fc2ブログ

新宿

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2020/10/20(火)
今年は、コロナのえいきょうで春から夏までzoomで、家でれんしゅうにさんかしていました。
学校にも行けない日がつづいて、行じもなくなっていたのでバチザードをやると聞いた時はうれしかったです。

_PA0429861.jpg

今年は、ブラジルから先生たちが来られなかったり、マスクをしたり、いつもとちがったけれど、コルダがふえたことが一番大きかったです。

_PA0429841_20201020152727266.jpg

わたしはまだビリンバウが上手ではないので、黄おびはとれませんが、コルダがふえたので一つ上の緑先黄おびをとれました。
来年までに楽器と技をもっとれんしゅうして、黄おびをとれるようにがんばります。
りゅうた先生、バチザードを開いてくれてありがとうございました。

_PA043030.jpg

20201019monami1.jpg
20201019monami2.jpg

関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル こども 子供 新宿 大久保 ダンス

2020/04/06(月)
こんにちは。
皆さんお元気ですか?
と、言っていいのかわからないけれど。

世界がこんなに大変だけれど、一つ言いたい事があります。
私はカポエイラが好きだと言うことです。
ちっとも上達しないですが、ジョーゴして笑顔で握手できるカポエイラがとても楽しいです。
笑顔のカポエイラは私の目標です。

received_147364206702586.jpeg

received_3272701779426219.jpeg

received_929234354179343.jpeg

received_1168423050166017.jpeg

received_1611298899027572.jpeg


カポエイラ出来る事は当たり前ではなく、いろいろな人のおかげでということ、そして生かされている事への感謝の気持ちも忘れずにいたいなと心から思うのです。
す。

先生はじめ、先輩や仲間、子供達、そして出会えた沢山の皆さんに出会えたのは宝もの。
大人も子供も関係なく、いろんな事教えてくれてとても嬉しいです。
なので、なかなか会えないのは寂しいです。

今はちょっと我慢だけれど、きっと落ち着いて、また素晴らしい時間が来る日を楽しみにしています。

無理せず、今やれる事をできる時にちょっとでも出来たらいい。そんな風に感じたり。

でも早くマスク外して大きな声で歌いたいなあ。
カポエイラの音楽はとても素晴らしいですもの。

_2020-04-05164441.jpg

ちょっとオーバーだけど、なんとなく忘れたくなくて書いてみました。

カポエイラに出会えて幸せです。
これからももっともっと繋がって行くと良いです。
そして、いっぱいのパワーをくださる皆さんにありがとうを言わせてください!

笑顔で元気。それが最高です。

関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ こども 子供 新宿 大久保

2019/07/14(日)
わたし6才からカポエィラをならってました。

_P7078966_20190714193248fd2.jpg

20190707ct_0576.jpg

さいしょはたいけんで友だちと行きました。
とてもめずらしいかくとうぎだと思いました。

20190707ct_0572.jpg

20190707ct_0574.jpg

わたしは、はじめてやるときに、友だちが二人しかいないのがとてもさびしかったです。
しょうだん式のとき、黄緑おびがとれてうれしかったです。

_DSC_5449.jpg

黄緑おびがとれたとき、「わたしもやっとメンバーだ。」と思いました。
それからはおびなしではできないおんがくが出きました。
とくにわたしはおんがくがすきで、パンデイロができて、冬くらいになるとアタバッキもたたき方をおぼえてきました。
緑おびがとれました。
とてもうれしかったです。
また、黄緑おびの子が出てきたのでメンバーがふえました。
わたしは黄緑おびの子ともなかよくしたいな、と思いました。

20190707ct_0577.jpg

mai201901.jpg

関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ 小学生 大久保 新宿

2019/07/02(火)
こんにちは~
黄帯のSininhoです!
雨でじめじめしている日が続いてますが~明日からアツい夏の幕開けです~!

07021_20190702125536f19.jpg

明日からトニー先生、フラカォン先生、ヴェフメーリョ先生、レウ先生がブラジルから来てくださいます!

この日のためにたくさん練習したり新メンバー飲み会をしたり~昇段のテストをしたり・・・
準備してきました!

07025_2019070212544454e.jpg

07029.jpg

07028.jpg

07027.jpg

今度の日曜日は
カポエィラ・テンポ年に一度の最大のイベント!バチザード&トロッカ ジ コルダス
是非観に来て下さい!
https://www.facebook.com/events/311467209490909/

safe_image.jpg

笹森先生と林先生が昇段されます~

07029_2019070213061719d.jpg

笹森先生の力強い蹴りや

07022_20190702125611d47.jpg

林先生の美しすぎるアクロバシーアが観れるはずです!

070210.jpg

07023_20190702125537bec.jpg

ちなみにバチザードのプログラムはこんな感じになる予定です。
12:30 開場
13:00 開会
13:05 カポエィラ・テンポメンバー子供たちと先生達によるカポエィラ
13:20 カポエィラ・ヘジォナウの型の披露
13:25 ビリンバウの演奏、説明
13:35 他団体からのゲスト紹介
13:40 指導者達によるカポエィラ
14:10 休憩
14:40 カポエィラの帯の説明。以降昇段式
14:45 子供の最初の帯
15:05 子供の2番目の帯
15:15 子供の上級者の帯
15:25 子供集合写真
15:30 大人の最初の帯
15:40 大人の2番目の帯
15:55 大人の3番目の帯
16:15 大人の上級者の帯
16:20 先生2人の昇段
16:30 集合写真
16:35 ホーダ・アベルタ(3箇所で同時に他団体の人も一緒にカポエィラ)
17:20 サンバ・ジ・ホーダ。最後に少しカポエィラ
17:30 閉会


今年も打ち上げはHUB高田馬場店!
バチザードの映像を観つつ、みんなで盛り上がります~
バチザードの熱気をそのままに、後半はブラジル音楽で踊りまくります!
素敵な出逢いもあるかもしれません~

ぜひ事前参加表明いただけるととっても嬉しいです!
https://www.facebook.com/events/2203722446389857/

お待ちしてます~
関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル 新宿 大久保

2019/06/24(月)
こんにちは。五反田蒲田原宿支部、黄緑帯のえーさく〔sensei〕です。
前回の「準備編」を引継ぎ、「当日編」を担当します!

同期のアルエイラが、お誕生日イベントへの思いの丈と裏話をたっぷり語ってくれたので、その準備を経てどうなったのか、当日の様子をできるだけ忠実にお届けしたいと思います。

IMG_23062019_151546_(400_x_400_ピクセル)
別な日の支部の練習時、帯の巻き方をヴェフメーリョ先生が教えてくださった時の図。
捕えられている訳ではありません。


7月12日。ヴェフメーリョ先生のお誕生日。
先に帰国されたフラカォン先生がいらっしゃらなかったのは残念でしたが、トニー先生、ウーゴ先生、そして、ヴェフメーリョ先生とともにお誕生日ホーダが大いに盛り上がる中、私はその後に控えるイベントのことで頭がいっぱいでした。
止まらないソワソワ感。いつもに増して挙動不審・・・。

「 Atenção!」、「Atenção!」(「聞いてください!」、「聞いてください!」)
怪しいポルトガル語で、その場に参加されていた皆さんに呼びかけ。
・・・空港アナウンスの表現を問題集から拝借。竜太先生に若干苦笑いされたような記憶があります。

IMG_23062019_144510_(500_x_400_ピクセル)

当日に参加できる同期のメンバーが限られていたこともあり、私は「ポルトガル語で司会」という大役を務めさせていただきました。徹夜覚悟だった原稿のほとんどは、前日に先輩方に助けられ、何とか完成。

「Eu tenho uma pergunnta.」(私は質問があります。)

「O que dia é hoji?」(今日は何の日?)

「Hoje é aniversário de Contra Mestore Vermelho vinte e nove!!」
(今日はヴェフメーリョ先生のお誕生日です!!)

自問自答から始まるつかみ(?)から、今回の企画「箱の中身は何だろな?」、いよいよスタートです!!!
先にデモンストレーションを見ていただきルール説明。
その時点で、ヴェフメーリョ先生もとてもワクワクした様子で、嬉しくなりました。

<1回目は、つるつるメロンの登場!>
IMG_23062019_152734_(500_x_350_ピクセル)
「ん?これは、、、何だろう??」

IMG_23062019_152640_(500_x_350_ピクセル)
「もしかして、これは、、、?(誰かに似ている)」 トニー先生も何かを察して大喜び(笑)。

IMG_23062019_152828_(500_x_300_ピクセル)
「頭??」、「ウーゴ?!!」

ポルトガル語がほんの少ししか聞き取れなくても、確かにヴェフメーリョ先生は最初にウーゴ先生の頭だと思ったようで、一同大爆笑!!

<2回目は、金髪美女となったウーゴ先生の登場です!>
IMG_23062019_153025_(500_x_300_ピクセル)
ウーゴ先生、かなり張り切っています。

IMG_23062019_153106_(500_x_300_ピクセル)
箱に入る時から、みんなの笑いが止まらない(笑)。

IMG_23062019_160050_(600_x_450_ピクセル)
(ヴェフメーリョ先生)「あれ?今度は、女性、、、?」、(ウーゴ先生)「みんな静かにね♡」

髪の毛と顔をかなり触って探るヴェフメーリョ先生の手を、時折ウーゴ先生がペロリ。
「ぎゃ!」と手を引っ込めるものの、めげないヴェフメーリョ先生。
「(女性だと思っていたのに)ひげがある、、、!」と、どうやら気がついたようです(笑)。

IMG_23062019_162312_(600_x_450_ピクセル)

IMG_23062019_162625_(600_x_450_ピクセル)

IMG_23062019_165515_(500_x_350_ピクセル)
目隠しを取ったヴェフメーリョ先生の前に現れた金髪美女のウーゴ先生。
さらなる爆笑の渦の中、2人はがっちり抱擁


<3回目は、やっと本当のプレゼント!>
IMG_23062019_164457_(500_x_350_ピクセル)
一同が見守る中・・・。

IMG_23062019_164536_(500_x_350_ピクセル)
バドミントンのラケットだと確信した様子で、箱の中からブンブン素振り。お見事!

IMG_23062019_164605_(500_x_350_ピクセル)
とてもとても喜んでくださいました!!感無量です!

奇跡的なメロンと快く箱の中に入って下さったウーゴ先生の大活躍もあり、参加者全員が笑顔の中幕を閉じた思い出の日。

サプライズイベントのため、ヴェフメーリョ先生はもちろん、トニー先生、ウーゴ先生、協力し応援してくださった先生方やメンバーの皆さんにも、そして、当日は参加できなかったアルエイラや同期メンバーのためにも、絶対大成功したい!!と意気込んでいました。
限られた時間での準備は、途中、目の下のクマがこのまま消えないのでは?と思うくらい(←大げさ)寝不足で大変でしたが、最後まで頑張って良かった!と心底思いました。
「準備編」でアルエイラが書いていた通り、沢山のメンバーさんの助け、特に緑帯の3人の先輩メンバーさんのバックアップなくして、今回のイベントは実現できなかったと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

もうすぐ、あの夏がやってくる!!
暑さには弱い私ですが、気持ちは熱く、貴重なバチザード期間を過ごしたいです!

関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル 新宿 大久保

2019/06/23(日)
黄緑帯の進藤〔arueira〕です。湿気の多い日が続いていますね~

そんな中、カポエィラ・テンポ日本支部はもうすぐブラジル本部から先生方をお招きしてのバチザード期間に入ります。
私は昨年からメンバーになったのですが、熱気も湿気も気合もムンムンの、ほぼ湯に沈んでいるのと同じ(言いすぎ)あっついイベント&レッスンがまた体験できると思うととっても楽しみです!

かといって練習ばかりしているのかと言うとそうではなく、ブラジル料理教室があったりスイカ割りしたり、ブラジルの先生方とのカポエィラ以外の交流もあったりして、とっても盛り沢山な期間なのです。
(イベントの詳細は、マリボさんの「2018年の夏も盛りだくさんでしたねブログ」もご覧ください。)

IMG_23062019_122049_(350_x_300_ピクセル)
ブラジル料理教室の様子。

今回はそんな中でも思い出深い、ヴェフメーリョ先生のお誕生日イベントについて書きたいと思います。
これはちょうどバチザード期間にお誕生日を迎えるヴェフメーリョ先生に、日本の家族として嬉しく楽しく過ごしてもらおう、という企画なのですが、何をしたら喜んでくれるのだろうと考え始めるとまぁ~悩む悩む!!

IMG_23062019_120235_(350_x_300_ピクセル)
私のアペリード「arueira」は、ヴェフメーリョ先生がつけてくださいました!

昨年のイベントのブログとかも読むなどして、スィガーナさん、デンデーさん、マリボさんとえーさくと私とで考えに考えて、皆さんにもご意見いただきつつ、やることは「箱の中身は何だろな」に決定!
アレです、よくバラエティ番組でやってる目隠しして触ってキャーってなるアレです。きっと国境を越えて楽しいはず!笑

さて中身は何にしよう、最後はプレゼント?なんて相談しているうちに、一番やりたかったけれどもみんな言い出せなかった言葉を竜太先生がさらっと一言、

「ウーゴの頭いれようぞ」

かーしこまりましたぁ!!(嬉しい)
(ウーゴ先生はブラジル本部の方でスキンヘッドでイケメン)

その後、先輩がウーゴ先生にOKもらって下さいまして、本格的に動き始めます。私は準備係です。
1つ目の中身は先輩がメロンを提供してくださり、肝心のプレゼントも欲しいものをうま~く聞きだしていただいてラケットになりました。しかもスペシャル仕様にしてもらえるとのこと!おお~スゴォーイ(←ヴェフメーリョ先生がレッスン中によく言う日本語。元気でます笑)
あとはウーゴ先生が入る用の箱が必要です。
ウーゴ先生が入る用の箱、という口馴染みのない日本語。

IMG_23062019_103931_(350_x_400_ピクセル)
こんな感じで作りたい!絵はアレですけども!

なんやかんやと材料をそろえまして、レッスン後のアカデミーアで作業します。皆さんにお手伝いいただき、私の絵よりかなりステキな感じになりましたーありがとうございます!

IMG_23062019_105850_(500_x_350_ピクセル)

IMG_23062019_114317_(500_x_350_ピクセル)
どんどん作業が進みます。

IMG_23062019_113032_(500_x_350_ピクセル)
あっという間にできあがりです!

IMG_23062019_111508_(500_x_350_ピクセル)
遠藤さんとグッディさん(ヴェフメーリョ先生役)が、箱の中身をセッティングする間の待ち時間のリハーサルをしてくださってます。
すごい面白かったです笑


文化祭前のような空気。大人になるとなかなかこういう場と時間ってないですよね。楽しい~!!

IMG_23062019_115404_(450_x_500_ピクセル)

IMG_23062019_115455_(500_x_450_ピクセル)

私は当日家をあけられなくてイベントには出られなかったのですが、後日見せてもらった写真から、先生方や皆さんの楽しそうな様子が伝わってきて、ほっとしたし、とっても嬉しかったです。

同期のえーさくは慣れないポルトガル語を先輩方におしえてもらいつつ、本当に頑張って当日の司会をしてくれました。
そのあたりのことはきっとお誕生日イベント当日編として、えーさくが書いてくれると思います。頑張りすぎ&想いが強すぎて、イベント前日に更衣室でえーさくの生き霊目撃情報があったほどなので(実話)、楽しみにしております笑

最後になってしまいましたが、この企画を最初にお声かけいただき、ずっと一緒に最後までひっぱって支えてくださったスィガーナさん、デンデーさん、マリボさん、本当にありがとうございました。LINE途中で私がうっかり子供と一緒に寝落ちしてしまい、朝見たら、お三方がガンガン話をすすめてくれていて、なんと未読120件(!!!)
その熱さとチームワーク、とってもかっこよかったです!!

IMG_23062019_120137_(500_x_300_ピクセル)

このお誕生日イベントはもちろんのこと、メンバー入りして初めての夏、いろんなことがありました。どれもこれもついていくのに精一杯で、たくさんご迷惑おかけしました。皆さんのお人柄に本当に支えられています。ありがとうございます!!

ああー夏がくるー

えーさくに続きますー


関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル 新宿 大久保

2019/06/19(水)

遂に、あと2週間で今年もブラジルから先生方が来日します。


ということは、バチザード&トロッカ ジ コルダスまでもう少しという事で…


私も今年は黄帯への昇段を目指して練習中なのですが。
日々ひたすら焦りと不安。
7月7日を無事に迎える事が出来るのでしょうか。




実は今年の昇段、何度も諦めました。


ブラジルから帰国後、意気揚々と練習に励んでいた昨年の4月。
練習中に自爆。

緑帯への昇段も危うかった。

IMG_7976.jpg
ヒドイ。


IMG_7975.jpg
(なんとか出来た。)



自爆により前十字靭帯損傷。と診断され
手術するしかないと言われた私の左膝。

せっかくの招聘期間なのに練習に参加する事が出来ず、隅で筋トレするしかなかった毎日。
本当に心が折れました。


でもフラカォン先生が言ってくれました。

カポエィラは歌ったり楽器を弾いたり、パウマスをしたり、
全てがカポエィラだから、やれる事は沢山あるよ。問題ない。と


あの時の事は今でも本当に忘れられない。

ジーン。と感動している私を余所に、フラカォン先生はサーっと去って行ってしまったけど。



不完全燃焼どころか、点火すら出来なかった招聘期間が終わり、手術。


開けてみたら結局切れていなかったらしい…。

ムダに1週間の入院。



なんなのー!!!



病院3箇所も行ったんですけどね。
痛かったし。

切れてなかったとはいえ、すぐに復帰許可は降りず。
リハビリしながら筋トレ。
結局6ヶ月間、カポエィラ出来ず。


招聘期間を乗り越え、練習していた同期の上達は当然凄かったし、
私の体力の落ち具合も凄かった…。

こんな状態じゃとても昇段目指せないな、何より私が見てきた黄帯の先輩ってカッコ良かった。
どんなに目を細めてみても、その姿には遠く及ばない。



なかなか挑戦への決意が出来ず。



そんな時、声をかけていただいたり、話を聞いていただいたりと、
先輩たちには本当に背中を押していただきました。


IMG_9934.jpg
練習が終わった後も沢山面倒を見ていただいたり

IMG_9041.jpg
筋トレに励む先生の姿にも、とても刺激をいただきました。

IMG_8920.jpg
あ、これは隣で練習中の息子さんが気になって仕方ない時ですねw

IMG_8915.jpg
たまに奪われたり…。



手術後、担当医の先生に言われた一言。

「久し振りにやっちゃったと思ったよねー。」


この言葉を聞いた時は、かなり衝撃的でしたが、今では感謝もしています。
二度と会いたくない!の思いでリハビリ頑張れましたからね。
筋トレもちゃんと始めようと思えたり。

カポエィラの基本ステップ『ジンガ』を見直す良い機会にもなりました。
更に、筋トレの成果かな?こんな事もラクラク出来
IMG_9937.jpg
…る様にはまだなっておりません。
まだまだ練習中。


みんなよりも、3倍も4倍も練習が必要な私の昇段への道のりですが、
黄帯を取ると決め、出来ない事や苦手な事をとことん練習し、
みんなの力も貸してもらいながら向き合えるこの時間は貴重で、とても楽しいです。

もしかしたらバチザード当日は追い込まれすぎてヒドイ顔をしているかも知れませんが、、、



新しくカポエィラの仲間入りをするメンバーも沢山います。
みんな色々な想いで迎えると思います。


カポエィラ・テンポ 第17回昇段式
バチザード&トロッカ ジ コルダスは7月7日(日)
GENスポーツパレス4F体育館で13:00~です!


カポエィリスタの皆さんも、応援に足を運んでくださる皆さんも、宜しくお願い致します!

image1_2019061900234704c.jpg



7月20(土)・21日(日)は代々木公園でブラジルフェスティバルもあります!
来日中の先生方も参加されますので、一緒に盛り上がりましょう!!
関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ ブラジル 新宿 大久保 イベント

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. |  Next

 / Template by パソコン 初心者ガイド