまた会いましょうと言ってお別れ。

で、今日はやっとカポエイラ練習がある日!
到着した日はホーダでそのあと観光続きだったので初のカポエイラ練習。
ユニフォーム着替えてトニーにまだかまだか聞くもちょっと待てと。
3階でカウサの絵付けしてたり工事してたり洗濯物干してたりするから片付けて掃除して色々あるんだと。
手伝うしと言うと、いつもの感じで目を大きく開いて手伝ってくれるのかと。もしお前がそうしたいならそうしてくれると嬉しいけどとめっちゃ遠慮がち笑
竜太先生がよく書いてるけどほんとにトニーは全部1人でやっちゃうんだもんね。
で雑巾で拭き掃除。水で床濡らして雑巾でゴシゴシして絞った雑巾で水気を拭き取る。
ある程度終わったら扇風機で乾燥。
アタバキちょっとやって、ビリンバウ弾こうと思ったけど二つともアラーミ切れてる、、?
ホーダから弾いてるとこ見てないけどいつ切れたんだろう?
でもビリンバウ無いと困るなと思い、壁にかかってるアソを使ってアラーミ作り。
勝手に使って怒られるかなーとか、輪っかの出来具合が微妙だったかなとか思いつつも完成。
そのあたりで子どもメンバー到着。
この前いたメンツと他にもこの前CD作りのためにミキシングの機械?を貸してくれてたブルーノも来た。
ピメンチーニャと言うちっちゃい女の子がアタバキ叩いて得意げ。
この子めっちゃかわいい。
ジョーゴしようと手を出してくる。
サペッカも手を出してきてジョーゴ。
アウーセンマォンは出来るかと聞かれとりあえずエストレーラならとやっておく。
するとピァォンジマォンは?と。
ビルーという髭が特長のメンバーがピァォンジマォンのプロフェッショナルだと紹介されていて披露してくれた。
そこからピァォンジマォン大会。
ピメンチーニャはアウーセンマォン出来るよと言って片手アウー笑
あとはずっとアウーの入りで両足着地をずっとやってた。
なんかこういうみんなでアカデミーアに集まって来てる感がいいなぁって思う。
静岡のグループでブラジル人が多いナゴアスの練習に参加させてもらった時も同じ感じだった。
入って来たらみんなお互いにアブラッソして、どっからとか境界線無くカポエイラが始まるみたいな。
と、ハイーザのお姉さんリリウも来た!似てる〜
でトニー登場。
ピメンチーニャがまたアタバキのところへ行って、トニー!私が出来るようになったことを見て!と叩き始める。トニーは大げさに反応しつつそのまま歌を歌わせたり。
そこへレウも来た!
レウはメストゥレボゾーの息子で今度日本に来る。
今は昼間は働いて夜は大学に通ってるということで会えるか分からなかったから、会えてよかった。

で、サウダサォン。
みんなで並ぶと、トニーがビリンバウを壁にかけたところでビリンバウが張られてることに気付いて、これはボルボレッタがやったんだ、やってたよな?見ろ、ちゃんとまっすぐになってて、いいぞと。
良かった〜^_^;

練習はたくさんジンガ。
途中で小さい円でコンプラールジョーゴ。
誰かからエスケンタバーニョという単語が。
リリウとレウのバチバチのジョーゴだったからかなー
最後ホジーニャして終了。
サペッカとやっていて気抜いてビンガチーバしにいったら膝蹴りが。
トニーにそりゃそうだと言われ反省。
最後は座ってトニーの話を聞く。
メストゥレバンバの8月にやるイベントの話からトニーとメストゥレ達との昔話とか。
そして私の話。
私が本来ホーダがある木曜に帰ってしまうので、水曜にホーダ開催してくれるとのこと!
あと今日のビリンバウのことをまた言っていて、しかもビリンバウのトーキもみんな弾けるんだぞと。日本に行くとみんな楽器弾いて歌も歌ってるんだ、お前たちも練習しなきゃと。
とても恐縮。。
あとは歓談しつつそのまま流れ解散。

レウに今度会うのは日本でかなと言うと、ホーダに来るよと。
おー!やったー


そういえば今日めっちゃ汗かいたけど、お風呂は明日までお預けなんだったー(T_T)

つづく。

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ ブラジル

2015/05/12(火)
Bahia Bahia minha vida♪
Bahia meu orgulho♪
Bahia meu amor♪

ということで、今日はすっかりバイーアという、バイーアを本拠地とするサッカーチームのファンになってしまいました♪

だって、人生で初めてスタジアムで生サッカー見て、周りは筋金入りのバイーアファン達で、今日3点差で勝てばチャンピオン確定という大事な試合で、前半早い段階で2点、追加で1点入れて後半も3点取ってなんと6-0!
めちゃくちゃ盛り上がって楽しいったらない!!

とその前に、行くまでの話も少しだけ。。

昨日から、今日はトニーママの家でお昼ご飯を食べることになっていて、そこにヴェフメーリョから明日バイーアの試合を見に行かないかと誘いがあったのでした。
私からは明日トニーママの家に行くことと試合は何時からか聞いてたんだけど、返事が無いまま当日に。
エレナも旦那さんと一緒に行くって言ってて、じゃぁみんなで行こうと言ってたんだけども。。

当日、朝ご飯の前にえしことFaceTimeで話す。
何故かと言うと、日本時間の5/3に東新宿支部の支部長の笹森先生の誕生日会をやるつもりで、そこにFaceTimeで私とアニーがサプライズでお祝いするという企画をしていたので、映像チェックというか通信チェックをしたのでした。

無事につながったので朝ご飯を食べに台所行くと、ジョアォンが上下キリンの服を着ててかわいい。
キリンだねって言ったら、アニーがキリンの歌を歌い始めて、子供に歌う歌なんだって教えてくれた。
そういうのすごい好きだからもっと知りたいと言ったら、昔から歌われてた子供の歌を集めて少し今風にしたDVDが出てて、フラカォンもエレナもみんな知ってるよと。

一方、朝また雨が結構降ってたから、後から来たエレナに雨だったら試合は中止になるのか聞いたら、それよりヴェフメーリョが昨日足を怪我したらしいよと。
え!??何して??
でも詳しくは分からないとのこと。
じゃぁ試合行けないのかな、どうかなと思ったけどとりあえずいいかと思いそのまま終了。
そのあとアニーが例のDVDを流しててくれたからジョアォンと一緒に見る。

DVDはUma Galinha Pintada。
中にはABCの歌とか幸せなら手を叩こうとかポピュラーな歌もあって、これ見て一緒に歌ってる内に数字とか動物とか体の部位とか勉強出来ちゃうみたいな、セサミストリートとかNHK教育で流れてる曲みたいな感じ。
Borboletinhaの歌もあった♪
エレナは完璧に覚えててめっちゃ歌ってる。

そうこうしてる内にサプライズの時間が迫っていたので、携帯を持ってくるも、ネットが使えない。。
何故だー
アニーにネット使えるか聞くと、使えると。
Wi-Fiだよ?、、あら使えないと。
Wi-Fiつながってるマークは付いてるのになんで〜〜
アニーも、神様どうかゲヘイロ(笹森先生)に会わせて〜と祈りながら繋ぎ直してみたけど、結局分からずフラカォンに聞いてみると。
すると今帰ってるところだからもうすぐ着くよと。
でも、電話会社のOiが今朝の雨で問題起こってここらへん一帯に不具合生じてるから故障じゃないんだとのこと。そうかー(T_T)

するとトニーがそろそろ行くぞと。
しょうがない、残念だけど行きましょう。

で、外に出たら晴れてた!
やったね〜







バスで行くんだって。
日曜は道路の端にランニングする人用のレーンが出来るんだって。
暑いのによく走るなぁ。
あと土日はバスの料金が安くなるらしい。半額!
バスを待ってるとトニーの知り合いがめっちゃ通る。
やっと来たバスに乗る。めっちゃ揺れるな。
窓から動画を撮りながら、トニーの説明を聞く。
SUKIYAKIの前も通ったょ。
またもやウーゴがシェフをしてるレストランCamarão Sergipeの前も通る。

で着く頃にまた雨、、降りて走ったけどドンドン強くなって土砂降り(T_T)
もうシャワー浴びたぐらいにびしょ濡れになってトニーママの家に到着!
トニーママも驚いて、私が挨拶しようとしたら体が冷えるからとにかく着替えなさいと。
トニーがTシャツを出してくれたけど、トニーママが全部着替えるのよと自分のワンピースを出してくれた。
ということでトニーママの服を着てトニーママとソファーでくつろぐ。



テレビでは、ブラジル代表女子バレーボールチームのテクニカルコーチが足の不自由な女の子を援助して歩けるようにしてあげた話の特集をしてた。
日本から来た人たちは必ずトニーママの家に来てご飯を食べるんだと言っていて、ここはあなたの家なんだからねと言ってくれた。
居間に飾ってある2005年のクリスマスの写真に林先生が写ってた。
あと若いトニーと小さいエレナの写真があって、トニーが言うに口元がジョアンガブリエルに似てるだろと。確かに。
トニーの兄妹達とその子供と、昔からの友達とその子供と、沢山人がいた。
と、トニーがインターネットは要るかと聞いてきた。
別に要らないよと言いかけて、ヴェフメーリョのことを思い出し、Sim!!!と言って繋がせてもらった。
と、笹森先生の誕生日会の写真が送られてたり、やっぱりヴェフメーリョからもメッセージが来てた(>_<)
チケット買うから14時に行く必要があると、、もう13時だー
急いでトニーにメッセージを見せてトニーからボイスメッセージ入れてもらったけど、反応無かったからトニーが電話してくれた。
で、ご飯。
フェイジョアーダ(ノーマルとフラジーニャ)、肉、コズィードの野菜だけバージョン、美味しい〜♪





どこでもママのご飯は美味しいものだとトニーが言ってた。おふくろの味ね。
トニーが台所の入り口で甥っ子に自分の手を掴ませて、もっと強く持てと言ってる。いつものやつだね。
それで手をくるんとひねって逃れたあと腕を押さえて男の子が痛タッて笑
まだまだ技が足りないなと得意げ。

とかやってる内に時間が無い!と。
最後アイスを出されて急いで食べて
お兄さんの車でアカデミーアまで送ってもらう。
アカデミーア着いたらちょうどエレナと旦那さんが出て行くところだった。
一緒に行けと言われたような、でも服を着替えたらもういなかった、、
トニーが下で待っていろと。
エレナを呼んでくれるけどいない。
ちょっと中で待ってろと。
するとジェレイアが来た。テンポの青帯メンバー。
車には彼女も一緒。
途中ヴェフメーリョの家に寄るとのこと。
薄緑の家。ヴェフメーリョが足を引きずりながら出てくる。
左くるぶしあたりがパンパン(´Д` )
どうしたんだー
昨日サッカーやってて滑ってぐきっとやってしまったらしい(>_<)
氷!氷!と叫んだよと。後で湿布あげよう。
昨日出かけたルートを通ってオリシャーのいる池を超えるとそこにはスタジアムが!!
Fonte Novaスタジアム。こんなところにあったのか。
すごい人。でも今日はそんなでもなくてもっとすごい時あるよと。
ヴェフメーリョがチケット買ってくるまでガラナを飲みながら待つ。
バイーア側のスタンド席を売っている場所だからバイーアファンしかいない。
みんなバイーアのグッズで決めてる。




途中雨がぱらついて、雨宿り。
その雨宿りしてた上を指して、ジェレイアがこれは電車だぜと。
あれ、電車壊れてたんじゃなかったっけ?
もう直ったんだと。
どれくらいまであるのか聞くと6〜9kmぐらいだって(°_°)
バスの方がいいじゃんって言ったら笑ってた。
で、いよいよ入場。
男と女で入り口が違う。ボディチェックがあるかららしいけど、ボディチェックがあったのは男だけ。
なんで?と彼女に聞くと、男の方が強いからかなと。
入るとバイーアのフラッグが貼ってあるところでみんなそれぞれ写真を撮る。







スタンド内は自由席。結構フィールドと近くてびっくり。
人生初のサッカー観戦でテンション上がってきた。
ヴェフメーリョは十字切ってお祈りしてる。
雨宿りしてる時に、ボルボレッタ!今日は本当に大事な試合なんだ!3点差で勝てば、チャンピオンなんだからな!って熱く語ってたからな。
ヴェフメーリョの予想は4-1でバイーアの勝ち。
対戦相手のヴィトーリアへコンキスタ(トニーが応援してるヴィトーリアとは違うチーム)は強いのか聞くと、まぁ強いと。ぉぉ。

で、チアが終わって選手入場!
とここで図らずも私の念願が叶う。
W杯の時にネイマールと一緒に歌いたくて覚えたブラジル国歌、、テレビの前で1人で歌ってたあの日には予想もしなかった、、ここブラジルで同じくサッカーの試合で歌えるとは!!
しかも短いバージョンじゃなく最初から最後まで!
みんな歌いながら盛り上がって、W杯の時みたいに歌い終わる前からゥオーって歓声が響きながら最後歌い切った時の興奮といったらない!
覚えててよかったー(T ^ T)

そして試合開始!
なんか中々いいんじゃないか?
序盤からずっとバイーアペース。
で、周りの反応が面白い。
なんかあるとみんな口々にポーハ連発。
審判に不服があるとみんな一斉に立ってまくしたてる。
アツイ、、笑
で、かなり早い時間にゴール前で結構もつれた挙句に一点入る。
ドワーッッてスタジアム大盛り上がり。
みんなで抱き合って喜ぶ。
そのあと、またすぐチャンスがあって、今度は結構きれいにゴール!
さっきよりもさらに盛り上がって喜びまくる。
やばいこれはやばい。
前半、全然危なげなくゲームは進んで、チャンピオン条件の3点目入れた時にはもうスタジアムが揺れる揺れる。


ハーフタイムでも興奮冷めやらず。
そこへヴェフメーリョの同僚で数学の先生が来た。
ちょっと離れたところにエレナ達も発見!
みんな嬉しそう。

そして後半戦。
序盤から結構相手チームが押してて、3点取って気が緩んだのかなーって思ってたんだけど、みんながすごい盛り上がったから何でかと思ったらヴェフメーリョが興奮しながらPênalti !!!!と教えてくれた。PKか!
これで入れたら4-0でかなり安パイだよね。
PK始まるまでちょっと時間があって、応援団の応援も盛り上がる。
緊張の一瞬、、、入ったー!
ってもうこの時の歓声もやばかった。
みんなでBBMPと叫びまくる。
蹴ったのはS. Souzaという選手なんだけど、この人好きかも。ヴェフメーリョも良い選手だって言ってた!

で、試合は続き、また一点入れたと思ったらノーカンで、みんなで色々言ってる。
最初からだけど、知らない人とか関係無く周りの人たちとあれはこうだここはあーだと討論するんだよね。
そして前にいた2人のおじさん達は意見が合わないらしくめっちゃ喧嘩してる。
ノーカンの次に一点追加。そしてまたPK。
相手チームのファンは意気消沈。
バイーアファン達は相手チームのファンに向かってチャォとか叫んでる、、かわいそう。

でも確かに圧巻の6-0でチャンピオン!






帰りの道に相手チームのファン達がマイクロバスで来てたみたいでそのバスが並んでるところでヴェフメーリョが窓を開けて、Boa viagem!!!と連呼してた、、かわいそう。
車のラジオでも今日の試合のニュース。
いやぁ楽しかったね〜♪

アカデミーア到着。
ジェレイアはもう今週は来ないからこれで最後とのこと。
えー!とても楽しい時間をありがとうとお別れ。
彼女もすごく良い人!ありがとう。
ヴェフメーリョとジェレイアはトニーにバイーアがチャンピオンになったこと自慢したかったみたいだけどあいにく留守。
ヴェフメーリョに湿布をあげてお別れ。

明日はやっとカポエイラ練習だ!

つづく。

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ ブラジル

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド