fc2ブログ

Xotaro

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2008/09/12(金)
IMGP3744.jpg
駅前30秒!近くていいね。
初回無料体験しちゃった。
横の鏡で姿勢チェックが出来てグー。
音楽練習もあるよ。

どこかというと、正太郎先生のクラスのKY支部こと川崎・横浜支部
大倉山のスタジオF2です。

水曜練習行ってまいりましたビジターのさちです!

この日の練習はビジター3人。見学一人。
顔なじみのメンバーでした。


今日の練習のポイントはなんといっても・・・
音楽練習です!!
練習の最後に15分ほど練習をしました。


歌を歌いパンデイロをたたきました。
パンデイロ経験1回の私は
たたいている姿がすごく不自然で
「ドン カシャ ドドン パッ!」
というリズムで「カシャ」の部分が
体全体が痙攣して動いてしまってました。
あ~はずかしい。


しかも2つの事を同時に出来ない私は、
パンデイロウをたたくと歌が止まり
歌い始めると手が止まる。。。


うーーーーー
なんてもどかしいんだろう!!


でも
でもっ
でもっっ
楽しかったです!!


これからもっとカポエイラを楽しむには
「音楽」だなぁ~と実感した一日でした。


~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエイラ ド ジャパォン」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
2008/09/04(木)
スタジオF2
ばっちりカポエイラ・テンポが紹介されていましたね!!
ただ我らが竜太先生の紹介が、

「須田 竜夫」

・・・?

「た、たつお??」

いや~まさかこう来るとは思いませんでしたね!
ビジターさんのインタビューもいろんな意味で面白かったですね~。

更に今週日曜はブラジルフェスティバル!代々木公園!朝11:10!メインステージでパフォーマンスです!
みなさん見に来てくださいね。
今後も毎週のようにあちこちでイベントが続きます。
みなさんお見逃し無く!!

そして昨日はKY(川崎・横浜)支部の大倉山のF2スタジオの初日でした!!
今後もより良い環境目指して頑張って行きたいと思いますので、みなさんよろしくお願いします。
21:00~のクラスは経験者とありますが、初めての方でも受け付けていますので連絡くださいね。

そしてそして土曜日はパワーボムスタジオ土曜クラスの初日ですよ~!!

~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエイラ ド ジャパォン」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
2008/08/26(火)
DPP_0139.jpg

とういうわけでみなさんXotaroです。
この度ついに9月より川崎・横浜エリアにてクラスが始まります!!
ホームページは、

http://capoeira-ky.com

KY支部ですよ、KY!!
「空気読めよ!!お前がな!!」
何て会話も既に耳にしましたが・・・もちろん川崎・横浜の略ですからね!

詳しくはHP http://capoeira-ky.com を見てもらえばわかりますが、時間と場所はこんな感じです。

月曜日:POWER BOMBスタジオ(南武線「尻手駅」より徒歩10分)
KID’Sクラス 17:30~18:30
初級クラス  19:00~20:00
経験者クラス 20:30~22:00
水曜日:スタジオF2(東急東横線「大倉山駅」より徒歩30秒)http://studio-f.biz/
KID’Sクラス 17:00~18:00
初級クラス  18:00~19:30
経験者クラス 21:00~22:30
土曜日:POWE RBOMBスタジオ(南武線「尻手駅」より徒歩10分)
KID’Sクラス 17:30~18:30
初級クラス  19:00~20:00
経験者クラス 20:30~22:00

もちろん新宿での練習も今まで通りにありますから!
詳しくは「ABC de カポエイラ ド ジャパォン」で確認してくださいね。
これからもますますカポエィラ・テンポから目が離せませんよ!!

~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエイラ ド ジャパォン」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
2008/07/21(月)
IMGP3594.jpg
いよいよ明日は「グルーポ ジ カポエィラ ヘジォナウ テンポ第6回バチザード&トロッカ・ジ・コルダス 」です。
初めて腰に帯を通す人。
新しい色の帯を巻く人。
みんなちゃんと寝れてるかな?

今日は前夜にもかかわらず?最後のアヴァリアサォンでした。
しかも子供の!!
ゲヘイロこと笹森のいよいよのいよいよなアヴァリアサォンもあったんですが、俺は湯島のクラスがあったので残念ながら立ち会う事が出来ませんでした。
てか今までのアイツを見てれば特に見なくてもわかります。
まあ・・・そういうもんです。
よし、明日は笹森に日記書いてのらおう!
(無事に乗り越えていたら・・・ね。)

しっかし子供にも試験ってすごいですよね!!
小学校の2,3年生ですよ!?
でもそれだけ帯というものに重みがあるってことです。
その事をわかってくれるだけでも意義のある事ですよね~。
みんなが巻く帯には、言ってみれば自分達が繋いできた歴史も詰まっているんです。
ってか込めてます。

そんな歴史と思いの詰まった祭典?が明日あります!
明日は祭りだ!!
ちなみに俺は最初帯を巻いた日はそのまま巻いて寝ました。
その次もその次の日も。

~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエイラ ド ジャパォン」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!
2008/04/20(日)
IMGP2972.jpg

今日は月に一回のホーダでした。
ってかココで告知するの忘れてました~
「え!?行きたかったのに!!」って方ごめんなさい。
基本毎月第4土曜日なのでお忘れなく!!
今回第三土曜日だったのは、来週は「ツインリンクもてぎ」でパフォーマンスがあるからなのです。

ホーダっていうのはその時々の趣旨にもよりますが、カポエイラの練習発表会みたいなもんでしょうか。
当然今回のホーダでもみんなバッチリ練習の成果を見せてくれました。
ただホーダでしか勉強できないこともたくさんあるわけなんですよね。
そう意味では発表会ではなく勉強会?
当然ひとりで勉強するのではないので、お互い高めあわないといけないわけなんです!
それが日本人的な考えだとどうもそれが苦手な傾向があるように思います。
こう視野が狭いとでも言いますか?
ちょっと視野を広げるだけで、練習では気が付けなかったカポエィラの一面が見えてきます。
むしろホーダで見えてくる面の方が、鏡に向かって練習するより何万倍も大切なことだと思います。
これを読んだうちのメンバーが何を感じてくれるか、
来月のホーダが楽しみです。

~capoeiraについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ~
「ABC de カポエィラ ド ジャパォン」

~みんなの日記をみんなで盛り上げましょう!~

↑↑クリックお願いします↑↑
結構上位に食い込んできてます!!

 | Copyright © みんなのカポエイラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド