fc2ブログ

ソウル

東京・新宿区で教室活動するカポエイラ・テンポ(カポエラ)のみんなが書くブログ。 練習やイベント情報、ブラジル日記やメディア裏話も!
2016/08/05(金)
オー!コリア!オー!ピルスン、コリア!

オー!コーリア!


オー!ピルスン、コリア!オ!オレ!オレ!


ソウルにやってきました。

안녕하세요!

ソウルにやってきました。

韓国地図

崇礼門(スンネムン)

後ろに見えるのは崇礼門(スンネムン)。一般に南大門(ナンデムン)として知られています。

2008年2月に放火により大部分が焼失しましたが、2013年4月まで復元工事が行われて現在に至ります。

周囲はビルに囲まれていて、まさにソウルの中心部にあります。

タルタルーガ、その近くにある南大門市場(ナンデムンシジャン)に行ってみます。

南大門市場

ここ南大門市場はたくさんの商店や料理店が並び、人気の観光スポットになっています。

韓国海苔
高麗人参

韓国海苔や高麗人参!韓国と言えば金属の食器類やいろいろなお土産が揃います。

食堂街

ここではいろいろな韓国料理も食べれます。どれも美味しそうですね!

辛そうなラインナップ

しかし辛そうな料理多いですね。(ちなみにタルタルーガ辛い料理は苦手)

お店の軒先

街中のお店の軒先にも、こんなに唐辛子が!

ソウルでのショッピングは定番中の定番観光コースですので、ぜひ読者のみなさまもソウルへ。

-----------------------------------------------------------------

さて、今回の旅行のきっかけは、7/1から成田-ソウルへ新規就航することになった、

韓国のLCC(Low Cost Carrier=格安航空会社のこと)「ジンエアー(JIN AIR)」の、

プロモーション価格の激安航空券をゲットしたことから始まります。

ジンエアー
新規就航

新規就航のLCCは、こういったタイミングでとても安いチケットを出すことあります。
(ただし、大分前に探さないと、売り切れて買えないことが多いです。)

カジュアルなCAさん

ちなみにジンエアーのCAさんのユニフォームは、シャツにスキニージーンズと結構カジュアルな感じ。

今までこんなにカジュアルなCAさん見たことない!中々ユニークですね~。

7月の3連休

期間は7/16-18の3連休!ここで安い航空券あれば即決でしょう!
(安い航空券は翌日には売り切れとか普通なので、見つけたら即決がマストです)

と、タルタルーガ、いい航空券買えてヒャッホー!と思ってた、数週間後の事。








ツイート1


・・・・・・。ん?





ツイート2



・・・・・・。








ごめんなさい!



あちゃー、ブラジルフェスタの日程と完全に丸被りしてた。

この期間はバチザードも終わってるし、トニーたちも帰国してるはずなので、油断してました。アイヤー。

そこでさてどうしようかと思ったところ、こんな情報が。

「7Asia Capoeira Festival8Batizado e Troca de Corda」

「7'Asia Capoeira Festival & 8'Batizado e Troca de Corda」

ソウルにある「Capoeira Muzenza」のバチザードです!

Capoeira Muzenza

URL:http://muzenza.co.kr/
今回の滞在がバチザードの日と丸被りです。これはラッキー!

Capoeira Muzenza Seoul訪問201205

ソウルのMuzenzaといえば、タルタルーガ、2012年の5月に訪問しました。黄帯から青帯になる時の年です。

その時の日記はこちら↓
「★Capoeira Muzenza 訪問 in ソウル★ 黄帯TARTARUGA」

初JOGO in ソウル

代表のEsquiloはとてもカポエイラに対して情熱のある先生で、
いきなりの路上ホーダと楽しかった思い出があります。

なおさん訪問

その後もなおさんが訪問したり、

「カポエィラ韓国遠征 2・15~16 OncaPequenaDelicada」

恭介さんたち3人も訪問して、練習参加を受け入れてもらっています。

彼らの日記はこちら↓
カポエィラ韓国遠征 2/15~16 Onca・Pequena・Delicada」

といった訳で、ソウルへと行くことになりました。

竜太先生、Esquiloにソウルに行く旨を連絡して、現地に向かいます。

なんだかんだでソウルでカポエイラするのも4年振り。

ブラジルフェスタの裏日記はソウルからのレポートです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会場はMuzenzaの練習場所です。ソウルの中心部西側エリア、地下鉄「弘大入口」から徒歩10~15分くらいの場所にあります。
(以前と練習場所の場所変わりました)

こちらの建物
入口

着いたのはこちらの建物。

地下へ降りると

さっそく地下に降ります。

FICA KOREAのワークショップ中

中に入ると、こんな感じ。当日はバチザード前のFICA Koreaのワークショップ中です。

ワークショップ

Esquilo探してみると、いました!

Esquilo「Oi!タルタルーガ!久しぶり元気かい?時が過ぎるのはほんとに早いね!」

Esqueloと再会!

彼とは4年振りの再会で、2012年に韓国訪問の数か月後に当時のカポエィラ・マラナのバチザードでゲストとして来日した時以来です。

マラナのバチザードでゲストで来日

写真は青帯昇段したばっかりの時ですが、この年初めての帯を取ったテツオさんが、今年青帯になってますから、

本当に時が過ぎるのって早いなあ~と思いますね。

フライヤー1

「7'Asia Capoeira Festival & 8'Batizado e Troca de Corda」は、7/15-17の3日間のイベントで、

ワークショップや、路上ホーダなどが開催され、最終日がバチザードというスケジュールになっています。

フライヤー2

ワークショップはEsquiloの懇意にある先生が呼ばれ、今回は日本とロシアからソウルへと来ています。

日本でもお馴染みの先生もいますね!

バチザードはじまります!

そんなわけでバチザードスタート!

----------------------------------------------------------------

ソロ!

まずは、Muzenzaのメンバーによるソロ!

ソロ2

そのあとは下から順番に昇段です。

帯を掲げます

昇段者は、ジョーゴの前に帯をもらい、ホーダを1周歩き、ビリンバウの前で、帯を掲げます。

帯を先輩が巻きます

帯はその後に、上の先輩メンバーが巻きます。

団体によって、いろいろなやり方がありますね。

ジョーゴ!

そこから昇段のジョーゴが始まります!

頑張ってます
チゾーラ
昇段おめでとう!


特別に帯をもらいます

この写真の彼は、現在兵役中で1年ぶりに来たとのこと、その努力を評価して今回は昇段することになったようです。(説明若干要約)
確かにいかにも兵役中という感じですね。
日本でも大分知られているかと思いますが、韓国の若者には兵役の義務があります。大体2年くらい。
兵役は場所や内容も様々ではあるものの、基本的には厳しいと聞きます。
お隣の国といえど、お国事情がいろいろあるものだと改めて感じましたね。
イベントTシャツを受け取りジョーゴ!

よける!
無事昇段!

無事昇段おめでとう!

アウー

昇段の後半にはホーダ・アベルタ!タルタルーガも参加します!海外での白カウサ初登場です!

白カウサ初登場!

相手は日本では福岡に支部のある、Energia da Bahia Koreaの代表Dancarina!

ホレー
アウーメイオジーロウin ソウル
さらに詰める!
詰める!

小柄ながら華麗でしなやかなジョーゴをします。上手いです。

大阪からアシェ・ペルナンブーコのBorracha先生!

日本からの先生たちも、魅せます!こちら大阪のアシェ・ペルナンブーコのBorracha先生。

ペケーナ高い!!

お馴染み愛知のメモリアのPequena先生。蹴り高い!!!

滋賀のガーハからKenji先生!

Esquiloの親友でもあり、ホーダでの中心は滋賀のガーハからKenji先生。

そして代表のEsquilo!!

そして、Muzenza koreaの代表Esquilo!!

マクレレ

ラストはマクレレーとサンバ!で終わりました。

バチザードの後は、打ち上げがあるそうで、タルタルーガも参加させてもらいます。ありがとうございます。

こちらのビル

向かった先は、Muzenzaメンバーの職場のBARです。

外から

そこの1Fスペースを使って、みんなでコリアンBBQです!

ガンガン焼いてます
ジュ~
ソーセージ

ガンガン肉を焼いてもらいます。美味しいです!

コリアンBBQ

一人旅行だと韓国で焼肉は注文しにくいので、ラッキーでした。

楽しんでます!

みなさんも楽しんでます!

ロシア人もご機嫌です

こちら極東ロシア、ハバロフスクのMuzenzaのMikhail。もうご機嫌です。

彼とも4年ぶりの再会

彼とも4年ぶりです。日本語話せるので、前回助けてもらいました。
引っ越してカポエイラから3年離れてたそうでしたが、また会えてよかったです。

BAR内

日も暮れたところで、BARに戻って、歓談は続きます。

歌を歌う

どこからかパンデイロの音が聴こえ、歌い出します。

アンゴーラ

おおっと!その流れにノったのかカポエィラ・アンゴーラが始まりましたよ!

アンゴーラ始まる

メイアルーア

狭いスペースで先生たちが、結構ガチにアンゴーラしてます。やはりカポエィリスタの血が騒ぐのでしょうか。

シャマーダ

といった感で打ち上げは夜まで続き、タルタルーガ、翌日帰国の途に着いたのでありました。

-------------------------------------------

いやー再びの韓国でのカポエィラ、しかもバチザード、とても楽しみました!

Esquilo始め何人か久々のメンバーとも会えてとても良かったです。

あるメンバーから聞くところ、韓国では兵役もあるので、そのタイミングでカポエィラから離れてしまったり、

物価の上昇などでカポエィラの団体を経営することは大変のようです。
(実際に4年もの月日が経つと大分メンバーは変わっていました。)

しかしながら、彼は今回もゲストに対してホスピタリティにあふれていて、

相変わらずカポエィラに対してとても情熱のあるアツい人間だと思いましたね~。

韓国は近いし、日本からとても行きやすい国です。

お互いが行き来きし、カポエィラを通じて交流することによって、何か発展できたらと。

いつかEsquiloたちがテンポを訪問してくれる機会があったらなと思います。

以上、ブラジルフェスタの裏側でのお話でした。

今後はスケジュールはちゃんと確認しとかないといけませんね(笑)。


さて、今回は急遽指し入れた話なので、次回は前回公言した通り、セブ島編です。

読者のみなさま、また次の日記をどうぞよろしくお願いします!

Capoeira Muzenza Koreia!!

Viva!

7'Asia Capoeira Festival & 8'Batizado e Troca de Corda!



감사합니다!

Capoeira Muzenza Korea!!!



関連記事

タグ : カポエラ カポエィラ カポエイラ 韓国 ソウル

2012/05/28(月)
5月も4週目に入りました。最近暑いですね。

さて、みんなが六本木ミッドタウンで「Let'go 海外」というイベントのパフォーマンスをしていた先週末、
私、ソウルに用事がありまして、リアルに「Let'go 海外(to ソウル)」をしてました。

韓国

ここ最近すでに恒例になりつつありますが、今回もまたソウルカポエィラ団体を訪問してきました。
ということで、みなさんアニョハセヨ~。

Capoeira Muzenza

今回の訪問先はソウルにある、「カポエィラ ムゼンザ(Capoeira MUZENZA)」。URLはこちら(韓国語のみ)↓

http://muzenza.co.kr/

日本の団体とも交流があり、去年も日本からゲストを呼んで、バチザードやワークショップを開催したそうです。

まず金曜の午後にソウルに到着し一路ホテルへ。ところが、ホテル側が予約したシングルルームを準備し忘れ、急遽、六人部屋を一人で利用することになりました。広いので超快適です!幸先いいです。
6人部屋

広いのでアクロバットも出来たり。
遊んでみた

その後、ホテルからムゼンザのアカデミーアへ。アカデミーアは地下鉄の「望遠(Mangwon)駅」から徒歩3分位の場所にあります。アクセスはとってもいいです。
アカデミーア入口

アカデミーアはとても綺麗で本格仕様!やっぱりカポエィラ専用道場はいいです!羨ましい環境です。
ムゼンザ アカデミーア内
楽器も完備
壁には写真がいっぱい

ホワイトボードには歌の歌詞が。韓国語併記です。
ホワイトボード

事前にメールでコンタクトはしていましたが、初訪問なのでそこは毎度緊張です。
ですが、みなさん気さくに迎え入れて頂きました。
私は韓国語は読み書き全くダメなんですが、英語や日本語少々出来る人がいるのでコミュニケーションは大丈夫でした。
ムゼンザ韓国の代表はEsquilo(リス)さん。この前話題に上がったアペリード(あだ名)ですね。
ただ、こちらのEsquiloはメチャクチャマッチョな方です。

事前に7時半から練習開始とリサーチ済みでしたが、時間過ぎても始まらず、ムゼンザメンバーはおのおの自主練習してます。さて?
自主練習中??
その後、電気が消され、さらに「?」、練習は?。ということで、近くのメンバーに聞いたところ、
「今日はこれから外でホーダするよ!」とのこと。

・・・・・え!?

・・・ということで、全員で「弘大(ホンデ):日本の下北沢みたいな繁華街」へ移動。
バスで移動

ソウルでの初カポエィラは、ナントまさかの「路上」という展開になりました(笑)。
初JOGO in ソウル
テンポでもパフォーマンス依頼とかで、外でカポエィラをすることはありますが、ここでは普通にホーダです。
ソウル到着後、数時間後にこんな展開になるとは想定外でした。
ホーダジガンチ
バンダナがムゼンザ代表Esquilo
代表ジョーゴ上手いです。

約一時間後に一旦ホーダ終了。ここで終わると思いきや、さらに別の場所へ。
次の場所へ ビリンバウ演奏中
新たにホーダ!みんな頑張ります。ムゼンザメンバーはとてもタフです。
ホーダ2か所目
さらにJOGO
さらにさらにJOGO
ソロ大会 in ソウル

22時半ごろにホーダ終わりました。いや~楽しかった!これだけの急展開は今までの他団体訪問では初です。
最後にみんなで写真を撮りました。

ムゼンザのみんなと

ホーダ後はアカデミーア近所で、みんなで焼肉!サムギョプサル(豚の三段腹肉)を食べに行きました。本場のサムギョプサルとっても美味いです!最高ですね!

ホーダ後はみんなでサムギョプサル!
肉をチゾーラ
今回も大満足!

いや~今回もいい経験することができました。ムゼンザ・ソウルはエネルギッシュで、とってもいい団体でした。ソウルは日本から行きやすいので、ぜひ他のメンバーにも訪問していただきたいですね。もちろん謙虚な姿勢を持って。また彼らもいつかテンポを訪問して欲しいですね~。やっぱりカポエィラっていいですね。

ムゼンザのみなさん、カムサハムニダ!
Capoeira Muzenza Coréia 감사합니다!




*********************************************************************



今回の他団体訪問いかがだったでしょうか?実はテンポメンバーでは自分が初訪問ではなかったんですわ。
そう、数年前に謎の先客テンポメンバーがいたのでした。そのメンバーとは・・・・・。











↓  ↓  ↓



















謎の先客


崔(チェ)さんでした~。来てたんですね。写真見てたら発見しました。元気ですかねえ?



関連記事

タグ : カポエィラ カポエイラ カポエラ 韓国 ソウル

 | Copyright © みんなのカポエィラ・テンポブログ(東京) All rights reserved. | 

 / Template by パソコン 初心者ガイド