fc2ブログ

帯なしメンバー

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2018/06/01(金)
こんにちは。蒲田五反田原宿支部の帯なしメンバー、えーさく(仮)です。昨年、12月2日にメンバー入りしました。

気づけばメンバーになってからは、もうすぐ半年が経ちます。は、早い…。カポエィラを始めてからは3年近く。ここまでの道のりは沢山の出来事があったのですが、それらを語り出すと、とてつもなく長くなりそうなので、、、割愛!!(また、別な機会に…?)

今回はブログを目にしてくださった方に、メンバーになるってこんな感じなのかぁ~と少しでも興味をもっていただくことを目標に書きます。

中心は、「デビューホーダ」についてです。過去のブログにも紹介がありますが、メンバーになって初めてお客様や他団体の皆様にお披露目?となる機会をいただきます。

自分の支部の先生にジョーゴをしていただくのですが、順番はホーダのトップバッター。
一応今期最初の新メンバーだった私は、同期となる方の様子を先に見ることなくこの日を迎えました。
緊張でガタガタ。ユニフォームも違和感あり過ぎ・・・。

あ、ですが、今は日曜日にビジター生徒さんも参加できる練習ホーダがあります!
私はメンバー入りしてからですが、デビューホーダ前に少しでも慣れようと、数回参加させていただきました。

IMG_27052018_215935.jpg

12月23日。本番当日。
たくさんのメンバーの皆さんに囲まれ、お客様に見守られ。
デビューホーダとは言え、本当に自分が一番先で良いの??と、内心は冷や冷やでした。
ビジター生徒時代から何度もホーダは見に行っていましたが、観客席から見ているのと、自分が輪の中に入っているのとでは、見える景色も感じるエネルギーも違いました。

人が近い!音も歌も、とても近くに聞こえて大迫力!最初の林先生の歌声が響いた時、わー、ついに始まる!!緊張のピーク。えーっと、この後はどうするんだっけ、、、。(アウーで出発。ジョーゴ自体の内容、ほとんど覚えておらず…。すみません。)

IMG_27052018_221013.jpg

一番記憶に残っているのは、ジョーゴが終わった時、林先生にかたい握手をしていただいたこと。
自分の勝手な解釈ですが、「これから頑張っていきましょう」というメッセージをいただけたような気がして、とにかく嬉しかったのです。(先生の握力が強かっただけではないと信じたい。)
そして、支部の皆さん、さらに支部関係なくホーダに参加しているメンバーの皆さんの応援が本当に温かかったです。
メンバーになって良かった!と思った瞬間でした。

IMG_27052018_215918.jpg

ここからは、メンバーになってからの個人的感想と決意になるので、もう、お腹いっぱいの方は読み飛ばしてください。

私にとってカポエィラは、苦手なことばかりの出発でした。それでも楽しいと思える不思議な魅力があります。動きはもちろん、音楽も語学も、一つ一つ新しいことに挑戦していくことがとても楽しいです。

メンバーになって、カポエィラの世界が広がりました。人の輪も広がりました。(ついでに、股関節の可動域も広げたい。身体が硬すぎるので…。)
意識も変わりました。人一倍欲張らないと上手にならない!と、練習の時だけは遠慮の気持ちを押し込めて、できるだけ積極的に動くようになりました。

とは言え、常に鼻息荒く練習していると燃え尽きそうなので(笑)、マイペースに取り組んでいます。その環境が整っているから、楽しく続けられるのかなぁとも思います。

次は、いよいよバチザード(昇段式)!!!ブラジルの先生方の練習にも参加させていただきます。今からドキドキですが、バチザードまでの目標を自分でいくつか決めたので、達成できるよう日々の練習に励んでいきます。

IMG_27052018_223140.jpg

先生方、メンバーの皆さん、カポエィラが縁で仲良くなった友人の皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ

2014/06/22(日)
こんにちは。
1月にメンバー入りした新宿本部の帯なしのれいこです。

10329784_643932795680833_6104011625931557943_o.jpg

カポエィラ・テンポでは毎月最終土曜日にホーダ(カポエィラの発表会)を行っています。
1ヶ月の練習の成果を出す場でもあります。
(ビジター時代は練習に参加しなくても見学だけは行っていたくらい活気があります!!)


10298035_643932805680832_5152157767361394005_o.jpg


メンバー入りして数ヶ月が経ちますが、腰を痛め・・・ジョーゴはそこそこに・・・。
(まぁそこそことはいっても言うほど出来ません・・・)

10320886_643901235683989_856404633697529988_o.jpg


ホーダには毎回ゲストの方々が来てくださいます。
今回はメデイアの仕事で一緒になったというブラジル人モデルのカイケ君が来てくれました。
イケメンとは聞いていましたが背が高く本当イケメンズでした!!
モデルさんは花がありますね~手足が長い!!
ボーッと見てしまうほど・・・。

10320958_643886409018805_2195464825288989506_o.jpg


新宿のマイスタで一緒になったビジターさんがホーダを見に来たことがないと聞き、ホーダは観るだけでも楽しいと熱心に語ってしまい・・・
そんな私に圧倒されたこともあるとは思いますが今回観に来てくれていました。
「すごかったです。観てて楽しかったです。また練習行きます。」
という言葉を頂き押し売りにならずよかったです(-_-;)

10298035_643914105682702_2952594587753032173_o.jpg

カポエィラを始めて感じるのが人との繋がりが多いということ。
普段生活しているだけだったら会わないような方達との交流がもてることも一つの魅力なんだと思います。
楽しみながら人との交流も広がるって素敵ですよね~。

10295935_643914002349379_1606134472956555656_o.jpg


私も少しでもうまくジョーゴができるよう日々練習頑張っていきたいです!

10271176_643936855680427_8167887960104016957_o.jpg


今月も28日にホーダがあります。
途中からでも見学できますよ~観に来てください~
カポエィラ・テンポ6月のホーダ(カポエィラ発表会的なイベント)西新宿芸能花伝舎で6/28(土)20時から!

1556474_643913999016046_463240640965658432_o.jpg

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル 新宿 パフォーマンス

2013/09/08(日)
昨年10月からコツコツ続け、悩みに悩み、とうとう先日、誕生日ホーダの日にメンバー入りさせていただきました!

kato2.jpg


週0.8くらいしか参加出来ないため、二週間ぶりの練習…
しかも始めた時から目標にしていた八月生まれの誕生日ホーダ。(ずいぶん前に、誕生月の誕生日ホーダでジョーゴ出来るようになってる!っていうのが目標と思ったのでした)
朝からなんとなくソワソワした気持ちで仕事も過ごし、竜太先生の姿を見たとたんに、まともに顔も見れないほど緊張。
必死に試験に立ち向かい、グダグダながらもハンコをもらって!
皆様に祝っていただきながら、そのまま誕生日ホーダに初参加させていただきました!
今まで度々見学だけしてた誕生日ホーダですが、輪に加わると全然感覚が違いました。
音が近い!人も近い!
どきどきわくわくが止まりません。

メンバー試験で既にクタクタになっていた私は、ワンパターンかつ中途半端な避け、蹴りの連続…
我ながらお恥ずかしい出来ながらも、先輩メンバーの方々に諸々優しくご指導いただき、とってもとっても刺激的で幸せな時間を過ごさせていただきました。
汗だくヘロヘロで食べたケーキの味は、忘れられなさそうです!

翌々日、初めて自分が動いてる動画を見て、がっくり…
なんかびよんびよんしてる…
体型もそうだけど(ーー;)、なんだか動きが…
自分の情けなさに悶絶しつつ、これから体型もカポエイラも進化するぞ、と、改めて心に誓ったのでした。
週0.8参加でもユニフォーム着させてもらえる有り難みをかみしめて、一歩一歩コツコツと進んでいきたいと思います。

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ 新宿

2013/07/13(土)
ほぼ衝動買い的な勢いでした、
金曜日は広島/呉泊、土曜日は実家/神戸泊、からの逗子!!!!!!!!!!!
調べると8時出で逗子には昼過ぎに到着、よって急遽決定。
ということで神戸土産片手に12時半逗子着。

持田さんと海


駅から彷徨いつつビーチ到着
ビーチで彷徨っているところポルトガル語レッスンからの持田さん、ちかさん、えしこさんに遭遇。
合流してブラジルの旗を目印にみんなのいるビーチハウスに向かいました。
早速ChoppでSaudeと思いきやCapoeira始まるとの一言で移動。

で、はじまりましたAngolaとRegionalのコラボ。
初めてのAngolaで手拍子ないのに違和感を覚えましたがまったり感がビーチにぴったり。
からだをゆらしながら歌で盛り上げました~
まぁ、ほぼレゲェクラブのノリで踊ってました(笑)
音楽に惹きつけられかCapoeiraに目を奪われ観客は増える一方。
マレーシアのオネェちゃんたち、ブラジルのオニィちゃん、アジアン衣装の日本人のオネェちゃん。
マレーシアのオネェちゃんたちは初Capoeiraだったようで感動してました。
ベタにブラジルのオニィちゃんにはBrasileiro?と聞かれポルトガル語スペイン語ちゃんぽんで応戦(笑)

うみカポエイラ1

うみカポエイラ2


Capoeira後は最初のビーチハウスに戻り昼食。
と思いきや頼んだチキンの丸焼きはきれいさっぱり忘れられていました。
のでおつまみと呑みそびれたChoppを買って再度Saude!
Saude


ビーチハウスのステージではよい感じにLatin音楽。
中1(?)のオネェちゃんの舞台デビューということでノリノリでサポートしていると、
突然フラカオン先生からご指名、行ってみると
片腕をUFCの勝者のようにもちあげられ”Alto Astral"とひとこと。
Apelido(アダ名)決定、高い 雰囲気でのりがいいという意味。(和名 あげあげ byカズさん)
動植物を予想していただけにびっくり、でも嬉しいApelidoです。
これから呑み会時の責任重大ですが(汗)

で、やっときたチキン丸焼き食べて、パンデイロ練習して、ビーチサッカーして自主練に向かいましたとさ。
ちなみにビーチサッカーはビーチで裸足でのリフティング。
リッキー以外ショボショボでヴェフメーリョ先生はちょっと哀しそうでした。
砂浜で裸足であれだけリフティングできるブラジルにサッカーで勝とうなんて100年早い!(かな)
ビーチサッカー

最後にヴェフメーリョ先生ポーズで!
Good day!

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ

2013/07/09(火)
こんにちわ。みなさま。
渋谷支部の真継です。

ブラジルから先生が到着して早いもので1週間が経ちました。
先生方は毎日どこかの支部でレッスンを行ってくれています。

そのレッスンは真剣なのはもちろん、先生たちのお茶目な笑いもあり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

1004757_481076398633141_1317896324_n.jpg
二人共いい笑顔!!


私はまだポルトガル語が全くわからないので日本の先生や先輩方の通訳してくれるのを聞きながら練習していますが、一生懸命私たちに伝えようという熱い気持ちはビシビシ!伝わってきます。

帯なしの私たちにも難しい倒し技などを教えてくれ、今はできないのが当たり前、これから頑張ればいい。知る事が大事だ。といろいろな事を教えてくれます。

そして彼らの大きな分厚い体から繰り出される技、動きの俊敏性には本当に驚かされます。見本を見せてくれてるのに「すげー。。。」と見入ってしまったり。
彼らと並ぶと竜太先生が華奢に見えてしまいます!(竜太先生、ごめんなさい・・・w)

練習で出る汗の量は半端ないですが、終わった時には疲れより楽しかったーという充実感があります。翌日にはもちろん筋肉痛が襲ってきますが。。。




でもよく考えてみると(よく考えなくても)すごいことです!
地球の裏側から何十時間もかけて日本までやってきてくれて、毎日私たちにカポエィラを教えてくれている。

感謝感激雨あられ。

「ブラジルの人聞こえますかー?!」のギャグまで好きになるくらい、ブラジルすべてが好きになりますw
やりませんけど。



私事ではありますが、そんな先生の素敵な話があるんですー!

ヴェフメーリョ先生が去年まだメンバーにはなっていない私のことを覚えていてくれてたんです!!!

練習前に挨拶したときは覚えてなかったようでしたが、練習中竜太先生に「リュータ!(私を指差しながら)ブーンブーン?!」といきなり思い出してくれました!!

(私は400CCのバイクに乗っているため、「バイク乗ってるの!すごいねー」的な感じで私のことを見かけると、バイクのハンドルを掴んでエンジンを回すジェスチャー付きで「ブーンブーン!」と去年言ってくれてたんです。)

メットを見たならわかるけど、練習中の私の何を見て思い出したのかは不明。。。
ポルトガル語もわからないので聞くに聞けないし。。。
でも、一年前のただのビジターの一人を覚えていてくれたなんて最高に素敵ですー!!


しかも練習後のご飯の時にフラカォン先生に「もうあなたのアペリード(カポエィラのあだ名)は決まったよ」と言われ、アペリードも頂きました!!

【Motoqueira】
バイク乗りという意味です。まんまですね♫

【ブーンブーン】になりそうな勢いだったのですがちゃんとした単語になったので一安心。
でもヴェフメーリョ先生は「ブーンブーン!」としか私のことを呼びませんけどねw
毎日そう呼ぶのでちょっと愛着も湧いてきたりしてますが。


そんな最高に素敵な先生たちとの期間限定の熱い夏!!

599607_481076525299795_2147086652_n.jpg


みなさんもご一緒しませんか?!


まずは来週海の日!!

7月15日(月)はカポエィラ・テンポ第11回バチザード&トロッカ・ジ・コルダス!!!

メンバー入りしたばかりの人は帯を頂き、帯を持っている先輩方は上帯に昇段するのです!熱いですねー!
去年は観る側でしたが、みんなかっこいいんですよー!
そしてすごい嬉しそう!この瞬間に向けて今まで練習頑張ってきたんだろうなと見ている側にも伝わってくるんです!
帯を渡す先生方もすごい嬉しそうで、「頑張ったな」って感じでハグしたりしてて、なんかいいなーと心がほっこりもします。
これを見て私はメンバーになって来年絶対に帯取ろう!と心に決めたのです。


そして、来週末!!

7月20、21日は代々木公園にてブラジルフェスティバル!!!

メインステージでのパフォーマンスもありますが、それとは別に一日中カポエィラをやってる一角があって、いろんな団体の人たちがカポエィラをし続けるんです!!
いつ来てもカポエィラが見れるってことですね!!素晴らしいー。

去年ももちろん見に行きましたが、二日目の終わり間際がすごい!!
メインステージより盛り上がっちゃうんですよー!メインステージのでっかいごっつい黒人のガードマンみたいな人に「もう少しどうにかしてくれ。メインステージを盛り上げたいんだ。」って止めに入られちゃうくらい!!
この止められるのは毎年のことらしいんですけど、それぐらいすごいんですよー!
でも早めに来ないと人垣で見えなくなっちゃいますよー。


どっちのイベントもあんな技やこんな技がいっぱい見れちゃいます!!

あんな技やこんな技ってどんなの?っていう方是非!

あー、あんな技ね。っていう人も是非!


1044232_481061038634677_1740589655_n.jpg
例えばこんな技。

写真じゃすごさが伝わらない!!

お越し下さいー♫


そしてその中からカポエィラやってみようかなって人が現れたらもっと素敵ー☆

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド